駆除研究所 本日の現場ブログ
2024-10-21 狩猟者登録!
おはようございます。
令和6年10月21日月曜日ブログ担当内海です。
弊社ではイタチ、テン、アライグマ等小動物の捕獲をしています。
それらの捕獲をするためには市役所に申請を出して許可を得る必要があります。
その許可がもらえる条件の一つが狩猟免許を持っていることです。
先日1年に1度の狩猟者登録と狩猟保険の更新がありました。


今年も更新し、捕獲ができる準備が整いました!
天井裏からの足音、騒音、獣臭にお困りではありませんか?
弊社は免許を保有し、市役所等に捕獲許可申請をきちんと出す会社です。
安心安全な施工をしますので害虫害獣のことなら日東防疫まで!
2024-10-18 SNS\(^o^)/
こんにちは(^O^)/
令和6年10月18日 金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当の安藤です。
今日朝仕事に行く準備をしていたら…
広島営業所の上野さんより ラインが入りました。
日東防疫(株)もSNSに力を入れているのだと
朝動画を視ました。
バズれば良いですね(^-)-☆
お客様~弊社のYouTube TlkTok 視てくださいね\(^o^)/
安藤携帯疎いので… 新人久保ちゃんに教えて貰ったりしております。
会社の会計ソフトや請求書のソフトや
見積もりラインに地図を添付するなど…
覚える事が沢山あります… 仕事だからやりますが…
自分の事になるとホッポリ出しております”(-“”-)”
今回の会計ソフト…苦労しました。
基本を作る所までは、頑張ったので…
後は少し楽になってくれる事を願います(#^.^#)
さぁ~今日もやる仕事が沢山ありますので
この辺で(^-)-☆
20日に久しぶりに会うお友だちに、
プレゼント準備してみました。
喜んでくれるといいな(^-^)
手作り楽しいよ(#^.^#)

2024-10-16 コウモリ施工 大分市仲西町
おはようございます。
少し肌寒い日もありますが 日中暖かい日もあり
体調を崩している方も、おられます。
私も、毎日鼻炎があります。
これは、長いことに 5月くらいから続いてます。
症状は、軽くなりましたが まだまだ、本調子ではありません。
そうこうしてると、 10月も半月過ぎました。
後、半月過ぎれば、 11月です。1年あっっという間です。
年とる訳です。
仕事も、 コウモリの施工真っ只中。
先日も大分市仲西町方面に行きました。

ほんのわずかな隙間も侵入する困ったコウモリたち

なかなか厄介な場所でしたが

場所場所に応じての機材で塞ぎます。

施工場所により 色々な機材で 塞ぎますが
いつも、どういう風に塞ぐか、場所場所で違ってきます。
今回、無事に終了し、 次の現場へ行きます。
今時期の問い合わせは
多い傾向にあります。
今週も、安全第一で行きましょう。
2024-10-15 シロアリ防除!!
最近さらに朝方の気温が低くなり少し冬が近づいてきているような
気がしています!!ちょっと気がはやいですかね?
日中は半袖がいいのに朝と夜は長袖がてばなせません。
こうも寒暖差があると体調を崩しやすいので体調管理に
気をつけながら仕事をしている今日この頃です!!
さてお仕事の方ですがこのまえシロアリの予防をしてほしい
という事で大分市高崎にある現場に行ってきました!!

ポイントに穴をあけて薬剤を注入して

木栓で穴を塞ぎます。
この後ハンマーで軽くたたいていきます。
穴をあけたところだけ薬剤注入では不十分なので、全体にも
薬剤をかけていきます。


時間をかけて土まみれになりながらシロアリ施工をさせていただきました。
こちらの現場ですが数年前にシロアリ駆除をされていてシロアリの
怖さを知っているので再度シロアリ防除を依頼してくれたようで
これで安心して生活できると喜ばれていたので、やりがいを感じた現場でした!!
2024-10-14 依頼経由先!
おはようございます。
令和6年10月14日月曜日、スポーツの日ブログ担当内海です。
本日は祝日のためお休みをいただいております。
明日から通常営業しておりますのでよろしくお願いいたします。
さて、いろいろな方法で弊社にご依頼いただいておりますが、みなさんがどのような経緯で弊社へのご依頼につながったかご紹介します。
令和6年9月にご依頼のご連絡をいただいた方です。
ホームページを見た・検索した 47件
CMを見た 3件
タウンページを見た 1件
役所の紹介 15件
看板を見た 6件
以前頼んだことがある 33件
知人紹介 4件
などなどでご依頼いただいております。
ありがとうございます。
たくさんの業者がある中で弊社にたどり着いていただいき、ご依頼をいただき感謝申し上げます。
ご連絡いただいてよく聞くのが自分で色々試したけどダメだった・・・というお声です。
害虫害獣の事なら専門業者である日東防疫㈱まで!
2024-10-11 ソーラーパワー\(^o^)/
こんにちは(^O^)/
令和6年10月11日 金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当の安藤です。
依頼電話がだいぶ減る季節となりました。
しかしいまだに…
蜂の依頼は パラパラ入ります。
日中はまだまだ暑いので、蜂も頑張れるのでしょう…
安藤もソーラーパワーで本日は、シーツとタオルケットを
洗濯してきました。
しっかり乾くといいな~
話しは変わりますが…
10月から郵便料金の値上げがありましたよね。
9月の定期の請求書ご送付のお客様に
お手紙を入れさせていただきました。
請求書がお手元に届く方法…
ご協力してくださるお客様多く
安藤有難く思っております。
少しでも経費削減になる事を願いお願い致しました。
沢山の返信ありがとうございました。
今後共よろしくお願い致しますm(_ _)m
さ~ 今日も一日 頑張るぞ\(^o^)/
あ!!
シクラメンのお花が咲きだしたので…
見てください(#^.^#)

2024-10-09 シロアリ駆除 大分市西大分!
おはようございます。
肌寒くなる日が多くなりました。
秋を通りこして 冬にならないか 不安です。
近年、 四季、特に、秋は、あっという間に過ぎるイメージが
あります。
食欲の秋 早く堪能しないと通り過ぎてしまいます。
先日は、
西大分方面のシロアリ駆除に行きました。

薬剤散布処理

完全に根太が、食われてました。
シロアリ、恐るべし!
ちゃんと駆除・予防しないといけませんね!
今週は、シロアリ駆除が 詰まっています。
ひとつ、ひとつ、終わらせて繁忙期を
乗り切ろうと思います。
今週も 安全第一で行きましょう。
2024-10-08 清掃は大事!!
いやー10月に入りだいぶ気温が下がってきましたね!!
日中は暑いですが、9月ほど熱くなくなり、朝や夜は
少し肌寒く感じるようになってきました。
こうなってくると長袖を着たり半袖をきたりして
調節しないとです!!
こうも寒暖差があると体調を崩しやすくなるので気をつけて
日々を過ごしましょう!!
さてお仕事の方ですが大分市のとある定期先での1枚

毎月の点検でこのような感じにいなったのは初めてで驚きましたが
改善して頂く様にお願いしてきました。
いつもは綺麗にしているこちらの現場ですが、最近忙しくなりなかなか
こちらの部分まで清掃が行き届かなったそうです。
お察ししますが、このまま放置してしまうと外から侵入した虫が居座り
住処になってしまう事をお伝えし点検は終了。
忙しくてと言われた際「お気持ちはわかります」と心の中で思いましたが
点検先のお店の評判が悪くなってほしくないので心を鬼にして指摘させて
いただきました。
2024-10-07 クロアリ問い合わせ!
おはようございます。
令和6年10月7日月曜日ブログ担当内海です。
最近クロアリ駆除のお問い合わせが多々あります。
通常は家屋に入ってくるのを防いで欲しい、駆除して欲しいというのが多いのですが、
たまに車に入ってくるクロアリに困っているとの問い合わせがあります。
弊社では通常現地を訪問させていただき原因を探りますが
クロアリが好む車があるような・・・?
原因は一概には言えませんが、原因不明な害虫害獣被害はご相談ください。
一緒に原因を探して、被害のない安心した生活を取り戻しましょう!
2024-10-04 ミツバチ分蜂
こんにちは(^O^)/
令和6年10月4日 金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当の安藤です。
最近黒田さんと久保さんが電話対応をしてくれるので…
本当にネタがありません( ;∀;)
仕事には追われている今日この頃((++))
しかし…マジで久保さんには助けられていて!!
いろいろ考えて動いてくれるのでマジ有難いです。
今年の4月頃は…
仕事大丈夫なのか??と 不安な毎日でしたが…
久保さんがいればなんとかなる!!と
安堵しております(#^.^#)
話しは急に変わりますが…
急に涼しくなったせいか…
昨日黒田さんが ミツバチの分蜂の
電話対応の会話をしていました。
ミツバチも既に、冬を越す場所に移動を
始めたのでしょうか?
今年の夏は暑すぎましたが…
涼しくなるのか?と思っていたが…
日々過ぎ去るのは 速い((++))
やっぱり 涼しくなるのですね!
お仕事に戻ります。
さ~ 今日も一日 頑張るぞ\(^o^)/
