駆除研究所 本日の現場ブログ
2023-10-23 高所作業車!
おはようございます。
令和5年10月23日月曜日ブログ担当内海です。
弊社の高所作業車の紹介です。
日東防疫のロゴが入ってますますかっこよくなりました!
左面のこれが↓

こう↓なりました!

右面のこれが↓

こう↓なりました!

後面が↓

こう↓なりました!

上から↓

こう↓なりました!

高所の作業も日東防疫㈱までお任せください!!
2023-10-20 秋だよ別府実りのエール券
こんにちは(^O^)/
令和5年10月20日 金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^-^)
秋だよ別府実りのエール券
安藤家は… 主人と私の分で 60,000円購入しました。
18,000円のお得(^^♪
しかし…
これがあると 外食に使う使う((+_+))
12月の大晦日の為にとっておきたかったのに…
既に残り 28,000円 気持ちが大きくなるのか?
これがあるからと普段買わない物を購入したりと
なんだか別府市の思惑にドはまり!!
経済効果を上げているから 吉としましょうか…
17日追加の申し込みあった様ですが…
安藤見た時は すでに遅し…完売
皆さん購入してるのだと 実感!!
日東防疫株式会社は 別府実りのエール券は
使えませんm(_ _)m申し訳ありませんm(_ _)m
ご了承くださいませm(_ _)m

2023-10-19 おーぷんざ ウインドウ
令和5年10月19日 木曜日担当の岡部達哉です。
一気に加速して寒くなって来ましたね
長袖シャツがちょうどいい気温で嬉しいです。
お仕事でくるまを運転するので窓を開けて走ると風が気持ちいいです
ずっとこの季節のまま一年過ぎるとうれしいものです。
人間も過ごしやすいこの季節、もちろんの事ですが
害獣 害虫 も過ごしやすい季節になります。
動きが活発になり、色々と被害報告があります。
みなさんも家の中などで普段聞かない音などが多い時は、

2023-10-18 大分県佐伯市弥生町イタチ施工!
おはようございます。
令和5年10月18日水曜日担当の久保です。
いつの間にか、秋が感じられ肌寒くなりました。
しかし、 今年は スズメバチの依頼が まだまだ多いです。
そして、キイロスズメバチの巣も大きいです(‘Д’)
見事な70センチクラスの巣デス(‘Д’)

天井裏のキイロスズメバチの巣は かなり大きいです。(‘Д’)

山際の方豊後大野市 竹田市 佐伯市の方面は
大きくなりやすいです。家も大きく気づきにくいかもしれません
先日、佐伯市弥生町でイタチ塞ぎ施工に
行ってました。( ;∀;)
なかなか、 たいへんな加工がある現場でしたが
無事終了しました。( ;∀;)
塞ぎ施工前

塞ぎ施工後

いろいろな現場があり
どういう風に塞ぐかは 箇所箇所で違います。
塞ぎ施工前前

塞ぎ施工後です。

いろいろな施工場所があり 考えさせられますが( ;∀;)
良い品質のものを提供しようと日々考えてます。( ;∀;)
10月も中盤戦安全第一で行きましょう。
2023-10-17 しろありさん
おはようございます!!
先週は別府市東荘園のシロアリの現場にいってきました!!

今回の現場もかなりシロアリに浸食されており床下、
中天井、2階天井裏まで巣が作られている現場でした。
上の写真は床下の写真です。
このまま放置してしまうと、漏電による火事を引き起こしたり
お家が傾いてしまったり最悪の場合は、家が崩壊してしまったり
します。
シロアリは以外にもかなり恐ろしい生き物なので、早めの対処が
大切です。
シロアリにお困りの際は日東防疫まで!!
2023-10-16 狩猟免許、狩猟者登録更新!
おはようございます。
令和5年10月16日月曜日ブログ担当内海です。
弊社ではイタチ、テン、アライグマ等小動物の捕獲をしています。
それらの捕獲をするためには市役所に申請を出して許可を得る必要があります。
その許可がもらえる条件の一つが狩猟免許を持っていることです。
3年に一度の狩猟免許の更新と1年に1度の狩猟者登録と狩猟保険の更新がありました。



すべて更新し、今年も捕獲ができる準備が整いました!
天井裏からの足音、騒音、獣臭にお困りではありませんか?
弊社は免許を保有し、市役所等に捕獲許可申請をきちんと出す会社です。
安心安全な施工をしますので害虫害獣のことなら日東防疫まで!
2023-10-13 今日もお仕事頑張るぞ!
こんにちは(^O^)/
令和5年10月13日 金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^-^)
長男の結婚式 一大イベント
無事に終わり 母ほっとしております。
お友だちに持って帰ってもらうはずだったブーケ
渡せなかったと…
もちろん!!
ブーケトスのブーケは お友だち持ち帰りましたよ!!
何個かあるブーケの一つを
私が頂きました(#^.^#)
ありがとう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
玄関が華やかになっております。
福の神様
沢山の福を 玄関から運び入れてくださいませm(_ _)m

仕事場のお話し
足立さんのデスクがなかった為
昨日
配置換えをしました。
今朝 あれ?腕が痛いな???
会社に来ると…
黒田さんより
筋肉痛なった??と…
あ~~ そっか!!
昨日結構重たい机運んだか!!
と、朝思い出す安藤でした。
さぁ~
今日もやらないといけない仕事がヤマズミ((+_+))
今日も一日 頑張るぞ\(^o^)/
2023-10-12 知らないうちに、、、
令和5年10月12日 木曜日担当の岡部達哉です。
夏の暑さは収まり着実に冬に近づく今日この頃。
過ごしやすい日々の始まりについ夜更かし気味になりますね!
もう今年の蜂は終わりかなーと思ったら。。。。
チラホラとハチのご依頼がありました、、、
この時期のハチの巣はとにもかくにも、、、
どれもこれも大きなサイズです、、、基本的には70㎝オーバーです。
まあ見事な蜂の巣ですね(笑)
9月まではサイズもそれ程ではないのですが、10月の蜂の巣は
気付かなかった場合が多く、ひと夏をこえてしまっているので
金額やお時間をとても削る事が多いです。
蜂の数も巣の大きさに比例するのでとても数が多いです。
下手に刺激を加えると一気に襲ってくるので、一度プロの調査などが
オススメです。命より大事なものはないので十分お気を付けください。
2023-10-11 大分市ふじが丘シロアリ予防!
10月も10日過ぎ連休もあいにく雨
嫁さんと別府の温泉に行きました。
こういう時でないとなかなか行こうとしないので
朝7時起きて行きました。(‘Д’)
朝 風呂最高(^^♪
ゆっくりした秋の夜長に読書も少々!(^^)!
そして、お休みも終わりました。(‘Д’)
仕事の方も
シロアリの予防に行って来ました。
薬剤の散布して無事終了です。

床下コンクリートで
湿気も少なく 良い環境でした!(^^)!

無事に終了しました。
近頃は
動いてます。
今日は 佐伯市内イタチ工事に行ってきます。
今週も安全第一で行きましょう。
2023-10-10 肌寒い!!
最近ほんとうに朝方と夜の気温が下がってきましたね!!
だいぶ秋の季節を感じる様になりました!!
秋と言えば食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋なんていいますが
皆さんはどれでしょうか?
僕はこの3つで言えば食欲の秋かな?
あんまり量は食べれないんですけど、、、
夏に比べると量が少し増える程度ですね!!
体重が増えない様に食べ過ぎに注意しなくてはいけませんね((笑)
そしてお仕事の方はだいぶハチの問い合わせが減ってきました。
ですがまだまだ蜂の活動はあります!!
この時期のスズメバチの巣はかなり大きくなっており、最低でも40㎝
~50㎝はあり今年は1m程の大きさの巣もあったと同僚に聞き
大変驚きました!!
巣が大きければハチの数もかなり多いので見つけ次第プロにやっつけてもらいましょう!!
