駆除研究所 本日の現場ブログ
2023-07-28 アンケート返送に感謝!!
こんにちは(^O^)/
令和5年7月28日 金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^-^)
本当に今は様々な請求書を作成しております。
請求書にアンケートを付けさせて戴いているお客さま
本当にありがとうございます。
お客さまアンケートを記入していただき、返送してくださいます。
有難いです。感謝申し上げます。
このアンケートを参考に、新規のお客さまが弊社を選んでいただける
きっかけになっております。
安藤が言うのもどうかと思いますが…
各営業所の現場スタッフさん
本当に優しく、お客さまの対応が褒められております。
そんな声を安藤聞くと…
とても嬉しく思います。
現場スタッフ暑い中頑張っています。
お客さまの声がどれだけ励みになるか(^-^)
現場スタッフが元気が出る声を現場でもかけて戴きたい!!
アンケートの方も…
引継ぎよろしくお願い致しますm(_ _)m
安藤家初盆の為 ↓


作ってみました。安藤の家紋です。
安藤!出来に満足しています。
また違うガラスで、来年飾る物は別に作ってみよ~と(#^.^#)
2023-07-27 蜂服神
令和5年7月27日 木曜日担当の岡部達哉です。
お祭りがとても増えてきていますね!
津久見や南大分・来週にはなんと七夕祭りが大分のメイン道路で
開催されますね!
お祭りはここ最近全然行ってなかったので久しぶりに、
見に行きたいですね!!
ですが、交通規制なども結構大規模に行う場合があるので、
運転などには注意していきたいと思います。
タイトルにもあるように、お仕事の方ではハチ類のご依頼が大変多くなって
おります。
はち駆除には専用の蜂防護服を着ます!
この服は蜂から身体を守ってくれます。とてもありがたい装備です!
特にスズメバチ類はとても攻撃性が高く一目散にめがけてぶすっときます!
それを防いでくれるので、服を着たらスーパーマン気分です。
ですが、デメリットとして、あつい~のです。。。。
汗だくになるので日頃の体調管理とこまめな水分補給をして、
これからも、安全第一で臨みたいです!
まだまだ暑い日が続きますので、みなさんも熱中症には
十分お気を付けください。
2023-07-26 梅雨明け・・天井裏・・熱
暑い夏、 日中の日差しが イタイ(‘Д’)
日中 ハチ駆除を行うと 全身汗で
ずぶ濡れの状態(‘Д’) いつまでも出る汗
水分とればとるほど どんどん出てきます。
服の着替えも 何着も用意しないと今時期は
間に合いません”(-“”-)”
今年は、キイロスズメバチの駆除が多い感じが
します。そして 何か セミの鳴き声
少ないような・・・ 少し寂しい( 一一)
年ごとに 多い 少ないは あるかもしれません。
耳にささるセミの鳴き声聞きたい(‘Д’)
そういえば 蚊も少ないような・・・
この40度近い 気温に なんとかくらいついて
いかないと この先 まだ 気温は 上がって
いきそうな勢いです。
先日は、豊後大野市でキイロスズメバチ駆除を
おこなった帰り 少し涼しさを感じました。
19時過ぎてましたが 心地よい風を感じました。
山間部も夕方は 涼しい場所があるかもしれませんね
クーラー要らずでした。
今年は、 いろいろな場所で催しがあり
楽しい夏になりそうです。
来週は、大分七夕祭りが開催されます。
なんか うれしいです(^^♪
ワクワクしますね>^_^< 楽しみましょう
今週も安全第一で 行きましょう。
2023-07-25 スズメバチ!!
おはようございます!!
いやーまだまだ暑くなりそうですね!!
毎日の日差しが痛いのなんの!!
痛いといえば、、、
皆さんハチに刺されたことはありますか?
僕はちなみに高校のときに刺されたことがあります!!
アシナガバチでしたが痛いのなんの!!
大事にはなりませんでしたが、アシナガバチといえど
毒はあるので気をつけなければいけません!!
僕も蜂駆除の際は刺されない様細心の
注意をしながら行っております!!
そして先日、豊後大野市のとある現場で蜂駆除をしてきました!!

今回はコガタスズメバチの巣を駆除してきました!!
このコガタスズメバチ小さいわけではありません!!
働きバチは2.2センチ~2.8センチあり女王バチは3センチあります!!
結構大きんですよ!!
比較的スズメバチの中でも大人しい方ではありますが
危険です。

この写真の中に実は女王蜂がいます!!
下数匹が働きバチ、その上が女王蜂です!!
結構大きいでしょう!!
巣を見つけて放置してしまうととんでもない事に
なりますので、ハチの巣を発見したら自分で対処せず
2023-07-24 スポンサー!
おはようございます。
令和5年7月24日月曜日ブログ担当内海です。
毎日暑いですね(;^_^A
この暑い中、大分県では高校野球の甲子園予選が行われています。
残すは準決勝と決勝です。
我が子が出ているわけでもないのに時間があればネット配信で見入っています(笑)
一生懸命な姿が素晴らしすぎて毎回感動をもらっています。
そんな第105回全国高校野球選手権大分大会で弊社スポンサーをさせていただいています。

日東防疫㈱は高校野球を応援しています。
TV中継の中で弊社CMも流れますのでそちらもぜひご覧ください。
2023-07-21 ホームページ分布図を参考に!
こんにちは(^O^)/
令和5年7月21日 金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^-^)
16日次男が…
専門学校研修の為…
日田にお引越ししてしまいました。
一応お手伝いで、日田に行ってきました。
2ケ月間、独り暮らしを頑張らないとなんです。
男の子は寂しいもんで…
連絡ありません。
いろいろ聞きたいけど…
母 我慢しております。
陰ながら応援します(´;ω;`)
日田にお引越しした時のラッキー写真(*^-^*)

瀧神社&三日月の滝にも、寄ってきました。
癒されました(#^.^#)


蜂の請求書の金額がだんだん おぉ~といった金額になってきております。
軒下で作られるよりも、天井裏で作られると((++)) 駆除作業が厄介で金額が高額に((++))
7月の後半にもなれば、巣にいる蜂の数も多くなり
現場スタッフさんも恐ろしいだろうな~と毎年思います。
刺されない様に、要注意です。
大体の現場スタッフさん、蜂に刺されている方がほとんど((+_+))
痛かったことでしょう。
安全第一で、作業してください。
弊社ホームページに料金が大体どれくらいになるか?の
分布図を掲載しております。
良かったらこちらを参考にしてみてください。
はっきりした金額は現地お見積りを!!

2023-07-20 フル稼働
令和5年7月20日 木曜日担当の岡部達哉です。
夏到来ですねー! ほんとうにあつい日々が続き四苦八苦です。
ですが、生き物達はこの暑さのせいで皆様方の職場やお家などに
お邪魔しているようです!
害虫などは、主に扉の開け閉めでの侵入が多いです!
長時間の扉の開放状態には気をつけてください。想像以上に入ります。。。
あとは、水廻りの清掃もこまめにやっていかないと、
虫達が内部繫殖してしまう事もあるので気をつけてください!
お仕事して、清掃もして、身体に不可がかかりやすい時期なので
皆さま 体調管理には気をつけてください!
お仕事ですが、ハト防除やイタチ防除 ハチ類駆除のお仕事をやっております。
全社員フル稼働しております。
まだまだ暑い日が始まったばかりですので、
みなさんも熱中症に気を付けて、冬の到来を祈りましょう!
2023-07-19 スズメバチ駆除多い!
連日の猛暑に少しバテ気味( ;∀;)
体温以上の温度は、 やはりきついかも(‘Д’)
私たちの仕事は、 屋根の上で工事することが多いですが
焼け焼け状態(‘Д’)
スズメバチ駆除天井裏(‘Д’)灼熱地獄( 一一)
服を絞ると 水が( ;∀;) いや 汗がしぼれる(‘Д’)
今年は キイロスズメバチの巣が
多いような (‘Д’)


先日は、自分で駆除したのですが
キイロスズメバチの逆襲にあったとのこと(‘Д’)
やはり スズメバチは 怖いです。
施工するにあたっては 最新の注意をはらって
駆除しないといけません。
これから、ますます巣の大きさも大きくなり
個体数も増え 駆除に時間もかかってきます。
安全第一で、水分補給していきましょう、
2023-07-14 バリバリ!!
こんにちは(^O^)/
令和5年7月14日 金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^-^)
1月に入社した足立さん
半年が過ぎました。
速いですね~
安藤の仕事をお手伝いしてもらったり
安藤が… いつどうなるかわからないので
どんな仕事をしているという
引継ぎをして 教えています。
勿論!黒田さんや専務の仕事も
なので安藤…9時~15時で仕事が終わり
月末も今のところ 残業になっておりません。
事務の仕事って 雑用が多いから!!
それをやってもらうだけで、大分助かっています。
足立さん!!
日東防疫 事務の仕事をバリバリ覚えて欲しいです。
頑張ってください。
現場スタッフさんも仕事にバリバリ追われている様子。
いろんな害虫・害獣の依頼に追われております。
現場スタッフさんも!!
頑張ってくださいm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
安藤もバリバリ 頑張ります\(^o^)/
最近の安藤家!
ゴウヤの花!

ダリアも復活 また咲きました。
奇麗だね~

2023-07-13 汗びっしょり
令和5年7月13日 木曜日担当の岡部達哉です。
今週は月曜日に大量のあめが降り、避難指示や被害が出るほどの豪雨でしたね。
私も車を運転している際に、前方が見えないほど降っていて
とても怖いと思いました。
雨の中の運転時は特に気を付けて運転をしないといけないですね!
お仕事の方ですが、イタチ施工やコウモリ施工の方に行って参りました。
この時期の屋根上ではとにかく暑いこと・暑いこと。

※上の写真は 大分オフィスのかとうさんです。
日々このように汗をかいて頑張っておりますので、
よろしくお願いいたします。
そんな時は是非我が社へご連絡ください!
