駆除研究所 本日の現場ブログ
2023-03-22 大分市内 ネズミ駆除増
令和5年3月22日水曜日担当の久保です。
日中 春を感じる気温となりました。>^_^<
春になれば
大好物のタケノコ 山菜・・
非常に楽しみな季節(^_-)-☆です。
先日のお休み車を引き取りに
大分市猪野から 大分市横瀬まで10時開店するので
電車で・・・(‘Д’) っと思ってたんですが
朝の目覚 めは 4時 なんか してたら6時( 一一)
どうしようか 散歩がてら 歩いていくか(‘Д’)
かるーい気持ちで 家を出て

明野くらい

まだ、夜が明けて 車の通りもなし(*^-^*)
気持ち良い!(^^)!
しかし、よーく考えたら少し遠いような・・・・
わさだタウンにつく頃には


つくしも
顔を出してました。

足が痛いような・・(‘Д’)
ふと 自宅からの距離を確認(‘Д’)
21キロ にじゅういちキロ( ;∀;)
マジ 日頃歩きしないのに突然の21キロ足悲鳴(‘Д’)
帰って 三ッ川の温泉に行きました。( ;∀;)
お休み終了(-_-)zzz
仕事の方も、
先日もネズミ初回施工に
上判田と大在に行きました。
初回の薬剤設置を行いました。

形跡調査のパウダー

天井裏に薬剤もセット!(^^)!

外回りにベイトステーションも設置して無事完了です。
近頃は イタチの依頼も多くなっています。
繁殖の時期なので 要注意ですよ(‘Д’)
今週も安全第一で行きましょう。
2023-03-21 先週は!!
おはようございます!!
令和5年3月21日火曜日担当の加藤です!!
先週はホワイトデーでしたね!!
僕は妻にお菓子の盛り合わせをプレゼントしました。
そういったイベント事は大切にしていきたいですね!!
さて今回は、イタチについてご紹介します!!
イタチには日本イタチとチョウセンイタチがいる事を
知ってますか?
今日はこの2種類の特徴について行ってみましょう!!
二ホンイタチは茶褐色・赤褐色の毛色をしています。
寿命は1.9年体長は39cm~53cm(オス)
メスは23cm~34cm
チョウセンイタチは明るい山吹色
体長は44cm~60cm(オス)
メスは38cm~47cm
寿命は2.1年と言われています!!
イタチは西日本を中心生息している動物で特にチョウセンイタチが
が数を増やしているのが現状です!!
特にこれからの時期は活動が活発になっていますので、
家屋の天井裏などに住み着いたりして断熱材などが
糞まみれになったり尿の悪臭がしたりなどの被害がでたりして
いますので、何かしらの痕跡があれば早めに対処する事を
オススメします!!
2023-03-20 どんな人が来る?
おはようございます。
令和5年3月20日月曜日ブログ担当内海です。
今日は弊社スタッフについてのブログです。
弊社は害虫害獣のプロ集団です。
電話やメール、ラインでご依頼を受けてからお見積りにお伺いするのですが、その時にどんな人が来るか心配ではないですか?
そんな不安を少しでもなくすために弊社ホームページにスタッフ紹介があります。
別府管轄地域であればおもに小嶋、大分管轄地域であれば久保、広島管轄地域であれば平盛がお伺いすることが多いです。
その他のスタッフがお伺いすることもありますのでスタッフ全員見ていただけると安心かと思います。
誰がお伺いしてもしっかりとお見積りさせていただきますのでご安心ください。
見積、施工訪問者もわかる日東防疫までご依頼お待ちしております。
2023-03-17 電話対応かんばるぞ!!
こんにちは(^O^)/
令和5年3月17日 金曜日
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^-^)
足立さんが入社し、今頑張って電話対応を勉強中なので…
安藤出番がなく((++))
たまに電話対応をすると、口が回らなくて…
言葉も出ない!!
使わないと衰えるばかりとは… 悲しいなぁ・・・
かんばらんと!!であります。
只今は…
有害獣のご依頼があります。
令和5年度はどんな年になるでしょうか??
その年の冬になる位に
今年はスズメバチが多かったね~ や
コウモリの依頼が多かったね~ 等の会話に事務間でなります。
令和5年度 繁忙期がもうすぐそこまで来ています。
日東防疫(株)は金額が高いと言われているとか?
お客さまアンケートをみていただけるとわかると思います!
安眠妨害 不安解消し お慶びの声があります。
安藤がお電話対応したお客さま…
安い業者に頼み 被害が止まらず
日東防疫(株)にたどり着いたと聞いた事もあります。
多数業者があります。
その中から 日東防疫(株)を選んで頂ければ有難いです。
ホームページを隅々までみて…
ご検討 よろしくお願い致しますm(_ _)m
PS.最近出来た作品です。
楽しんでいます(#^.^#)

2023-03-16 ぽかぽか超えて暑い
令和5年3月16日 木曜日担当の岡部達哉です。
ぽかぽか~の気温だと思っていたら、
まあ、暑いこと暑いこと。
朝などは未だ寒く、気温差による体調不良には気を付けましょう!
まだまだ桜は開花しませんね。
早くお花見や春の日向ぼっこなどやりたいですね!
今回は、この季節では話題のイタチの生態について詳しく説明します。
生息場所は日本全国になります。
しなやかで細長い胴体に短い四肢をもち、鼻先がとがった顔には丸く小さな耳がある。
体重は大体2 kg以下くらいになります。
小柄な体格ながら、非常に凶暴な肉食獣であり、小型のネズミや鳥はもとより、
自分よりも大きな鶏やウサギなども単独で捕食する。
反対にイタチを捕食する天敵はワシ・鷹・フクロウと言った猛禽類と狐などです。
肛門腺が発達しており、そこから強い悪臭を帯びた分泌液を噴出することで外敵から身を守る。
なので、捕獲機に捕まったイタチは結構匂います。
これらが、イタチの生態でした。
害虫・害獣などのお困りの際は是非!
日東防疫株式会社へご相談ください!
2023-03-15 熊本県菊池市 イタチ施工
朝は、寒いですが 昼間は 汗ばむ日があります。
しかし、今年は 花粉を強く感じてます。
先日のお休みは、 朝ドライブには 行きましたが
代表から 車のメンテナンスしたほうが良いとのことで>^_^<
タイヤ館戸次店で
車のアライメントとオイル交換をしました。
アライメント調整(‘Д’)
私は 一度もしたことがなく
やって ビックリ 戻ったのが正解で(‘Д’)
今まで 普通に運転してましたが、
変な癖のまま ふつーに乗ってました。( ;∀;)
してみて ビックリ そういえば(‘Д’)
左にハンドルとられてたような( ;∀;)
今 まっすぐ(‘Д’) 凄いΣ(゚Д゚)
やはり まずは、 良いことは
やってみて 結果を 確認して満足した答えが
返ってきたら 良かったとなりますね. !(^^)!
素晴らしい 車好きの人は ぜひ 体感したほうが良いかも>^_^<
そんなこんなで 三重町まで 行ってましたが


菅生摩崖仏は 次回に(‘Д’)
仕事も イタチの動きが 活発になりました。
先日イタチ施工した菊池市に最終の断熱材引き直し
消毒に伺いました。


殺菌消毒して 終了しました。

施工後 形跡もなく 無事終了しました。!(^^)!
今から、 生き物たちの繁殖期が来ます。
気を引き締めて 安全第一で行きましょう。
2023-03-14 黄砂!!
おはようございます!!
令和5年3月14日火曜日担当の加藤です!!
最近、花粉や黄砂がすごいことになってきましたね!!
ちょっと花の中が痛い日々を送っております。
さて本日からイタチ・テン・ハクビシンについて書いていこうかと思います!!
テンは体長44センチ~55センチほどの大きさで、
イタチよりも少し大きめな動物です。
特徴的なのが、夏と冬で毛色が変わる事です!!
夏の毛色は真っ黒な顔色に全身はオレンジと焦げ茶色がまだらになったような
色をしています!!
冬になると顔の毛色は白くなり、体はキツネ色に変化します!!
これがテンの特徴になります。
生態として、平地にある森林で生活していますが、池などの水場でも目撃されることが
あります。
また、魚・ねずみ・などを食べる肉食です。
その為、外でニワトリなどを飼育していると、襲われてしまいますので、
見かけた時は早めの対処が必要になりますので、
プロの業者に頼むことをおススメします!!
2023-03-13 5%OFFキャンペーン中!
おはようございます。
令和5年3月13日月曜日ブログ担当内海です。
弊社ではお得なキャンペーンを実施中です!

4月31日までの期間限定キャンペーンとなっております。
期間内にご契約をいただきクレジットカード、PayPayでお支払いのお客様が対象となります。
白蟻予防から何年経過していますか?
天井裏に小動物の侵入の様子はありませんか?
契約金額から5%割引となりますのでこの機会をお見逃しなく!
2023-03-10 鳩防除施工
こんにちは(^O^)/
令和5年3月10日 金曜日
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^-^)
ダリア とてもかわいい(#^.^#)
見て戴きたい!!

テンション上がります。
3月21日春分の日
観葉植物を購入すると運気がアップするとの事だったので…
何を買おうか悩んでいます。
おススメあったらどなたか教えてくださいね~
最近の請求書&保証書発行した施工
鳩防除でした。
①マンションベランダに鳩が来るので…とのご依頼
ベランダにネット設置の施工をしました。

②太陽光パネルの下に鳩が巣作りをし困っているとのご依頼
太陽光の下に針金ハンガーや木等詰め込まれ…
詰め込まれた物の撤去 今後鳩が侵入出来ない様にする閉塞

施工後を写真紹介しました。
少し想像してもらえましたか?
鳩防除でお困りの際は…
経験豊富な日東防疫(株)まで お電話お待ちしておりますm(_ _)m
2023-03-09 ハックション…
令和5年3月9日 木曜日担当の岡部達哉です。
花粉ヤバいですね。。。涙
昔は全然感じませんでしたが、
20代後半になってからとてもキツイ日々を味わっております。
予防をしようと毎年思うのですが、
ズルズル先延ばしでいつの間にか終わっております。
春の訪れはとても嬉しいですが花粉症の人にはキツイです。。。涙
とても活発動き始めています。
屋根裏にて足音での見積もり調査が増えております。
自分で見れる方なら良いのですが、
屋根裏などは予想以上に暗く大変危険な箇所もあります。
害獣などは病原菌を持つことが多く嚙まれたりすると命の危険もあります。
普段には無い足音や物音がありましたら、
ぜひ、日東防疫株式会社へご相談ください!
