未分類
2016-04-09 ねずみの習性
こんにちは、高松です
今回はねずみの習性について勉強しました
1、毒えさ(殺鼠剤)による駆除/ケースつきのものを使う、ペットや子どもがいる所には置かない
薬品名 クマリン ワルファリン リン化亜鉛
ねずみへの効果 抗血液凝固剤
内出血 抗血液凝固剤
内出血 胃液に反応して毒ガス発生
人体への影響 弱い
肝機能障害を起こす場合がある 弱い
毛細血管が傷つく場合がある 強い
胃液に反応して毒ガス発生
上に挙げたのは、市販の毒えさに使用されている薬品です。これらの薬は、人体への影響が低いと言われているものでも、小さなお子さん・ペットには危険なものとなる場合があります。
どうしても使わなければならない場合には、誤飲・誤食事故を起こさないためにも、いくつか準備をしてから使ってください。
具体的な手順としては、
1、置く部屋を決めておく。ほかの部屋からは食べ物をすべて片付ける
2、ふたつきのケースに入れ、簡単に食べられないようにする
3、昼間家の中で放し飼いのペットなら、小屋に戻したり、部屋の外に出しておく
4、ねずみの活動時間は夜。子どもの寝静まったあとに使い、朝には回収してしまう
5、翌朝、ペットを小屋から出す前に、毒えさが残っていないか確認する
といった点に注意して使用します。
毒えさを置いた部屋には子どもやペットはけっして近づけない。
子どもやペットのいる部屋には毒えさを置かない。
これらの点について徹底し、絶対にペット・子どもが食べないようにしてください。
特に「リン化亜鉛」は、他の薬品が効かなくなったねずみ(スーパーラットといいます)に対抗するために使われている、とても強力な薬です。
人間の大人でもほんの5g程度で死に至るといわれていて、劇薬に指定されており、ペットや小さなお子さんが食べてしまうのは、とても危険です。
最近昼夜の気温差が大きいです
体調には気をつけて
頑張りましょう
2016-04-04 さくら 虫の発見
おはようございます!!
桜の時期になってきました!!
ちなみに、日東防疫 佐藤は桜餅よりおはぎが好きです!w
暖かくなって来ましたので、虫が増える時期です!!
今回は虫の紹介をしたいと思います!!
保育園・病院関係に多く発生が見られ、蚊とハエが融合したような感じの虫です!!
腐葉土などの土壌中の腐食物や朽木の腐敗、根の部分などを食害する。
田畑や植木鉢、プランターにも発生することがあり、名のとおり、キノコからも発生しやすく、
肥料や堆肥にも誘引されます。
駆除するとなると、土壌や自然の植物の根を掘り起こすという作業が必要となってきます。
掘り起こした部分に、クロバネキノコバエの幼虫が発生していて駆除できたとしても、一部に
すぎず、広範囲で考えなければいけません。
それ故に、発生源を特定することは非常に困難です。
羽が逆ハートマークの様な形をしており、飲食店・厨房・下水の近くなど
発生が多く見られます!!
下水管から登ってくることが多く、定期的な清掃・消毒をしないと異物混入など、食べ物に入ってしまう
可能性があります!!
虫が多くなる時期ですので、気を付けていかないといけないですね!!
↑日東防疫(株)の会社にも桜が満開です!!
2016-04-02 ねずみの習性
こんにちは
高松です
今回はねずみの習性について勉強しました。
家に出たねずみの駆除方法には、主に3つの手段が考えられます。
1、 毒えさ(殺鼠剤)による駆除/殺す
2、 粘着シートなどのワナによる駆除/捕まえる
3、 ねずみを追い出し、侵入を防ぐ駆除/追い出す
ねずみが出た場合、これらのいずれかを用いて駆除しなくてはいけませんが、小さなお子さん・ペットがいる家の場合、気をつけなくてはいけない点があります。ねずみにとって危険な毒は、人間にも他の動物にも危険であるということです。ワナもきちんと注意して使わなければ、怪我の危険がある場合もあります。
駆除業者を依頼したくても、家に子どもやペットがいるために、そういった点が気になっている人もいると思います。業者に関しては、そこはプロですので適切な形で対応します。心配な点は事前に問い合わせてみてください。
最近は
さくらが華やかに咲き誇ってます
儚いですが
それゆえ
より華やかに私たちの目に
映るのでしょう。
先日広島より応援に来てくれました広島営業所所長代理 浜松さんの作業姿で今回は締めたいと思います。
2016-03-28 最近の依頼の多さ!!
おはようございます!!
月曜日ブログ担当の佐藤です~
桜の時期になってきました!
僕の好きな”ゆず”の桜木町が無性に聴きたくなる時期です
27歳ですけど、この曲を聴くと若い時を想い出して、
仕事頑張ろうと思います!!
最近は依頼が多いので、
広島・福岡・大分(佐伯・竹田・津久見・別府・日出・杵築・中津)など
従業員みんなで飛び回ってます!!
↑最近は、ハトの依頼が多く、マンションのベランダ貼り
の、依頼が多いです!!
↑イタチ・テンが天井裏の断熱材を
荒らしており、断熱材回収も多いです!!
↑飲食店の天井裏での捕獲があり、
クマネズミが異臭を漂わせてました!!
依頼が多いですけど、頑張って行くしかないです!!
栄光の架け橋に向かって!!
2016-03-26 ねずみの習性
こんにちは高松です
今日はねずみについ勉強しました
ねずみの死骸は病原菌だらけ。
手袋・マスクを忘れず、直接触れないこと
ねずみの死骸を見つけても、絶対に素手で触らないでください。片付けるときも、掃除する際も必ずマスク・手袋をつけて作業しましょう。
ねずみの体には生きている間から、病原菌・ダニ・ノミが無数に住みついています。また、毒えさに苦しんで暴れまわった結果、病原菌が大量に含まれたフン尿を周囲にまき散らしていることもあります。
ねずみが持つ細菌が原因の病気 | 腎症候性出血熱・ハンタウイルス肺症候群・食中毒・腸チフス・パラチフス・E型肝炎・レプトスピラ症 |
ねずみの運ぶダニが原因の病気 | 皮膚炎・ツツガムシ病 |
ねずみの運ぶノミが原因の病気 | 皮膚炎・ペスト |
これらの菌には、危険な病気の原因となりますから、素手で触るのは絶対やめてください。
死骸を見つけたら、まずはそのまわりに殺虫剤をスプレーしましょう。ねずみが死ぬと、寄生していたダニ・ノミが次の寄生先を探して家じゅうに散らばっていきます。殺虫剤をしておくことで、それ以上の拡散を防ぐことが出来ます。また、死骸を片付けている間、死骸に残っていた虫に刺される心配もなくなります。若い女性や小さな子どもは肌が柔らかく刺されやすいので、お子さんのいる家庭は特に注意が必要です。更にペットを飼っている家なら、気付かぬうちにペットがダニ・ノミに刺されて、寄生されてしまうことがあります。
今日も安全第一でいきます
2016-03-19 ねずみの習性
こんにちは
たかまつです
今回はねずみについて勉強しました
毒えさ(殺鼠剤)、粘着シートといった手段を使ってねずみの駆除を行うと、家の中にねずみの死骸が残ってしまうことがあります。駆除業者に依頼した場合、死骸の処理まで作業の中に含まれているのが基本ですが、家庭で駆除するとなると死骸の処理も自分で行わなくてはいけません。
駆除業者に死骸の処理だけを依頼することは、原則としてできないので、この点は自力で駆除しようとした際のネックになります。以下に、死骸の処理方法について解説していきますが、自分で処理するのが難しそう、と思う場合は、最初から駆除業者に依頼したほうがよいかもしれません
皆様
体調には気をつけて
がんばりましょう!!
2016-03-12 ねずみの習性
たかまつです
今回はねずみについて勉強しました。
水まわりの被害が多いときは、ドブネズミが原因と考えられます。ドブネズミは湿気や寒さに強く、ビル1階の飲食店に出ることも多いねずみです。泳ぎも得意で、家の外に巣をつくることも多く、床下や配水管などから入ってきます。一方、高いところに上るのは苦手なので、マンションの高い階には出ません。
クマネズミは運動が得意です。外の電線・排水パイプも簡単に上って、どこからでも入ってきます。寒さに弱いので建物の中に巣をつくることが多く、天井裏で走り回るのはこのクマネズミです。動き回りながらフンをするので、移動ルートのあちこちにフンを残していきます。
他のねずみでは入れないような小さいすき間にラットサインを見つけたら、ハツカネズミの仕業です。体が小さいぶん、身軽でどこにでも入り込んでしまいます。外で暮らしているものも多いですが、寒さを避けて冬場にだけ民家の倉庫・物置に避難してくる個体もいます
春はもうすぐそこまで
きています
出会いと別れの季節です
体調に気をつけて
がんばりましょう!!
2016-03-11 記憶。
今日は、事務の黒田@手荒れが酷くて、キーボードが血まみれorz
昨年末から十年に一度の酷い手荒れでして、様々な原因の確認や薬なども試してます。
今週に入って調子が良い!薬が効いたか!?と思いきや、気温が下がるにつれてバキバキのアカギレが復活。゚(゚´Д`゚)゚。形状記憶合金か!
温度を記憶している皮膚炎も厄介ですが、人家の天井裏が安全な場所だと記憶している有害獣も厄介です。
これからの時期、春の繁殖に向けて、イタチやテンといった小動物は、暖かく安全な人家の天井裏に営巣をします。
そして一度営巣し、繁殖をするとココは巣をかけるのに安全な場所だ!と学習し、一旦巣を離れても場所をキチンと記憶しております。
なので、以前はあの辺から侵入していた…と思って出入口を板等で塞いでも、時期になると記憶を頼りに戻ってきた有害獣は、前の侵入口が塞がれていても、別の場所を見つけて再度の侵入・営巣を試みます。
これから春先にかけて、天井裏に住み着いた有害獣は子供を産み、晩春~初夏まで居座って、深夜から早朝にかけて暴れまわり、排泄物で天井裏を汚します。
近頃、頻繁に天井裏から足音や物音が聞こえる…昨年も同じような事があった、と思われる方は、一度弊社のような業者を入れて、天井裏の調査を行う事をお勧めします
有害獣の防除、天井裏の清掃・消毒等も承っております。
戻ってきた有害獣でお困りの際は、是非日東防疫にご相談下さい!
2016-03-07 三月初心にかえり
おはようございます!!
ひな祭りも終わり、
大分で有名なお菓子の菊家さんに行くと、
人だかりで凄かったです!!
すごくおいしそうでした!!
次はホワイトデー前で忙しいですね!!
最近仕事で初心戻るようにしています!!
イタチ・テンなどの捕獲・家の進入口の塞ぎ工事も、日東防疫(株)
行っています!!
イタチとは・・
違いは、オスの方がメスよりも1.5倍~2倍の大きいです!!
テンとは・・・
イタチと一緒で、メスとオスの大きさがオスの方大きく、
毛色は夏と冬で色が変わるという特殊な種類です。
夏はやや黒ずんだ黄褐色で顔は黒、
冬は明るい黄褐色ないし黄色で顔は白となります。
昨日も、福岡のイタチの現場に行ってきました!
て連絡してきますので、
福岡(筑紫野・博多・大宰府・北九・福岡市内など)県、
県外・九州内、依頼が来ましたら頑張って行きたいと思います!!
2016-03-05
おはようございます!!
土曜日ブログ担当、きよしです~w
最近は、暖かくなってきましたが、僕の担当の別府の
定期の物件は、ゴキブリの点検が多いです!!
別府は土地柄、
チャバネゴキブリは駅周辺や、
その周りに、飲み屋さんが多いですので
チャバネゴキブリがよく発生しています!!
雌のチャバネゴキブリは卵が約40個入った卵鞘、すなわちカプセルを作り、卵が孵化するまで約3週間体につけています。
孵化した幼虫は約4ヶ月の間に4回程脱皮し、成虫となります。
約4ヶ月の寿命の中で、雌は5回程卵鞘を生みます。
=(イコール)チャバネのメス一匹から200匹近くの子供を生涯産みます!!
日東防疫では、
薬剤での処理とトラップでの捕獲しております!!
各ホテルの厨房・飲食店の厨房など、
薬剤での処理でチャバネゴキブリは駆除は、
やらないのとやるではすごい違いますので、
お客様からはよく感謝されます!!
トラップでの捕獲は調査の一つでもあり、
ゴキブリ以外の捕獲もあれば対処行っています!
奥は深いですが、今月も別府のホテル・旅館・各飲食店の点検を
がんばります!!