TEL:0120-233-546 お見積りはこちら
求人募集はこちら
東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県

駆除研究所 本日の現場ブログ

2025-01-30 大分定期点検と津久見イタチ

令和7年1月30日木曜担当、村上です。

最近はイタチシロアリの施工で大分県内色んな場所へと行っておりますが、定期点検での消毒作業も予定を組みながら行っています。

まだまだ主任や加藤さんと一緒に定期点検にお伺いしていますが、二人の後ろについているだけでは何時までたっても一人前になれません。

このように写真や動画を見返して、自分がどの様に動いているか確認しています。

お客様に安心していただける様に日々勉強です!

そんな中今週はアライグマの塞ぎ施工に行きましたが、まだまだ生態については勉強中です。姿は可愛い子たちですが、爪は鋭くまた、衛生面でも色々な菌を持っています。二人に同行し施工後、消毒等行いました。二人の作業姿はとても勉強になります。

もし私が作業をしている姿を見かけたら、是非応援よろしくお願いします(^^)/

2025-01-29 津久見市 イタチ、アライグマ塞ぎ工事!

おはようございます。

令和7年1月29日水曜日担当の久保です。

今週で、 1月も終わります。

もう、年明けてから 1ヶ月過ぎようといてます。

インフルエンザも流行してます。自分たちで出来る予防

手洗い、 うがい、は 必須です。

弊社は、 出社後、 帰社したら、オフィス全域アルコール消毒してます。

やはり、コロナ消毒施工で、 経験したウイルスゼロ対策を実行してます。

それでも、 外出すれば、 どこでウイルスをもらうか 解らないので

予防として出来ることは、実践してます。2月3月も乗り切っていきましょう。

現場も

先週末から、 大分県津久見市で イタチ類の塞ぎ工事を行っています。

大分オフィスから、 加藤さん 村上さん 3名で行いました。

床下も、結構空いてました。

無事に塞ぎ終了です。

床下も結構空いてたので

アルミ合板で 塞いでます。

いろいろな場面の箇所で

どういう機材で塞ぐかは、 現場状況により 変更します。

加藤さんもやりにくい場所も無事終了です。

何とか、天気も良く 終了しました。ほっとしました。

来月は、 臼杵市で イタチ、テン塞ぎ工事の予定です。

安全第一で今週も行きましょう。

2025-01-28 シロアリ駆除(大分市大在の現場)

令和7年1月28日火曜日担当の加藤です!!

ここ最近まだ風邪やウイルス系の感染症が流行っていますがみなさんはいかがでしょうか?

私は年末年始のインフルエンザいらい風邪などはひいてないですが、

二人目の子供がアデノウイルスにかかり4日ほど熱が下がらず下痢や吐き気などもあり

辛い日々を過ごしておりましたが5日目には熱も下がり回復して元気を取り戻していました!!

ほっと一安心している今日この頃です!!

さてお仕事の方ですが、この前、大分市大在のシロアリ現場に行ってきました!!

今回の現場は床下ではなく室内に被害がでていたので駆除してきました。

床が剥がれるまで食われており、また室内に蟻道などの被害

でていました!!

そして駆除作業!!

柱1ヶ所1ヶ所に穴を空け、薬剤を注入して

木栓をして柱の薬剤注入は終了です!!

このほかにも室内全域に薬剤を散布し外周りにも薬剤を散布してきました!!

被害は中なのに外もするの?と思う方もいらっしゃるかと思いますが

そうです外もします!!

外からの侵入が主なのでシロアリが来そうな所に薬剤を散布して

置く事が予防にもつながります!!

シロアリの駆除も結構奥が深いのでまだまだ勉強が必要です!!

2025-01-27 引っ越したら害虫予防!

おはようございます。

令和7年1月27日月曜日ブログ担当内海です。

バタバタしてます(笑)

月末近くの週明け月曜日はやることが多くバタバタするのですが、

我が家は大学受験真っ最中の娘がいるので、私生活でもバタバタしてます。

共通テストが終わり自己採点の結果を見て、受験校を決めました。

高校の担任の先生との3者面談でGOサインが出たので、親は前期と後期の願書をwebで出願。担任に調査書書いてもらって大学提出書類をそろえて簡易書留速達郵便で送る+受験料の振込。

絶対に忘れてはいけないプレッシャーもあり気持ちが落ち着きません。

合格したら県外に行くので同時進行でネットで大学近くのアパート探しもしてますので、完全にキャパオーバーです(笑)

入学式用スーツ、家具家電、一人暮らし用の物色々を準備していきたいのですが、なんせ合格発表が3月で引越し先も決まってないのでその準備もできない、果たして間に合うのか?!

アパート探しをしていると気が付くのが、消毒代、害虫駆除代、除菌抗菌代など書かれている物件があります。

受験料、滑り止め用大学の入学金、大学の入学金、授業料、家具家電一式、引越し費用、アパート契約費用などお金が飛んでいってるところに害虫駆除のためのお金もかかるんかい!と怒りがわいてきますよね・・・。

物件によって条件は違いますが、初期費用に含まれる害虫駆除を断ることができる物件もあるようです。

かと言って何もせずに害虫が出まくるというのも困ります。

そこで今日は自分でできる賃貸での害虫駆除予防です。

〇入居時、荷物を運び入れる前に市販の燻煙剤を焚く

〇フィルターやキャップ、マスキングテープを使い侵入経路をふさぐ

〇排水溝にはフタをする

〇こまめに掃除する

〇換気をする

などです。

初めての一人暮らしの子どもさんの心配事が一つでも減ってくれたらいいですね。

たくさんの受験生にサクラ咲きますように!!🌸🌸🌸

2025-01-24 有難いです(*^-^*)

こんにちは(^O^)/
令和7年1月24日 金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^-^)
お客様!
アンケートの返信 

ありがとうございますm(_ )m

有難い事に、たくさん返信して戴けているだけでなく

びっしりお言葉を書いてくださっている

お客様もいらっしゃいます!

本当に本当に 有難いです\(^o^)/

お困りのお客様は…

HPのお客さまの声をみて戴き!

弊社の社員の頑張りと丁寧さを、依頼するポイントと

していただけると嬉しいです。

さらに嬉しいのが…

電話対応した事務員のお褒めの言葉もあり(#^.^#)

仕事のやる気にも繋がります。

感謝の気持ちでいっぱいですm( )m

ありがとうございますm( )m

物価高騰の流れが…

日東防疫(株)にも来ております。

薬剤・運送代の値上げ!

ガソリン代の値上げ (安藤20代の頃 リッター98円だったよ!!)

沢山の値上がりで…

定期管理をさせていただいております

お客様にも、値上げの提案見積書を

提出しないといけない状況!!!

お国のお偉いさま!

何とか住みやすい国にしていただける様に

切に願いますm( )m

ニッポンに産まれた事は、有難いと思っています。

どうかその思いを持つ方が、

これからも増えていく 世の中にしてもらいたいです。

どうか~m( _)m

水曜日ステンドグラス教室にいっていますが…

その教室の奥様がプレゼントしてくれました(^^♪

すぐ飾りました(*^-^*)

可愛いので是非!

ご覧くださいm(_ _)m

2025-01-23 大分市 定期点検

令和7年1月23日木曜担当、村上です。

ここ2週間は市外に行く事が多く、色んな場所へと施工や定期点検にお伺いしました。

移動の時間が長いのですが、まだまだ独り立ちできていないので、運転の殆どが主任や加藤さんにしてもらってます。早く仕事覚えらよう頑張りますね!

そんな村上ですが、今日は定期点検で大分市内のとあるお店に向かいました。

厨房やゴミ捨て場を衛生害虫が居ないどうか、薬剤噴霧やトラップを点検しながら見ていきました。

少しゴミが多いですね

この様に多いとゴキブリが発生しやすくなりますので、お客様にお話をして、清掃に気を付けていただいております。

もちろん、ここにも薬剤を散布!

明日も頑張って定期点検や施工に行きたいと思います。

2025-01-22 シロアリ駆除! 大分市大在

おはようございます。

令和7年1月22日水曜日担当の久保です。

早いもので、 1月も10日ほどに・・・

そうこうしてると、 節分

そして2月は、あっという間に・・・

いつも、思う年明けの状況となります。

日々、普通に仕事して、生活出来ている喜びを

なかなか感じれないまま、 日々過ごしてお休みの日に、 

すこし、自分の時間を持ち、リセットしています。

お休みの日は、なーんか、 ぶらり散歩もなかなか面白いですが、頭の中に

自宅のネコのことが 頭に浮かび、ついつい一緒に過ごすことが多いです。

暖かくなれば、木々の緑を感じ 虫たちも動きだし、わたしも動きだし、

生きてる喜びを たくさん感じれると思います。

やっぱり、夏が好きです! アツいけど それが また 良いかな。

仕事も、 イタチ、 ネズミの問い合わせが 多くなってます。

先日、

大分オフィス加藤さん村上さん三名で 大分市大在地域のシロアリに行きました。

ヤマトシロアリ被害が、 見られ広い現場で、非常に難しい現場でした。

木部穿孔して 薬剤加圧注入処理を実施!

 

無事に薬剤駆除も終了しました。少しほっとしました。

今週は、 竹田市、 津久見市 にイタチ塞ぎ工事が入ってます。

今週は、ばたばたですが、天気も良さそうなので

無事に、安全第一で 乗り切りましょう。

2025-01-21 脂汚れの目立ち!!(別府市内定期現場にて)

令和7年1月21日火曜日担当の加藤です!!

最近は夕方の日が暮れるのが遅く感じるように

なってきましたね!!

少し前は17時ぐらいになるとかなり暗くなり

18時頃になると真っ暗だったのがここ最近は

少し明るいような気がしています!!

春が早く訪れる事を願うばかりです!!

そして先日は中学生の時から仲の良い友達とかなり

久しぶりに会いとても楽しい時間を過ごすことができ

元気をもらい昨日から現実にもどり仕事に奮闘しております!!

今回ご紹介する現場は衛生害虫定期点検現場です。

ゴキブリなどの害虫は捕獲がありませんでしたが、

気になる脂汚れの箇所がありました!!

このレベルであればまだ良いのですが、先月は綺麗にされていたので

柔らかく指摘をさせて頂きました!!

脂汚れや残渣は虫の発生を促すので清潔に保つことはとても大切です!!

来月は綺麗になっている事を願いながらの点検でした!!

2025-01-20 共通テスト!

おはようございます。

令和7年1月20日月曜日ブログ担当内海です。

長女の共通テスト無事に終わりました!

志願者49万5171人、ほんとうにたくさんの方達が頑張りました。

そして、その子達をささえる親御さん方

本当にほんとーーーーにお疲れ様でした!!

何年も前から子供をささえ、時にはやきもきして、やっとここまで来た当日

この2日間に全力が出せるように、食事に気を使い、室内環境も整え、学校塾への送り迎え

受験生以外の家族にも協力してもらって臨んだ2日間がやっと終わりました。

今日は学校で自己採点です。

娘の第一志望大学の希望学部はかなりレベルが高いので、きっと変更せざるを得ないと思います。

それでも本当によく頑張りました!!

まだまだ大学受験は終わりません!2月末に2次試験があります。

この2次試験と共通テストの合計点でやっと合格が決まるのでまだまだ頑張らないといけません。

今週は受験大学を確定させて、学校で三者面談、来週には願書を提出です。

お仕事のブログでプライベートのことを書いてしまってすみません。

子どもに全力をかけていた受験生の親御さん、とくにお母さまでしょうか。その方達に同じような母がここにもいるよ、のメッセージです。

子どもさんの進学が決まって、大学進学のために引っ越しの荷物を運び出したら白蟻が!なんてことがあったらご連絡ください。

新生活でアパートの天井裏に動物の侵入してるみたいと相談があったら大家さんに日東防疫を紹介してください。

新生活が楽しく、かつ害虫害獣に困ることのないように日東防疫に協力させてください。

受験生のみなさんに桜咲くように祈っています!

2025-01-17 いろいろな事に期待!

こんにちわ(^O^)/
令和7年1月17日 金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当 安藤です(^-^)
年末筋肉痛になりながら…
大掃除しました。
ノリノリで音楽を聴きながら、

棚の拭き掃除をしていると、

見事に落としました((++))

お気に入りだったので…

ショックが大きかったです(--メ)
角…短くなってしまいましたが…

飾る角度で誤魔化しました( ;∀;)


年末から…
リビングのTV…故障(--メ)

年始1月3日…冷蔵庫が故障((++))
お金が今月末と来月末にカード決済したので…
吹っ飛びます( `ー´)ノ
これだけあれば…
良い事あるかな?
ハッピーな事、安藤待ってるわ~
1月定期の請求書の流れを、久保さんにチャレンジ
して貰っています。
安藤はゆっくり教えられて、久保さんも冷静に頑張って
いると思いきや…
頭の中はドタバタとの事!
そんな風に見えないぞ!
しっかり覚えていて!
順調に進んでいると安藤は思います\(^o^)/
フォローするので、頑張って欲しいです!!!
引継ぎはだいぶしましたが…
1度定期の流れをやってみる方が覚えると思い!
年末久保さんと話し合い、実行する流れになりました(^^♪
1・2個教えると10出来る人材はなかなかおりません。

久保さんはそんな人材!

気も利くし…

自分で考えていろいろやってくれるので

大助かり(^^♪ さ・ら・に!!!

期待しているので…

久保さん!是非頑張って欲しいです(^-^)
応援してま~す\(^o^)/

駆除研究所へのお問い合わせはこちらから