TEL:0120-233-546 お見積りはこちら
求人募集はこちら
東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県

未分類

2016-01-09 ネズミ

皆さま方

こんばんは

タカマツです

今回はネズミさんの習性についてお勉強してみました。

ねずみは雑食性で、なんでも食べます。人間の食べるものはもちろん、ペットフードや家畜飼料、水分補給のために観葉植物の葉などを食べてしまうこともあります。昆虫を捕らえて食べることもあるので、人家ではゴキブリが餌になる場合も。なんでも食べるとはいえ、種類によって好む餌の傾向はあります。以下にまとめました。(ねずみの種類特に好む食べ物)クマネズミ穀物や果実、昆虫、植物の葉や茎などドブネズミ魚介類や肉類などハツカネズミ種子や穀物類、草や花、小型の昆虫など身体の大きさに比べるとかなりの大食と言え、1日に体重の4分の1~3分の1の量を食べます。身体の大きいドブネズミ(体重200~500g)であれば50~80gの餌を食べてしまいます。

さて、

また次回

 

ネズミさんについてお勉強しますm(__)m

yjimage5JIM92VF

 

2016-01-02 明けまして

おめでとうございます

今回は、

お正月ということで

皆さま方どうお過ごしでしょうか?

私はただただ掃除をしています。

昨年は社長と部長をはじめ先輩方、そしてお客様に、とてもお世話になりました。

時には厳しく

時には優しく

ありがとうございました

この広い宇宙で

地球で

日本で

皆さま方に出逢えた事

偶然でもあり

必然でもあります

人生という

一瞬の時間の中で

大切なものを

大切なことを

大切な人を

失わずに

生きていけたらと

思っています。

今年も宜しくお願い致します。

20151226_200950

2015-12-28 ネズミの発生

おはようございます〜
土曜日に会社の忘年会を、別府の旅館でしました〜
大分・別府本社・広島のみなさん集結‼️

そして、各講師の方、先生、業者揃っての、良い忘年会になりました!!

そして今年の、広島の快進撃に貢献した浜松所長代理は、三次会のラーメン屋で今年の疲れが出たようで寝てました

 

 

image
話しは変わりますが、各企業が年末・年始休みになりますが、当社では大分・宇佐・中津・竹田・日田・杵築・日出・臼杵の工場・倉庫もお休みになりますので、ネズミ被害が年明けに無いかが気になります‼︎

ハツカネズミ・クマネズミが、工場・倉庫は主で、飼料・米・豆の袋を食いちぎら無いか、心配です!
寒くなると低い位置では、ハツカネズミが巣を作ろうと走り回り、森や山から降りて来た、クマネズミは壁や上の方でも巣を作るので、大変です!!

当社では、ネズミの餌•粘着トラップ以外に、ピンク色の粉を撒きます!!
それで、足跡の確認をする事も出来その粉が何日か、手から餌を食べる時に体内に入るようすると、目の神経をやってしまって退治するやり方を行ってます!!
ネズミの駆除は、容易では無いので大変です!

ではでは、また来年もあいましょう!^_^

2015-12-25 ネズミ

今回はネズミさんについて勉強してみます。

ねずみがどういった動物なのかを知ることは、その対策を立てるうえで重要な基礎知識です。習性に関する知識があれば、その行動も予測できますし、ねずみがいるかどうかわからない段階でその存在を判別するにも役立つでしょう。ねずみは生物学的には哺乳綱ネズミ目(齧歯目)に属する動物で、同じ分類にはリスやヤマアラシなどがあります。このうち一般にねずみと呼ばれるのは、諸説ありますが1000~1800種程度です。このうち、人家にあらわれ、被害をもたらすのは家ねずみと俗称されるグループで、ほぼ「クマネズミ」「ドブネズミ」「ハツカネズミ」の3種です。

次回はネズミの習性について勉強してみたいと思います。

今日は誕生日です。

 

S(L)さんからプレゼント貰いました!

20151224_202137

ありがとうございます!

 

年代的にもジャストミートです。

共に歩んできた感ありますし。

飾りますね(*^ー^)ノ♪

2015-12-19 季節の

移り変わり…

夏の終わりもですが、雪の時期も切ないですね…

ちなみに、変な人も増えますが笑

ストレス社会ですが

同時に人々の心も弱くなってきているような気もします。

今日は衛生害虫の話をしていきます

 

ゴキブリ

それは

ゴキブリって何?ゴキブリを知らない人はいないはず。居住空間に出没する昆虫です。実はゴキブリは生きた化石なんですよ。魚で有名なのは「生きた化石シーラカンス」。ゴキブリは、3億8000万年も昔から今とほとんど同じような形で存在してきました。ゴキブリの生態簡単解説ゴキブリは夜行性です。暗いところや狭いところを好んで生息します。人気を嫌いますので、人気のなくなった夜中に活動します。ゴキブリの性質上、トイレ・排水口・下水道・台所などあらゆる場所を歩きますので、病原菌などを体に付着させ、自ずと撒き散らしています。いくら台所きれいにしていても、ゴキブリが歩けば元の木阿弥です。ゴキブリの主な種類クロゴキブリ・・・体長は30~40mm。色は光沢のある黒褐色で木造の日本家屋、コンクリート造りのアパートなどの住居に多くいます。ヤマトゴキブリ・・・体長は25~35mm。色は黒褐色で、木造の日本家屋に多く、野外にも生息しています。チャバネゴキブリ・・・成虫の体長は10~15mm。色は黄褐色で、暖房設備の整ったオフィスビル、飲食店、ホテルなどに多くいます。ゴキブリの住みかってどこ?害虫駆除に通ずるものがありますが、ゴキブリは食べ物のある場所や暖かい場所、水の有る場所などの条件が整った場所などを好みます。逆を考えて実行すれば、ゴキブリがいなくなることはお分かりですね。常に清潔にしなければ、直ぐにでもゴキブリは生息・繁殖を開始します。ゴキブリの住み良い環境を与えないことがゴキブリ駆除の基本です。業界でも巣といっても、鳥やハチなどのように決まった形があるわけではなく、集団をなして群がる、寄合所のような場所です。具体的には、調理台の引出し・流し台の周囲・冷蔵庫の裏・電化製品の中にも巣を作ります。ゴキブリの天敵って何?ゴキブリにはクモ、カエル、ネズミなど、たくさんの天敵がいます。ゴキブリに寄生するダニや、卵に寄生するハチなども恐い敵といえます。でも、もしかしたらゴキブリが一番恐いのは、丸めた新聞紙やスリッパを持った人間…ゴキブリは、暗やみでも目が見えるの?ゴキブリは長い触角を使って、食べ物を探したり、においをかぎます。だから暗やみで活動するときの頼りは、目よりも触角。ゴキブリが触角をなめているのをよく見かけますが、あれは触角の汚れをていねいに落としているシグサなんです。ゴキブリは何を食べて生きているの?ゴキブリは雑食性です。動物質・植物質・腐敗物などありとあらゆるものを食べます。そして欠かせないのが水です。トイレや台所、お風呂などで見かけるのはそのためです。ゴキブリの卵はがまぐち状ゴキブリの卵を見たことがありますか?色はゴキブリと同じように黒褐色をしていて、がまぐち状をしています。卵鞘(ランシュウ)と呼ばれています。その中にたくさんの卵が入っています。チャバネゴキブリのメスは卵が孵るまで大事にお尻にくっつけて移動します。

 

image

2015-12-14 ワモンゴキブリとは


おはようございます〜ぅ‼️
ちょっとお祝いごとで、讃州堂(さん

 

しゅうどう)で、イチゴ大福を( ̄▽ ̄)

 

image

 

 

 

小さい時から御赤飯や和菓子を食べてます( ̄▽ ̄)
ぜひ、行って見て下さい〜!!

 
世間はクリスマスシーズンですが、

 

image

 

大分の住宅街・温泉街(湯布院・竹田・別府など)・工場地帯でよく見るのが、ワモンゴキブリです!

 

image
パッと見は、クロゴキブリなんですが、首が白い所を見分けるコツです‼︎

 

 

image

 

最近では仕事先で、グリストラップ(厨房や生鮮部門のあるスーパーなどに設置してある、排水が溜まる場所)から出入りしてる形跡の場所がありました‼︎

 

 

住宅街のマンホールを開けると、50匹くらい居ることもあります!!

 

 

クロゴキブリ・チャバネゴキブリは寒さに弱く、冬場見ると凄くゆっくり歩きますw( ̄▽ ̄)
夏場のすばしっこさと、全く違います( ̄▽ ̄)
ワモンゴキブリは、地下やマンホールや温泉の流れる場所を行動してますので、意外に年中元気元気なゴキブリです‼︎

もし見かけましたら、首元で判断してみるといいです‼︎
ではでは、また来週( ̄▽ ̄)

2015-12-12 衛生害虫

こんばんは

高松です

やはり

寒くなってきました!

寒くなってやはり虫さんたちは少なくなってきましたね!

 

しかし発生する環境下にあれば

油断は大敵です。

発生しちゃいます

20151201_075801う上杉です

 

最近入社したスーパースペシャルな新人です!

最近彼にイジられまくってます

世渡り上手です笑

 

寒くなり

冷蔵庫やその他機器の温かい部分にゴキブリは集まってきます!

お困りの際には日東防疫までご連絡ください!

 

2015-12-07 冬は、ネズミ祭り

おはようございます〜

 
プロ野球〜( ̄▽ ̄)

 

 
また春まで、我慢ですね〜

 

 

野球大好き佐藤です‼︎

 
春と言えば、冬〜春にかけて増えてくるのは、ネズミです‼︎

 

 

image

 

 

ねずみの繁殖
ねずみは妊娠してから約20日で出産します。ねずみによっては出産後すぐに妊娠するものもありますが、平均的には年間5~6回だと言われています。
ねずみは1回の妊娠で6~7匹を産みますが、これも固体によってばらつきがあります。
妊娠期間 1回の出産で生まれる数 年間の妊娠
クマねずみ 20~21日 6~7匹 5~6回
ドブねずみ 20~21日 7~9匹 5~6回
ハツカねずみ 17~20日 5~6匹 6~10回
つまり1年間で…
クマねずみ…30~40匹、ドブねずみ…35~50匹、ハツカねずみ…30~60匹
も産むことになります!

 

 

ですので、今止めないと大変な事に‼︎

 

 

 

image

 

↑ネズミの赤ちゃんは、すごい可愛らしいです( ̄▽ ̄)

 

先週は、中津に行きました!佐伯行きました!津久見いきました!臼杵いきました!大分市内いきました!宇佐行きました!別府行きました!

 

 

image

今週も駆除に消毒に、笑顔で頑張りまーす‼︎

2015-12-05 飛翔昆虫

こんばんは高松です

 

今回は飛翔昆虫について

お勉強してみました

大きく分けた特徴としては

光りに誘発されるもの

臭いに誘発されるもの

風に乗って運ばれるもの

などです

まず

どんな虫が居るのか

調査して

その虫にあった対策をとることが大事だと思います

捕虫器等のご相談も

日東防疫までご連絡ください

(´・ω・`)

 

反旗をひるがえしましょう

 

wpid-photo-01.jpg

 

2015-11-30 仕事の紹介パート2

おはようございます〜

 

 

一気に寒くなってきましたね〜

 

 

寒いとラーメンがしみる時期ですね〜
先週につづくパート2の仕事紹介です〜

 

 

image
ネズミ
今から増えてくる、ネズミ〜
一般的にハツカネズミ〜
クマネズミ〜

 

 

ドブネズミ〜
工場・養鶏場・牧場・養豚場などの点検をさせてもらっており、一軒家のお宅にもネズミの依頼があれば行きます‼︎

 

 

 

image
白アリ

 

 

新築物件の白アリ予防
お宅の調査をさしてもらい、予防・駆除を行う事も!!

湯布院や別府など、温泉街の旅館の依頼も多いです〜

駆除研究所へのお問い合わせはこちらから