駆除研究所 本日の現場ブログ
2023-05-17 大分市坂ノ市コウモリ防除!
令和5年5月17日水曜日担当の久保です。
毎日毎日施工の日々(‘Д’)
背中が毎日うずく(‘Д’)
薬を塗りながら なんとか回復して
休みには 温泉に行き背中に治療をしてますが
なかなか治ってくれません。若い時のようには
回復しないと 実感してます。”(-“”-)”
しかし、仕事は 待ってくれません。不思議と動かなければ
いけないという意識があれば うごくのかな(‘Д’)
なーんか 良い治療薬あれば よいのですが。
先週末から 大分市坂ノ市のコウモリの現場に行ってます。
追い出したのち
毎日 閉塞の日々です。

今週は ヘルプで 広島営業所の波多野さんも
大分オフィスで手伝ってもらってます。


現場は、高所作業なので
安全第一で行きます。
今週は、大分市内のマンションの防鳥ネット
取り付けも入ってます。( ;∀;)
安全第一で 乗り切りましょう。
2023-05-16 暑い!!暑い!!
おはようございます!!
令和5年5月16日火曜日担当の加藤です!!
いやー最近熱いですね!!
そろそろ半袖の時期になりそうです。
このような感じになるとさらに虫の動きも活発化していきます!!
今日はヤスデについいていきましょう!!
ヤスデは、落ち葉や朽木など湿気が、多い場所を好み、
腐食した、落ち葉を食べます!!
ヤスデの体液には毒性があり素手で触るとひりひりとした痛みを
感じる事もあります!!
また、外壁などに大量発生する場合があり
そうなってくると、不快感がでてきますよね!!
早めに対処をされた方が良いでしょう!!
2023-05-15 大分市タカラダニ!
おはようございます。
令和5年5月15日月曜日ブログ担当内海です。
毎年我が家を悩ませているのが庭のフェンスの赤い虫です。
ゴールデンウィーク前後~7月くらいまでの時期に壁やフェンスに小さい赤い虫が出現します。
正体は「タカラダニ」です。
赤くて大きさは1ミリ程度の大きさです。
人間を刺すことはありませんが、大量発生による不快被害で気持ちのいいものではありません。
主な生息場所はビル等の壁、塀、屋上、コケ、樹木等の植物周辺になります。
このタカラダニも駆除、予防することができます。
コケを好むのでまず掃除で取り除きます。
それでもダメな時は弊社のような専門業者にご依頼ください。
お待ちしております。
2023-05-12 安全第一にお願いします。
こんにちは(^O^)/
令和5年5月12日 金曜日
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^-^)
GWは皆さま 楽しく過ごされましたか?
安藤は美味しい物は沢山食べましたが…
どこにもGWは行かず(どこも人が多いしね…)
主人が急いで作成しないといけなかった
ペンダントライトの作成をお手伝いしました。


↑完成\(^o^)/

よく頑張った\(^o^)/
安藤もよくやった!!と自分を褒めてあげよう!
さあ~
GWを過ぎれば一段と依頼ラッシュになるかと思います。
現場スタッフさんも、現場ギチギチで詰まっている様子。
体調管理をお願いしますね。
お客さま!!
害虫・害獣でお困りかと思います…
お待ちいただく事がこれから多くなると思います。
日東防疫株式会社 繁忙期です。
安全第一でよろしくお願い致しますm(_ _)m

お花で癒されましょうねぇ~
2023-05-11 ゴールデンウィークの終了
令和5年5月11日 木曜日担当の岡部達哉です。
皆さんGWはいかがでしたか?
ゆっくり休養された方、
コロナも落ち着きを見せたので遠出や旅行などにもいかれた方。
今年のGWは楽しめた方も多いのではないでしょうか。
私自身も久しぶりに親戚と会うことが出来ました。
みんな元気そうで良かったです。
ですが、とても残念なことが分かってしまいました、、、、
次の祝日はなんと、、、、七月までお預けなのですΣ(゚д゚lll)ガーン
皆さんも七月まで気合を入れて頑張りましょう!
お仕事の方ですが、大分市にてハト施工にコウモリ施工季節的な影響のため、
施工関係のご依頼が大変多くなっております。
ハチ類もチラホラと出てきたようで、シーズン到来だとおもわれますね。
皆さまも生き物の事でお困りのことがありましたら、
どうぞ我が社へご連絡ください!
最後に、日中との気温差が最近目まぐるしく変化しておりますので、
体調不良などには十分お気を付けください。
2023-05-10 大分市末広町 ハト侵入防止工事!
令和5年5月10日水曜日担当の久保です。
ゴールデンウィークの終わり(‘Д’)
今週は
大分市内のマンションのハト侵入防止工事をしています。
雨の影響もあり スケジュール調整が頭痛いです。”(-“”-)”
今月は、
ハトとコウモリの工事で 大半が終わってしまいそうです。
施工を入れて行きます。
どうか 施工日は 雨にならないように【祈り】

下準備【加工】にも3日ほどかかってる現場ですが
無事工事終了まで安全第一で行きましょう(‘Д’)
今週は コウモリ現場にも行きます。
どちらも高所作業なので安全第一で行きましょう。
2023-05-09 あっという間の連休!!
みなさんいかがおすごしでしょうか?
令和5年5月9日火曜日担当の加藤です。
いやーあっという間のゴールデンウイークでしたね!!
僕は3日、4日、5日、7日がお休みでした!!
特に何をしたわけでもないですが、妻が仕事だったので
ほとんどうちの可愛い3歳の息子とすごしておりました!!
さてゴールデンウィークもすぎてかなりあったかくなってきました
ね!!
ハチの問い合わせなども増えてきました。
この時期は巣が出来始めでまだ、数も少なく巣も小さいです!!
ですが、いくら数が少なく小さくても危険なので今のうちに
対処することが一番です!!
2023-05-08 大分市鳩被害増加注意!
おはようございます。
令和5年5月8日月曜日ブログ担当内海です。
ゴールデンウィーク・・・あっという間に終了しました(´;ω;`)
弊社本日より通常営業しております。
ご連絡いただく多くの方からゴールデンウィークは休みだろうから今日まで電話を待ったとのお言葉です。
心遣い大変ありがたいです!お待たせして申し訳ありません。
連休で休息たっぷりとれましたのでご依頼どんどん受け付けます!
最近多いのがハトのご依頼です。
はと、ハト、鳩は公園や駅、工場倉庫などによく見られますよね。
平和の象徴と言われている鳥ですが、
集団でベランダの手すりや軒下にとまり糞を落とし人や環境、商品へ被害があるのも事実です。
鳩の大きさは約20~25センチ、体重は約260gです。
通常2個の卵を産み孵化までは16日~20日で、有雛期間は30日~40日です。
繁殖回数は年に1~3回、年に5~6回繁殖することもあります。
繁殖能力が高いのが特徴です。
鳩は鳥獣保護管理法によりむやみに捕獲することはできません。
タマゴや雛も同様に捕獲はできません。
捕獲する場合は狩猟免許を持った者のみが捕獲作業ができます。
弊社は狩猟免許を所有した者がおります。捕獲申請作業もこちらでいたしますのでご安心くださいね。
鳩の捕獲は日東防疫㈱までご依頼ください。
2023-05-05 繁忙期!!
こんにちは(^O^)/
令和5年5月5日 金曜日
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^-^)
555 スリー5 宝くじ購入しようかな?なんて…
結構頻繁に…安藤
一粒万倍日などにメガビック等購入しておりますが…
次こそ当てるぞ!!!の安藤です(*^-^*)
ゴールデンウイークお休みいただいております。
安藤は8日からの出勤であります。
ご了承くださいm(_ _)m
GW ステンドグラスの作品作っています。
旦那さんの作品ですが…
みてやってくださいm(_ _)m



安藤はアクセサリー(イヤリング)やフォトスタンド・お休みランプ
作っています(#^.^#)
さぁ~
日東防疫株式会社&駆除研究所
繁忙期スタートであります。
現場スタッフさんもお客さまに待っていただいていると言っていました。
日曜日に出ている現場スタッフさんもいる様で…
体調を心配しております。
休める時にしっかりお休みして欲しいのですが…
なかなか難しいのかな?
マジで身体は一つなので、ご自愛くださいm(_ _)m
頑張って\(^o^)/\(^o^)/
2023-05-04 GWど真ん中
令和5年5月4日 木曜日担当の岡部達哉です。
みなさんGWいかがお過ごしでしょうか?
私は親戚の家でBBQなど久しぶりに親戚一同と会いました。
みなさんもGWが楽しめているなら幸いです。
さて、お仕事の方ですが最近は気候のせいか、
生き物達が騒ぎだし皆様のお家や仕事場にお邪魔しているようで、
お見積り依頼の方が大変多くなってきております。
多種多様な異常が見られましたら、悩まずに
是非我が社へご連絡ください!
木曜日担当の岡部 でした!
