未分類
2017-02-03 節分。
おはようございます、事務の黒田@歳の数ほど豆を食べたら、おなかイッパイなお年頃(涙)
そんな訳(?)で今日は節分。明日は立春。近所の梅も綻び始める時期になりました!
それでも、インフルエンザは例年になく猛威を揮っておりますΣ(゚口゚;)
鬼は豆を撒いて追い払ったり、立春大吉のお札でスルーしてもらえば良いのですが、インフルエンザウィルスは、そのくらいでは追い払えもしなければ、スルーもしてくれませんorz
まして空から飛んでくる野鳥など、自分が高病原性インフルエンザに感染しているかどうかなど、知った事ではありません。
日に日に春の気配が高まるとはいえ、まだまだ寒さの厳しい時節柄、野鳥の死因は一律ではありません。
野鳥のみならず、ご家庭で飼育されている家禽でも、鳥インフルエンザのウィルスを保有している可能性があります。
少しでもオカシな様子で鳥が死んでいたら、可哀想だからと埋める前に、管轄の保健所などにご一報ください。
様々な殺菌消毒なども承っております。
室内外の消毒をご希望の際は、是非日東防疫にご相談ください!
2017-01-21 衛生害虫
こんにちは
タカマツです。
今回はゴキブリについて勉強しました。
ゴキブリのエサは危険がいっぱい!
ゴキブリが家の中に侵入する目的は、もちろん水と食べ物を思い存分に食べることにある。
本能的にエサの匂いが感知できる能力(感知範囲1~2m)でエサを見つけ、仲間にもエサがあることをフンや体のフェロモンを使って知らせている。
そんなゴキブリが、「どんなエサを食べるのか?」というと以下のとおり。
【ゴキブリのエサ】
水。
髪の毛や皮膚や切られた爪の一部。
生ごみや食べ物のカス。
ふすまの紙や石けん。
ゴキブリのフンや仲間の亡骸(なきがら)。
これ以外にもムシャムシャとゴキブリがエサだと思えば、何でも食べるが、エサがなければ、仲間のフンであっても、食べるくらいグルメな虫。
こういった理由から、ゴキブリは、家の中にある豊富なごちそうを腹いっぱい食べるために、ありとあらゆる危険を冒してまで家の中に侵入し、生き延びようとします!
2017-01-14 衛生害虫
タカマツです
ゴキブリについて勉強しました
潜伏場所は暖かくて暗いところが好き!
ゴキブリが家の中に侵入すると、とにかく暗く、湿気が多く、暖かい場所に潜みたがる傾向にあるので、以下の場所にゴキブリがいないか確認してみよう。
【ゴキブリの潜伏場所】
テレビやパソコンの中。
冷蔵庫のモータ部。
キッチンのシンク周りやガス台。
洗濯機の排水口。
ベランダの雨戸の収納スペース。
エアコンの中。
暖かい壁裏や天井裏。
寝室のクローゼットや引き出しの中。
こういった場所を好み、住みつきながら、ちょっとずつエサを食べて大きくなっていくのだ。
卵を産む場所はひっそりと・・・
ゴキブリの卵は、卵鞘(らんしょう)というがま口のような入れ物の中に25~40匹分の卵が入っている。
卵は、小豆ような色と形で光を当てれば、ビーズのように透ける特徴がある。
そんなゴキブリが、卵を産む場所として最適なのが以下の場所。
【ゴキブリが卵を産む場所】
・流し台の中。
・洗面台の裏。
・押入れの中。
・荷物や段ボールの中。
特に、台所や洗面台といった水や湿気のある場所に産み落としやすく、こうやって産み落とされたゴキブリの卵は、7~20日以上の期間を経て、孵化(うか)する。
つまり、ミニゴキブリがうじゃうじゃと生まれ、家の中をはいずり回ることになる
2017-01-09
おはようございます~
月曜日ブログ担当佐藤です~
成人式の時期になりました!!
早、8年前は別府のビーコンプラザでの成人式でした!!
懐かしいですね~
今年は29歳になりますので、また年を取ります!!
最近現場では、寒い時期ですので、ネズミが住家
・エサを求めてやってきます!!
↑ある倉庫で捕まった、クマネズミです!!
お腹が膨れてましたので、もしかすると妊娠してたかもしれません!!
クマネズミは1回に5~6匹産みます!!
子供のうちはかわいいですが、3ヶ月を過ぎると
成熟し、また子供作りになりますので、増える一方です。
クマネズミは頭が良いので、駆除も大変です!!
2017-01-07 あけまして
おめでとうございます。
今年もどうぞ
宜しくお願い致します。
侵入経路は正面突破あるのみ!
ゴキブリは、どんな家や建物であろうとわずかな隙間があれば、いとも簡単に侵入できるスキルを本能的に備えている。
中でも、以下の場所は、ゴキブリに侵入されやすい場所なので、十分に確認しておこう。
【ゴキブリが侵入しやすい場所】
|
中でも、台所にある換気扇は、場所的にエサや水が豊富にそろっているため、ゴキブリが最も通りたい場所の一つだと、理解しておきましょう!
2016-12-31 ゴキブリ
こんにちは
タカマツです。
今回はゴキブリについて勉強しました。
家の中で見るゴキブリは2種類だけ!
ゴキブリは、全世界で約4000種類いると言われていて、99%以上のゴキブリは森や林の中で生活をしている。
中でも、人の家の中にある食べ物や水を求めて侵入するゴキブリは、クロゴキブリとチャバネゴキブリと呼ばれる。
そんな2種類のゴキブリについて、簡単に説明していこう。
クロゴキブリの特徴
クロゴキブリは、主に外から侵入してくるゴキブリで、屋外に巣があり、日中、雑草地や落ち葉の下に潜んでいる。
また、隙間に潜むことを好み、3mmほどの隙間にひっそりと潜伏し、時には、羽を使って飛ぶことができる。
そんなクロゴキブリは、幼虫の状態を約5ヶ月ほど過ごし、2~3回の脱皮を繰り返し、成虫となり、約6~7ヶ月生きる。
チャバネゴキブリの特徴
チャバネゴキブリは、外から侵入し、家の中に巣を作り増殖するゴキブリで、冷蔵庫の裏や炊飯器などの機械の部分に卵を産みつけて、家の中にひっそりと潜み続ける。
その上、クロゴキブリに比べて、駆除するのがかなり面倒くさいゴキブリだ。
ゴキブリの恐るべき4つの行動!
ゴキブリは、暗く湿気の多い場所を好む習性がある。
そして、この習性に加えて、以下の4つの行動をする。
【ゴキブリの4つの行動】
|
2016-12-19 害獣
おはようございます~
月曜日担当佐藤です~
ちなみにクリスマス時期ですが、空いていますw
冬の害獣と言えば
かわいいですが、侵入してくると台所の食べ物の袋など狙われます!!
かわいいですが、くさいですw天井裏などに糞や尿被害があります
ムクドリ
かわいいですが、換気ダクトや天井への通気口などから侵入して
糞などで、臭いや汚れの原因に
と、かわいいですが気を付けてください!!
*最後に忘年会の写真です!!過激のため見ない事をお勧めします!!
↓ ↓ ↓
2016-12-17 衛生害虫
こんばんは
タカマツです
今回は衛生害虫について勉強しました。
不快害虫としての害~人間に与える圧倒的な嫌悪感
もしも、具体的な害のない昆虫だったとしても、多くの人はゴキブリを嫌い、駆除したいと考えるのではないでしょうか。私たちは、ただゴキブリを見るだけで、その姿そのものに強い嫌悪感を抱いてしまいます。
ゴキブリが嫌いな人の中にはほとんど「ゴキブリ恐怖症」と呼べるレベルで嫌いだという人も珍しくありません。ゴキブリが自分に向かって飛んできた、触れてしまったなど、ゴキブリとの遭遇体験がトラウマのようになっているという話もよく聞かれます。
ゴキブリの存在は飲食店にとっては致命的なダメージになります。ゴキブリが来店者の目にふれてしまうと、クレームのみならず、保健所の立ち入り検査や営業停止の処分にまで発展するリスクがあります。そして「ゴキブリがいる店」という評判によって店のイメージが著しく損なわれます。製薬会社の行ったあるアンケート調査では、9割の人が「ゴキブリを見た飲食店には二度と行かない」と回答しています。
これは店の経営にも差し支えますので、経済的な害の一種ととらえることもできますが、その背景には人がゴキブリへ抱く強い不快感があります。
なぜこれほど嫌われているのか、「嫌いなポイント」は人によって異なり、明確な答はありませんが、やはりゴキブリは「不快害虫」としての存在感が圧倒的だと言えます。
2016-12-12 今年も
おはようございます~
月曜日担当の佐藤です~
今年も残りわずかですね~
ドラゴンボール
今年最後の願いを叶えたまえ~
ワモンゴキブリをいなくれー!!
この前、2回~3回ゴキブリ駆除に行ってる
居酒屋さんの捕獲状況です
ワモン大量発生!!
ここまで発生すると、毎月管理が必要です~
ワモンゴキブリは、マンホール内から発生しますが、
飲食店街には多く生息してます。
ですので、発生源に薬剤での処理を行わないと、
止まりません!!
他、水回りの清掃!!
外回りの清掃も必要です!!
ゴキブリは全滅しないぐらいですので、
毎月しないと、ずっとこのままですね!
2016-12-10 衛生害虫
こんにちは
タカマツです。今回はゴキブリついて勉強しました。
害虫としてのゴキブリの3つの性質「不快害虫」「衛生害虫」「経済害虫」
ゴキブリは「害虫」の代表的なものです。害虫とは文字通り人間にとって「害」になる虫(昆虫以外の節足動物なども含みます)のことですが、一口に害虫と言っても、その「害」にはさまざまなものがあります。
そこで、どのような「害」があるかによって害虫を分類することが可能です。以下はその分類例です。
害虫の分類 | 被害内容 | 代表的な害虫 |
---|---|---|
不快害虫 | ただ「見た目が気持ち悪い」などの理由で、いるだけで人間を不快させるものをいいます。実害ではなく心理的な害をもたらす害虫だと言えます。 | クモ、ヤスデ、ゲジゲジ等 |
衛生害虫 | 衛生上の害をもたらす害虫です。菌・ウィルスなどの病原体を媒介することで感染症の原因になるなど、衛生環境を悪化させることで、害となるものです。また、ハチなど人間を直接攻撃する可能性があるものも衛生害虫に分類されます。 | カ、ハエ、ダニ、ハチ等 |
経済害虫 | 品物などに害を与えることで、経済上の損失の原因になるものです。何に対して害を生じさせるかで、「農業害虫」(農作物)、「食品害虫」(食品)、「家畜害虫」(家畜)、「財産害虫」(家財など)などに細分化されます。 | シロアリ、コクゾウムシ、アブラムシ等 |
ゴキブリはどの分類にあてはまるでしょうか。実はすべてです。たとえばクモは、見た目が不気味で嫌われがちという意味で「不快害虫」に分類されますが、衛生上・経済上の被害はあまりありません。むしろ、他の害虫を食べてしまうなど「益虫」としての性質もあります。対してゴキブリは、衛生害虫・経済害虫・不快害虫のすべての性質を兼ね備えており、その意味では、まさしく「害虫の中の害虫」と言えるのです。