駆除研究所 本日の現場ブログ
2023-09-21 夕暮れ
令和5年9月21日 木曜日担当の岡部達哉です。
いい感じの夕暮れの季節となりましたねー
秋の夜長ともいうこの季節、
みなさん夜にはどんなことをしていますでしょうか、
読書や趣味など色々できる季節でもあるので私も、
色々やりたいと思います。
さてお仕事ですが、ハチのご依頼が気持ち落ち着いて来ました。
ですが、ご依頼がたまにあるととても大きな巣だったり、
天井裏などの見つけにくい場所などが多いです。
みなさんも少し上を見上げたり、羽音などが多いときには、
周囲をみてください、結構隠れている場合が多いので、
決して近くに寄らないように気を付けてください!
10月頃には気温もさがるのであと少し暑さに負けず頑張りましょう!
2023-09-20 シロアリ駆除 大分市高城
実りの秋!(^^)!
私は、果物は 梨が大好物!(^^)!
ついつい 買って食べたくなります(‘Д’)
昔は、20世紀全盛期 今みたいな梨は
あったかもしれないけど あまり食べてないかも・・・
水分もあり、今年も うまい!(^^)!
庄内へ ドライブがてら 買いに行こう>^_^<
仕事の方も
シロアリの駆除に先日行ってきました。
ヤマトシロアリでした。

蟻道もあり 薬剤を散布
ポイントを穿孔していきました。!(^^)!


全域薬剤散布して無事施工完了となりました。!(^^)!
今時期のシロアリは
リホームしてたら シロアリの被害があり
相談といったケースが多くなります。
なかなか、 生活していて シロアリの有無は
羽アリの時期5月~7月が もっとも解りやすいデス(‘Д’)
今時期は、 そういえば そろそろシロアリの保証が・・・
とお考えの方は 連絡いただければ 調査致します。
食われる前に 予防は、 大事です!(^^)!
イタチ工事が 来週から
入る予定です。イタチたちも食欲の秋
秋の夜長 天井裏でゴトゴト ガタガタ
安心できませんね(‘Д’)
早めの対処が 一番です!
今週も安全第一で 行きましょう。
2023-09-19 ムカデムカデイ!!
おはようございます!!
先週は日中暑かったですねー!!
秋も感じつつ夏の暑さも感じる今日この頃です!!
さて、先週は大分市のとある現場でムカデ駆除を
やってきました。
薬剤のふきつけや粒剤という砂のようなものを建物の周りに
撒きました!!

この様な感じで壁に吹付けを行います。

また、室外機の裏側などにもしっかり薬剤を撒いていきます!!
この時期ムカデもまだ動きがありますので、
2023-09-18 職場体験!
令和5年9月18日月曜日ブログ担当内海です。
今日は敬老の日で祝日ですね。
先日次男の中学校の登校指導をしてきました。1年に2回当番がまわってきます。
横断歩道で旗をふってきましたがその近くでハトが電線にとまっていました。


鳩の糞害などで中学校が被害にあわないといいなぁなどど考えながら当番も無事に終わり。
その次男の中学校では2年生になると職場体験というイベントがあり、次男ももれなく参加してきました。小学校や幼稚園、お店や企業などに数人づつに分かれて行きます。
息子もある企業で見学をしたり体験をさせていただいたりしたようです。
全く知らない業種でしたので勉強になったようです。
みなさんも知らない業種の事知りたいと思いませんか?
日東防疫では一緒に働く仲間を募集しています。
正社員募集要項
人を大切にする会社です。最初は先輩が丁寧に仕事を教えます。慣れてくると個性を発揮できる仕事です。社員一人一人の成長が企業の成長になると考えているため教育制度もしっかりしています。
正社員(現場スタッフ)募集要項
仕事内容:害虫駆除、害獣駆除、害虫防除の指導など。飲食店・食品工場での定期作業(予防)が主。
勤務場所:別府市、大分市、福岡県筑紫野市
※希望勤務地をお選びください。
資格:高卒以上
要普通自動車免許(社用車はすべてMTです)
給与:18万~35万+各種手当
勤務時間:7時45分~17時半 ※自分の仕事が終われば上司の帰りを待たずに退社OKです。
休憩時間:105分
休日:日、他1日の完全週休2日制。祝、ゴールデンウィーク、盆、年末年始
※お客様の都合により日、祝出勤の場合がありますが日、祝手当があります。
待遇:社会保険完備
有給・慶弔休暇
昇給年1回
賞与年2回
各種手当
社員旅行有
人に喜ばれる仕事です。
本社は別府にあり地域に根付いた会社です。
歴史ある会社で正社員として働きませんか?
お問合せ先
別府営業所 大分県 別府市扇山2-2 TEL:0977-24-3546
大分オフィス 大分県大分市三芳椎迫5-3 TEL:097-574-4100
筑紫野オフィス 福岡県筑紫野市武蔵3-11-10 TEL:092-403-0521
お問い合わせお待ちしています。
2023-09-15 自宅付近に飛んできている蜂は…
こんにちは(^O^)/
令和5年9月15日 金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(*^-^
蜂駆除の依頼で…
自分の敷地内ではないのだけどと…
基本自分の敷地内の駆除しか出来ません。
しかし、別の敷地でも許可がでたりすれば駆除可能になることもあります。
ご相談ください。
ちなみに…
庭に飛んできているオオスズメバチの駆除を…
などは出来かねます。
なぜならば…
飛んでいる蜂に薬をまいても逃げて駆除できない為
お客さまの要望にお応えできないのです。
しかし、おおきな蜂が庭に来ていたら、怖いですよね~
もし遭遇したら
蜂は黒い物は見えますが…
白い物は見えにくいそうです。
白いタオル等で、頭を覆う事はオススメします。
庭に出ない事が一番ですが、いつ遭遇するかわからない時は
白い布やバスタオル等活用ください。
2023-09-14 食欲の秋~
令和5年9月14日 木曜日担当の岡部達哉です。
朝と夜気温の低下を感じる今日この頃ですね~
夏の疲れを癒すかのようにご飯が美味しい季節になっていく、
季節の移ろいを感じれるとても美しい日々の到来です。
春は冬の終わりで、ルンルン
夏はスタミナ勝負でガツガツ
秋は美味しく頂く、パクパク
冬はみんなで一緒にポカポカ
みなさんも季節の色々な旬を頂いたり、楽しんでくださいね!
さてお仕事ですが、ネズミやイタチなどの害獣に関するご依頼が、
ここ最近多くなっております。
天井裏や屋根上にひそみ夜な夜な音を立てる事が多いのです。
ですのでみなさんも音がなんかしたなーとか、
違和感などがありましたら、是非我が社へご連絡ください。
2023-09-13 コウモリ工事 臼杵市
秋の空 秋の風になってきました。
日中は、 まだまだ暑いですが( ;∀;)
お休みの日のドライブも最高の季節となりました。(^_-)-☆
先日 臼杵市のコウモリ現場に入りました。

なかなか厄介な現場でしたが

無事塞ぎ完了しました。いろいろんな現場があり
どういうふうに塞ぐか(‘Д’)
現場 現場で家の作りが 違うためひと苦労です”(-“”-)”
個々の現場にあった 施工 加工が一番頭が痛い所です。
ひとつ ひとつ 現場が終わると ほっと一息(‘Д’)
ではなく、 また新たな現場があり いつも試行錯誤の連続デス”(-“”-)”
負けられない戦いが ありますから!(^^)!
スズメバチ駆除もまだまだ 問い合わせ多いです。

コガタスズメバチの巣ですが
25センチくらいになってました。


まだまだ 終わりそうにありません。
今週は、
大分市内 イタチ工事に入ります。
安全第一で行きましょう。
2023-09-12 肌寒いときも、、、
おはようございます!!
だいぶ朝方は肌寒くなってきたような気がしますね!!
少しずつ秋に近づいている感じがします!!
寒くなっていくと虫の動きがにぶくなっていき
おとなしくなる傾向にあります。
ですが、まだまだ暑い日が続くと思われるので、
油断大敵です!!
ハチの動きもまだまだあり、9月にくるハチ駆除の現場に
いくとかなり大きい巣ばかりになってきました。
スズメバチの巣(キイロスズメバチ)大体40㎝~70㎝の大きさの巣が多いです。
アシナガバチの巣も拳より大きいものが大半をしめています。
巣が大きくなってしまうとハチの数が増えとても危険ですので、
2023-09-11 8月のご依頼内容!
おはようございます。
令和5年9月11日月曜日ブログ担当内海です。
早いものでもう9月も半ば!!
我が家の高校生の長女は文化祭、体育祭とそれはそれは楽しそうに青春を謳歌しています。
この2つは学校生活の秋の伝統的な行事ですよね。私も学生時代とてもわくわくした記憶があります。
他にもいろいろなところでハロウィンの飾りを見かけ秋の訪れを感じます。
弊社は夏場がかなりの繁忙期のため秋の訪れを感じるとご依頼が落ち着くころだな、とも感じます(笑)
今年の8月もたくさんのご依頼をいただきありがとうございました。
大分オフィスでご依頼いただいた害虫害獣の種類を調べてみました。
蜂・・・36件
コウモリ・・・3件
イタチ、テン・・・4件
アナグマ・・・1件
鳩・・・1件
消毒・・・2件
ムカデ・・・3件
ゴキブリ・・・1件
ネズミ・・・2件
白蟻・・・2件
アリ・・・1件
他害虫・・・2件
8月の大分オフィスへのご依頼だけでこの件数と内容になります。
8月は季節柄ハチのご依頼が断トツです。
あと今年は夏にあまりないイタチ、テンなどの有害獣の侵入が見られたのが特徴でしょうか。
動物、自然相手ですので毎年同じとはいきません。
駆除方法や薬剤を変えてこちらも頭をフル回転でお仕事させていただいております。
害虫害獣駆除なら日東防疫!
2023-09-08 事務足立さん頑張れ!!
こんにちは(^O^)/
令和5年9月8日 金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(*^-^
先日 本社事務で集まり…
話し合いをしました。
もし50代3人が、急にお休みしないといけなくなった時!!
話し合い内容!!
足立さんは1日独りで出来るのか?
や、
各自の引継ぎ閻魔帳状況の事。
安藤はここに引継ぎのファイルを入れています等。
結論から言うと…
土曜日も足立さん独りで対処しているし!!
電話の応対もかなり出来るようになった事。
急に請求書がいるで、安藤がいなくても請求書作成できる事。
安藤はパート 9時から15時なので、
そのいない間に安藤の机に受注書があれば、
実践だと足立さん安藤の仕事をしてくれている事。
からして…
確実に成長している様子です。
と 成長がみられる事もあり(^^♪
専務の仕事を、足立さんに少し担当になってもらったりしました。
引き続き頑張って欲しいです。
後は…黒田さんのお仕事です。
黒田さんが1日位いないなら、対処可能OK!!
しかし…長い間いない事が今後あることを仮定し
黒田さんにも少しづつ
気が付いた時で良いので、引継ぎ閻魔帳を作成して欲しいと
お願いしました。
勤続もう少しで30年の人の仕事がどんな事があるのかはずっと知りません。
そう!!
黒田さん我慢強いので、体調悪くても、会社出てきてくれる。
安藤とも長いお付き合いになりますが…
本当に体調悪くてお休みした覚えがあまりないんです。
凄い!!ありがたや~
宝くじが当たらない限りは多分
急にいなくなることはないと思いますが…
私たちの年齢から、やはりそろそろ引継ぎ閻魔帳を作成して~と
歎願!! 黒田さんよろしくお願い致します(^_-)-☆
安藤も引継ぎ閻魔帳のグレードアップは、日々頑張ります。
以上、本社事務方 プチ情報でした(*^-^*)
