TEL:0120-233-546 お見積りはこちら
求人募集はこちら
東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県

駆除研究所 本日の現場ブログ

2023-01-11 もう 年明け10日!

令和5年1月11日水曜日担当の久保です。

お休みが 長かったので少し体がなまってます。

先週のお休みは 天気も良く >^_^<

熊本まで ドライブしました。(^_-)-☆

少し雪化粧してましたが

空気は 美味しかった!(^^)!

もちろん >^_^< オープンで(^_-)-☆

時折 オープンの方います( ;∀;)

寒いけど 好きやね( ;∀;) 私も(‘Д’)

臼杵の海も見にいきました。

魚がおる(‘Д’) 綺麗やし(*^-^*)

冬の海は きれいやね!(^^)! 釣りもよいかも( ;∀;)

生物は お休みなし 動いてます( ;∀;)

仕事の方も

寒くなり ネズミイタチ系の天井裏

ドタバタの調査お見積りが 多くなってます(‘Д’)

ネズミの調査やイタチの調査は

赤外線カメラや形跡調査のパウダーを

使用することがあります。

何が そこにいるのか?

   何頭ほどいるのか? 等々・・・

いろいろなことを教えてくれます。

あらゆる道具、

そして、 五感

五つの感覚 プラス 第六感( ;∀;)

いろいろな経験を基に答えを導きます。!(^^)!

ネズミは

ハツカネズミ ドブネズミ クマネズミ

それぞれ 食性も異なり

個体に応じた駆除が求められます。

簡単では ありません。( ;∀;)

自分で出来ることはあると思いますが

それ以上は 専門家に相談しましょう。

今年も

安全第一で行きましょう。

2023-01-09 大分ネズミ駆除!

おはようございます(^^)

令和5年1月9日月曜日ブログ担当内海です。

今日は成人の日ですね。成人式を迎えた皆様おめでとうございます。

最近弊社ではネズミ駆除のご依頼が増えてます。

そこで今日はネズミのお話です。

ネズミがいる所といない所の違いと種類
〇ネズミの好む場所には地域性もありますが
(ゴミ置き場・ゴミ収集所の近く)(飲食店の近く)(ゴミが散乱してる)(食材が放置されている)(解体工事があった近く)(外敵から身を守れる)場所が多いです。
〇一般住宅にはクマネズミとハツカネズミ
〇養鶏場と飲食店にはドブネズミとクマネズミ
〇倉庫にはハツカネズミとクマネズミが多い
ネズミは警戒心が強い。しかしネズミにとって危険と思われる民家に来るのは何故なのか?  →食べ物が豊富。寒さを防げる。
ネズミの寿命は1年~3年ですが、繁殖力が強いため自然にいなくなることはありません。
効果的な対策と方法。  →毎日の残渣、ゴミの管理を徹底。侵入口の確認、閉塞。食べ物は密閉容器で保存。
ネズミの侵入がダニの発生、寄生虫や病原菌など、ペット・人に対する伝染病の媒介の原因となります。
駆除方法の一つは粘着性のあるシートをネズミの通る通路に設置
ネズミがよくする行動。  →夜行性の為人間が寝静まったころに活動する。群れを作る。
人やペットには安心な薬剤を使用しておりますのでご安心ください。
ラットサインとはネズミの侵入経路や侵入した痕跡のことを指します。足跡やかじり痕、糞尿などで形跡や通り道がわかります。
ネズミは何度も同じ道を通ることが多いので、汚れや油で通路が黒光りします。
ネズミが見せる動きには部屋の隅から隅を移動するという特徴もあります。狭い隙間に入り込むのも好きです。
こんな物も食べた例があります→仏壇の供え物、観葉植物の肥料、ペットの食べ残しのエサ、家具、石鹸
巣に使用する材料→タオルなどの布製品、段ボール、ティッシュ、ビニール袋など
巣が作られやすい場所→天井裏、物置、押入れ、タンスなど

ネズミ駆除のご依頼は日東防疫㈱までお待ちしています。

2023-01-06 今年もよろしくお願い致しますm(__)m

こんにちは(^O^)/
令和5年1月6日 金曜日
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^-^)
お仕事始まりました!
なぜ?お休みは日が過ぎ去るのがあっという間なのでしょう…
切ない…((++))

さあ~気持ちを切り替えて!!

今年も一年 皆さまどうぞよろしくお願い致しますm( _)m
新人事務員さん 足立さん 入社致しました(#^.^#)
仲良くお仕事していきたいと思います。
今まで在籍した本社事務員は皆年齢が同じなのもあり…
何か不測の事態が起こると大変だ!になり…
何かある前に若い新人事務員さんにいろいろとお仕事を
まんべんなく覚えてもらう事にしました。
なので…足立さん頑張って欲しいです。
忙しくなる前の、時期に皆本社3人の事務員の
仕事を少しずつ覚えて欲しいです。
期待しております。
関係ありませんが、蕾開きました。
嬉しい(#^.^#)

2023-01-05 今年もよろしくお願いします。

令和5年1月5日 木曜日担当の岡部達哉です。

新年あけましておめでとうございます。

年末年始は皆さんどうだったでしょうか?

私は大晦日元旦にかけて三社参りに徒歩で行って来ました。

歩いた距離は何と約24㎞でした。

足が結構痛くなってました(笑)

歩く事によって色々一年を振り返る事が出来て、大変良かったです。

2023年も健やかに過ごせるようにお祈りしてきました。

今日から仕事始めの方も多いと思われます。

今年も頑張りましょう!そして、笑顔の多い一年を!

最後になりますが、今年もよろしくお願いいたします。

害虫害獣などでお困りの際は是非当社へご相談お願いします。

2023-01-04 明けましておめでとうございます。

令和5年1月4日水曜日担当の久保です。

新年 明けましておめでとうございます。

令和5年あけました。

また、新たな年のスタートです。

弊社は 5日から スタートなので!

今日まで お休みです(^^♪

昨年は 

虫供養を行い無事終了(^_-)-☆

 恒例 若宮八幡社で行いました(*^-^*)

そして 

洗車をきっちり 行い(^_-)-☆

元旦!(^^)!

佐賀の関まで 初日の出を見にいきました。

今年も 良い年でありますように(^_-)-☆

そして、

ドライブ三昧でした(‘Д’)

いつもの 仲間今回2名だけとなりましたが

朝7時集合して(^_-)-☆

大観峰を見て 所々 残雪( ;∀;)もあり

マイナス4度の場所があり 凍えながらオープンで( 一一)

1年の最初のスタート切りました>^_^<

いつものキャンプ地の臼杵にも行きました。

無事、やり切りました。

おっと ほーちゃんも甘えてました(*^-^*)

今年は 兎年(^_-)-☆ ネコは 干支に入ってませんが・・・・

本年も

害虫 害獣駆除なら 日東防疫株式会社

どうぞ よろしくお願い致します。!(^^)!

今年も 安全第一で行きましょう!

2023-01-02 令和5年もよろしくお願いいたします!

おはようございます。

令和5年1月2日月曜日ブログ担当内海です。

新年明けましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうごさいました。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨年末には毎年恒例の虫供養を行いました。

我々のお仕事は心ならずも虫を駆除するので毎年年末に必ず虫供養をします。

今年も安心安全な施工を心がけていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2022-12-30 年末年始m(_ _)m

こんにちは(^O^)/
令和4年12月30日 金曜日
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^-^)
年末年始お休み 突入させていただいております。

令和4年12月29日(木)~令和5年1月4日(水)
年末年始お休みさせていただいておりますm(_ _)m

お困りのお客様!!
令和5年1月5日にご連絡いただけると有難いです。

安藤は…請求書担当なので、毎年銀行が終了する
30日にお仕事出させてもらい、出さないといけない請求書を終了させ!
すっきりした気持ちで年始を迎えさせてもらっています。
事情があり、1月に入ってしか出せない所もありますが。
事情がある場合は、気持ち的に安藤はOK!
そんな感じなんです。
今年分のやらなければいけないお仕事終了!!
さぁ~年末年始のお休み!
まったりするぞ~
今年度も大変お世話になりましたm(_ )m

来年もどうぞよろしくお願い致します。

皆さま!御身体ご自愛と! 幸多い事をお祈り致します。

ありがとうございましたm( )mm( )mm( _)m

2022-12-29 今年も終わりですね

令和4年12月29日 木曜日担当の岡部達哉です。

今年も残すところあと2日になりましたね。

コロナは相変わらず増えています。

今年の年末年始は帰省も増えるとの事なので、

かからないように注意したいですね。

昨日の事ですが、虫供養の方に行って来ました。

命を奪う事のある職ですので、

供養を毎年きちんと行いました。

今年もあっという間でしたね。

もし、年末年始の帰省などで害虫・害獣でお困りの際は、

是非当社へご相談お願い申し上げます。

来年もよろしくお願いいたします。

2022-12-28 今年も 無事終了(^_-)-☆

令和4年12月28日水曜日担当の久保です。

本日は 仕事納めです。

朝から

虫供養を若宮神社で

1年間の供養を行います。

そして会議が、終われば!(^^)!

お食事会して 終了となります。

今年も 

イタチ コウモリ スズメバチ ネズミ

シロアリ ムカデ ゴキブリ・・・・

いろいろな害虫・害獣とたたかってきました。

かずある害虫駆除業者の中から

弊社 日東防疫株式会社を選んで頂いたお客様の期待を

裏切ることなく 

来年も お客様から

日東防疫で施工してよかった!(^^)!

と言って頂けるよう努力して行きます。

2023年引き続き

日東防疫株式会社をよろしくお願い致します。

2022-12-26 大分オフィス年末年始の営業について

おはようございます。

令和4年12月26日月曜日ブログ担当内海です。

今年も大変お世話になりました。

令和4年の営業は12月28日までとなっております。

令和5年は1月5日より通常営業しております。

コロナ消毒、クラスターの発生などお急ぎの方は休業中でも可能な場合がありますのでご連絡ください。

日東防疫㈱大分オフィス 097-574-4100

可能地域・・・大分市、臼杵市、佐伯市、豊後大野市、竹田市、その他九州地域

※イタチ、ネズミ、白蟻等害虫害獣にお困りの方は1月5日以降のご対応となる場合がございますのでご了承ください。

令和5年もスタッフ一同みなさまにご満足頂けるサービスを心掛ける所存ですので、より一層のご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。

みなさまにとって令和5年が素敵な1年になりますように!

駆除研究所へのお問い合わせはこちらから