TEL:0120-233-546 お見積りはこちら
求人募集はこちら
東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県

駆除研究所 本日の現場ブログ

2024-04-24 天井裏消毒消臭 豊後大野市三重町

おはようございます。

令和6年4月24日水曜日担当の久保です。

4月も残すところ1週間弱となりました。

あれや これや と一瞬でした。

今週から 早いところでは ゴールデンウイーク突入です。

テレビの番組で 今時期 新入社員の特集があります。

今の若い人たちは、 どう考えてるのか なんてわからないけど

研修で 会社を退社する人 さまざまな人間模様があります。

その中で 大手企業の特集があり 会社が楽しいです。

っと 目がきらきらで 言う姿をみて すごい会社だと思いました。

仕事とは、 事に仕えると書きます。

自分の好きを仕事にすればよいっていう方もおられますが

それは 事に仕えることになり

面白いと感じられるのだろうか 疑問ですが・・・・

ユーチューバーもたいへんな 仕事だと思います。

それを続け なおかつ 再生回数等々・・・ 大変だ。

私の仕事は、 害虫・害獣駆除です。

害虫・害獣駆除に仕えてます。

色々な害虫・害獣に 出会い 悩み 駆除して 悩み

結果 よければ 全てよし です。

なかなか 一筋縄では いかないといつも思いながら施工してます。

良い結果を、出すため 全力で取り組んだ結果が 次につながるヒントを

教えてくれます。

先日は、

天井裏にイタチが侵入した場所の消毒 消臭に豊後大野市三重町行きました。

天井裏に 超粒子の薬剤を投薬

全域空間を処理すること20分

こんな状態となります。

これで、消臭・殺菌施工終了となります。

今週は、 ムカデ駆除 ハチ駆除が入ってます。

安全第一で 行ってきます。

2024-04-23 誕生!!

令和6年4月23日火曜日担当の加藤です。

4/12日に待望の女の子が生まれました!!

本来は7日に生まれる予定でしたがなかなか

降りてこず9日から入院して促進剤投与して

妻も頑張ってくれていました!!

促進剤3日目で母子ともにこのままでは危険と

判断され、急遽帝王切開になり無事に生まれて

本当にほっとしました!!

頑張ってくれた妻には本当に感謝です!!

これからまだまだ頑張らないといけませんね!!

さてお仕事の方ですが先日は豊後大野イタチ施工

いってきました!!

この現場もイタチが家屋に浸入し糞尿被害が出ていましたので

侵入している部分、侵入する可能性がある部分の工事をしてきました

だいぶ暖かくなり、屋根の上は焼け付くような状態でしたので

熱中症にならない様に水分もとりながら作業をすすめていきました!!

この時期にこのあつさなので、ちょっと今年の夏も熱いなと確信した

今日この頃です!!

2024-04-22 イタチ・テンの違い!

おはようございます。

令和6年4月22日月曜日ブログ担当内海です。

イタチとテンにお困りのご連絡が多くなってきました。

そこで今回はイタチとテンの見分け方です。

イタチとテンの違い

大きさ   イタチ…尻尾を除く体長

オス約30㎝(尻尾約14㎝)

メス約20㎝(尻尾約8㎝)

          体重 2㎏以下

      テン…尻尾を除く体長

  オス約45~55㎝(尻尾約17~32㎝)

  メス約42㎝(尻尾約20㎝)

  体重 0.5~6㎏

毛色     イタチ…茶色系

       テン…黄色系(日本で見かけるのはホンドテンを指してることが多いです)

          ホンドテンのなかでも一年中毛色が変わらないのがスステン。

          夏は茶色で冬になると鮮やかな黄色に変わる個体がキテンと呼ばれ       

          ています。

食べ物    両方雑食ですが

       イタチ…肉食(小動物、魚類、甲殻類、昆虫など)

       テン…植物(果実、雑食なので小動物も好みます)

生活場所   イタチ…地上(ただ木登りはできる。河川敷のような森の多いところを好む

              日本の平地にはほとんど生息している)

        テン…木の上、沢、川付近

出産      イタチ…年1~2回、一度に2~7匹産む

        テン…出産は4~5月、一度に2~4匹

特徴     イタチ…穴掘りができる。

           子育ては基本メスのみ

           一夫多妻制

        テン…冬眠しない。

           警戒心が強い。後足で2本立ちし周囲を見回す。

このような違いがあります。

もしイタチがテンの区別がつかなくても弊社にお任せいただけたらどちらの駆除も可能ですのでご安心くださいね。

害虫害獣駆除なら日東防疫!

2024-04-19 キャンペーン終了間近!

こんにちは(^O^)/
令和6年4月19日 金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(#^.^#)
前回ブログでミツバチの分蜂はまだ
連絡きておりませんと言いましたが…
黒田さんが 4月2日別府市上人が浜の
お客さまから電話がかかっていた様です。
いつものトークをした事でしょう(^^♪
今後も…プチ情報をお伝えできれば嬉しいです。
今回はお得な情報を(#^.^#)
只今!!
クレジット決済のお客さま 5%割引キャンペーン開催中!!
4月30日までご契約を戴いたお客さま!!に限ります。
終了が迫っております。
お困りのお客さま この機会にいかがでしょうか?

本社 フリーダイヤル 0120-233546

大分 フリーダイヤル0120-574410

広島 フリーダイヤル0120-516539

ご依頼お待ちしておりますm(_ _)m

2024-04-18 虫・蒸し

令和6年4月18日 木曜日担当の岡部です。

あついいいい、、、。

雨と気温の変化により、過ごしづらい季節の到来を感じますね!

春の雨・は多くの虫達の動きが活発になるとても気になる指標です。

アリ・ムカデ・ハチ・羽虫などなど、数多くの虫の動きが増えて来ます。

私的には繫忙期の本格スタートだと思い、内心ドキドキです(笑)

10月頃までノンストップでお仕事が始まるので、

今のうちに体力をつけねばと思います!

今週は国東の現場、竹田市の現場に行って来ました。

どちらもイタチ・テンの現場でした。

天井裏に侵入し、断熱材を荒らしており清掃・消毒をしてきました。

被害が大きくなると断熱材などの引き直しが必要になる事があるので、

早めの対処をオススメしています。

今週も頑張って行きましょう!

2024-04-17 イタチ塞ぎ施工 豊後大野市

おはようございます。

令和6年4月17日水曜日担当の久保です。

4月半分を過ぎ  ゴールデンウイークへ

っという感じになってます。

1週間が 過ぎるのがあっという間なので

非常にはやく 5月を感じれそうです。

先週から イタチの工事で豊後大野市に行ってましたが

今日で無事に終了です。

家も広く 厄介な現場でしたが

岡部さん 加藤さんの協力で無事に終了することが

出来ました。

 

非常に 塞ぎ箇所も多く厄介な現場でした。

しかし、終わるとほっとします。

天井裏も音も形跡もなく、 安心してます。

どこまで 塞げば この建物は、収まるのか。

いつも 考えます。

お客様からすれば コストは、最大の問題です。

その中で ここまで すれば 大丈夫まで するのは

費用もかかります。

私のおすすめは、 建物により違います。

1軒1軒、違った作りであり【メーカ―による】

味があるのですが、 そこが 微妙に隙間が広かったりします。

非常に悩みますが いくつかのパターンでするものと

ここまで絶対にしてもらうこともあります。

やはり、現場で痛い目みると どこまで 提案するかの判断は

重要になってきます。お金かかったけど 音がするでは、

何したか 解らないですから、やるからには、

徹底的にが 良いと思います。

全力を出し切った その先に まだ 先は必ずあります。

それは、自分が 全力だと勘違いしただけですから。

その場で、 自分のせい一杯をだしきり 次のステップに

行こうと思います。

今日も 安全に行って来ます

2024-04-16 寒いし暑い!!

令和6年4月16日火曜日担当の加藤です!!

いやあまだ朝は肌寒いしお昼に近づくにつれて

暑くなるよくわからない気候ですね!!

この感じだと上着の脱ぐ着るがめんどくさいなあと

思う今日この頃です!!

さてお仕事の方ですが、いろいろな現場に行って

生き物の動きが活発になってきていることを感じました!!

とくにハチもちらほら問い合わせがでてきており、

巣はこの時期ないもののどこに巣を作ろうかと様々な場所に飛来

しています!!

先日いった大分市の曲の現場でも蜂の依頼があり蜂の飛来が多いので

予防として、薬剤散布をしてきました!!

建物全体に薬剤を撒くのでだいぶ時間がかかりましたが、

お客様にも喜んでいただきやりがいをかんじた日でした!!

2024-04-15 タイミー Timeeでお気軽に!

おはようございます。

令和6年4月15日月曜日ブログ担当内海です。

日東防疫㈱は害虫害獣活発になるこの季節から大繁忙期か始まります!

忙しすぎてスタッフが足りません(;’∀’)

今回Timee(タイミー)でバイトの募集をしています。

どうか力を貸してください!

タイミーに応募して一度日東防疫で働いてみてください。

あまり難しい仕事ではありませんのお気軽にどうぞ(^▽^)/

スタッフの補助的お仕事をお任せします!

もし日東防疫㈱のお仕事、スタッフを気に入ったらそのまま正社員への道もあるかも!?

まずはタイミーの登録をして日東防疫を探してみてくださいね☆

2024-04-12 ミツバチの群れ 分蜂?

こんにちは(^O^)/
令和6年4月12日 金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(#^.^#)
先日 ニュースで…
街中にミツバチの分蜂が出現!と…
弊社もこのようなお困りのお電話かかってきます。
今年はまだですが…
その都度ご説明し、時間が過ぎ去るのを待っていただく事を
おススメしております。
ニュースでも同じ事を報じていて
対処方法を知っていた事に嬉しく思いました。
知らないと…
わぁ~ 怖いと怯えますが
知っていたら、見ても驚かないので、
皆さんに知っていて欲しい情報でした。
しかし…
2~3日経過しても、ミツバチの群れがどこにも行かない場合は?
巣を作っているかもなので…
良く観察をお願い致しますm(_ _)m
蜂は何もしなければ、襲ってきません。
蜂を見つけたら、白いタオル等で、頭を隠し
蜂から見えなくする事。
黒い物が良く見えますので…
蜂からは、白い透明人間になり
そ~とお逃げください。
走らない様にお願い致します。
皆さん気を付けましょうね(^-^)


さ~ 今日も一日お仕事  頑張るぞ\(^o^)/

2024-04-11 きれいなさくらさく

令和6年4月11日 木曜日担当の岡部です。

さくらが満開に咲き 季節のはじまりを感じますねー。

少しづつ散る姿はとても切なく美しいと思います。

今年も元気に頑張りましょう!

さてお仕事の方ですが、イタチ施工に行って来ました。

この季節は天井裏に侵入して被害に会うことが多いので、

お見積り依頼の方も増えており、皆さんも天井裏などから異音などありましたら、

是非ご連絡ください。

この季節はイタチ・テン・アライグマなどの有害獣の侵入が、

多くなりますので、不用意には近づかないようにお願い致します。

駆除研究所へのお問い合わせはこちらから