駆除研究所 本日の現場ブログ
2024-05-28 記念撮影!!
おはようございます!!
令和6年5月28日火曜日担当の加藤です!!
先日2人目のお宮参り記念撮影と1人目の七五三の
写真撮影をしてきました!!
1人目の撮影は前回だだをこねてしまい出来ずじまいだったので
撮影してきました!!
今回のスタジオのスタッフの方々がとても赤ちゃんや子供に慣れており
とても上手に誘導してくれたので、子供たちも楽しそうに写真を
撮っていたので(プロだな!!)と思いました!!
さてお仕事の方ですが、またしてもムカデ駆除をしてきました!!
最近はムカデの問い合わせが多く昨年よりも増えた気がします。
今回は日出町のとある現場で薬剤散布と粒剤散布をしてきました!!



壁側だけでなく樹木や室外機の裏にも薬剤を散布し撒き終わった
ところで粒剤といった砂のような薬剤も散布してきました!!
今回は範囲がとても広かったので大変でとても暑かったのですが
終わった後のアクエリアスが最高でした!!
2024-05-27 臼杵市有害獣被害が増えてます!
おはようございます。
令和6年5月27日月曜日ブログ担当内海です。
最近臼杵市からの有害獣被害のご相談がとても増えています。
お見積りの金額は、天井裏の被害状況や侵入箇所の数などさまざまな条件によって変動します。
なので最初にいただいたお電話では、はっきりとした金額が申し上げられないことをご了承ください。
大分県内はお見積りが無料です。担当者が被害箇所を見て正確な金額の御見積書をお渡ししますのでそれを見てどうぞご判断ください。
施工の流れは
①お見積り訪問
②お見積りの提出
③お見積り金額にご納得いただいたらお客様より施工の依頼をいただき、施工日のご相談
④施工(追い出し、罠の設置、侵入口塞ぎ、被害箇所の掃除、消毒)を順を追って行います
流れで書くと簡単なようですが、動物相手ですので施工だけでも様子を見ながら何度も訪問させていただきます。
罠を仕掛けて終わりではない頭脳戦なのです!
今はホームセンターで売られている忌避剤やインターネットで捕獲のやり方などが調べられます。
しかし、一時的にいなくなっても警戒をしながら侵入してくるケースや人間の目の届かない隙間にもぐりこむことがあり根本的な解決策とはいえません。余計に捕獲を困難にしてしまう可能性大です。
天井裏から小動物の足音がしませんか?
天井にシミができて糞尿の悪臭がしませんか?
そんな時は弊社へお任せください。プロの力で根本から解決します(⌒∇⌒)
2024-05-24 消毒駆除業者 繁忙期!
こんにちは(^O^)/
令和6年5月24日 金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(#^.^#)
お客さまからの依頼の電話の時
早急な対応をお願いしますと言われる事があります。
先日もカラスの赤ちゃんを守る親カラスの威嚇がスゴいので
いつ来てもらえますか?と…
日中直ぐの対応は難しい事を判断し
大変申し訳ないのですが、弊社も本日中にいつ伺えるかの
ご連絡は入れますが…
同時にお客さまも急ぎの事だと思うので、別の早く来てもらえる
業者さんを当たってみてくださいとお願いしました。
その後、夕方に現場スタッフ対応してくれたのですが…
急いできてくれる所は見つからなかったのでしょうね?
弊社が動いたという事は…
そうなんです!!
多分どこの消毒駆除業者さんも
繁忙期に突入していると思われます。
お客さまにはお待たせする事が多くなる季節です。
どうか了承して戴きたいです。
別の業者さんに当たってみてと
お願いする事もあると思います。
ご了承くださいませm(_ )m
去年購入したお花がまた咲きました。
嬉しいので見てくださいね(^-)-☆


2024-05-22 大分市 城崎町 ネズミ駆除
おはようございます。
令和6年5月22日水曜日担当の久保です。
連日の猛暑とまでは いきませんが
日中暑くなりました。
今週は、イタチの塞ぎ工事に臼杵方面に行きます。
塞ぐ箇所も加工が 必要な為 手がかかります。
今週末から 本格的に施工します。
先日
いないようで いるのが 生き物たち
いるようで いない場合もありますが!
各ポイントに薬剤設置していきました。

形跡調査のパウダーをポイントに配置

ポイントに喫食剤とトラップ設置

外回りにベイトステーションを設置してます。

内外で駆除を実施してます。
次の機会には、 動きが あるかもしれません。
ネズミ駆除は、基本的に、薬剤駆除です。
その中で 塞がないといけない箇所を塞ぐ提案をしています。
ネズミは、非常に厄介ですが、 塞ぎと薬剤駆除で
トータルで 駆除していきます。
今週は、ムカデ駆除も行きます。
こんしゅうも安全第一で行きましょう。
2024-05-21 夏がちかい!!
令和6年5月21日火曜日担当の加藤です!!
いやー最近めちゃくちゃ暑くなりましたね!!
今年の夏も熱い(暑い)夏になりそうです!!
さてお仕事の方ですが、先日大分市上野にある現場に
ムカデ駆除をしてきました!!
この時期になるとムカデの動きも活発になり
木をつたって屋根裏から侵入したり、地面から
壁にのぼり隙間から侵入したりします!!
ムカデにかまれると、かなり腫れ上がりケースによって
はアナフィラキシーショックを起こしたりするので
きけんな場合がありますので注意が必要です!!


駆除の方法として樹木や外壁に薬剤まんべんなくを散布して
そののち砂のような薬剤を壁にそって撒いていきバリアをはって
いきます!!
この作業意外と時間がかかりますが、お客様からのありがとうの
お言葉をいただくと嬉しい限りです!!
2024-05-20 トコジラミ!
おはようございます。
令和6年5月20日月曜日ブログ担当内海です。
楽しかったゴールデンウィークもはるか昔のような気がしていますが、我が家のGWの思い出を振り返ってみました(笑)



熊本でラーメンを食べて、宇佐神宮でお参りをし、庭でBBQ!
楽しいお休みもアッという間でしたね・・・。
ご旅行に行かれた方も多かったのではないでしょうか?
楽しい旅行のあとでトコジラミ気になっていませんか?
宿泊施設からトコジラミの発生のSOS入ってきています!
逆にホテル、旅館からトコジラミを連れて帰ってしまったというパターンもあります!
トコジラミでお困りなら日東防疫㈱まで!!
2024-05-17 ありがとう!!!
こんにちは(^O^)/
令和6年5月17日 金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(#^.^#)
12日は…母の日でしたよね(^-^)
次男が膝をついて(結婚してくださいの姿)
言葉はありませんでしたが くれました(#^.^#)
母の日と初任給プレゼント(^-^)
ネックレスをくれました。

赤が長男が初任給でくれた物
上のが次男がくれた物
母 めちゃくちゃ幸せ者です\(^o^)/
次男より…
父の日&初任給プレゼントどうしよう?と
相談受けました。
悩んでみようと思います。
ご飯もご馳走になったのに!!
高い物ではないけど…と 子どもたち…
兄弟 記念に残る物をくれました。
一生の宝物になる事でしょう(^^♪
ありがとう!!!
施工してくださった お客さまより
アンケート沢山のご協力を戴いております。
びっしりと書いてくださる方もおります。
とても有難いです\(^o^)/
感謝m(_ )m
ありがとうございましたm( )m
新規のお客さまには…
ホームページにお客さまの声… とありますので
そちらをみてくださいね(^-)-☆
よろしくお願い致しますm(_ _)m
2024-05-15 大分市稙田 イタチ・テン工事!
おはようございます。
令和6年5月15日水曜日担当の久保です。
ゴールデンウイークが終わると
今週は、 大分市稙田方面のイタチ・テンのふさぎ工事に行ってます。
塞ぐ場所も多く 加工もあり 非常に厄介ではありますが
少しづつ終わるとほっとしてます。

床下が土壁なので 入口をふさぎます。

通気も考えた施工箇所です。
加工も時間がかかりますが 出来上がると満足します。

施工前ですが

施工後は、 こんな感じになります。
床下が 土壁の場合に、イタチ テンは ぶち壊しますので
簡単では、 ありませんね。
今週は、 ムカデの問い合わせも多くなりました。
梅雨に入り始めのこの時期から
活発に活動します。
パンパンな状況です。その間にムカデ駆除を
施工していきます。
今週も安全第一で 行きます。
2024-05-13 母の日!
おはようございます。
令和6年5月13日月曜日ブログ担当内海です。
昨日は母の日でしたね。
私は長女から絵のプレゼント。

次男からキーホルダーとマグカップをもらいました。

高校生の長女の絵、5歳6歳くらいのちびっこが書いた絵に囲まれて飾られてました(笑)
次男は足が痛くなるほど探し回って私の好きなスヌーピーを選んだようです。
2人ともありがとう!
私の産んだ子は3人のはずですが大学生の長男からは母の日何もなかったような・・・アレレ?
まあ、いつか何倍にもして母への感謝の気持ちを伝えてくれることでしょう!(ここで長男にプレッシャーをかけておこうwww)
さて、私の産んだ子はさておき、ゴールデンウィークもあっという間に終わったこの時期は、イタチ・テン・アライグマなどの出産を迎えています。
天井裏から音がする、天井にシミができてきたなどのご相談が増えてきました。
気が付いた時にご連絡をいただけましたら被害も費用も最小限に抑える可能性が増えてきます。
何年か前にも音がしていたが、最近また音が聞こえ始めた、というお話もよく聞きます。
1度有害獣に入られてしまうと、そこには侵入口があるということなので、音がしなくなったからと安心できないのです。
天井裏からの音に気が付いたら日東防疫㈱まで!
2024-05-10 応援してます\(^o^)/
こんにちは(^O^)/
令和6年5月10日 金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(#^.^#)
別府の本社に…
事務員さんが5月1日から入社致しました(#^.^#)
久保さんといいます。
またHPでご紹介の情報が掲載されると思いますので…
もう少しシークレット(^^♪
事務のお仕事は、雑用がほとんど!!
安藤しっかりお手伝いして貰っています。
ハローワークより 面接希望で来てもらい~
4対1の面談!
とても緊張したはずなのに
社長等からの質問にしっかり冷静に
とてもハキハキと答えて
好印象でした(^-^)
今後沢山手伝って貰うよ(^_-)-☆
期待しております\(^o^)/
頑張って欲しいです(^-^)
