駆除研究所 本日の現場ブログ
2022-09-05 SDGs宣言してます!
おはようございます。
令和4年9月5日月曜日ブログ担当内海です。
早いものでもう9月になりましたね。
明日は大分にも台風が接近するということで、長男長女それぞれの高校で早々と休校が決まりました。次男の中学も10時登校が決まり台風に備えています。
どの地域でも被害がないことを祈るばかりです。
今日は先日宣言したSDGsについての追加記事です。
弊社ではSDGs宣言したことはこのブログでもお話しましたが、
現場スタッフの着ているものにもSDGs宣言が掲げられています(^▽^)
見積や作業をする作業着や、制服になっているベストにもSDGsがしっかりとついています。




害虫害獣のご依頼は、環境にやさしい薬剤で施工する日東防疫まで!
2022-09-02 9月入りましたねぇ~
こんにちは\(^o^)/
令和4年9月2日金曜日
日東防除(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(*^O^*)
8月の忙しい月末が終わり…
9月に入りましたねぇ~
令和3年度の書類整理
全く出来ておりません(*_*)
嘆いていても始まらない!
少しずつ進めて行こ~と思う 安藤であります。
依頼件数の変動は生き物なので、やはりあります。
各営業所でも違いはある様で…
先日広島営業所の平盛さんと話す機会があり…
どうもコウモリ防除が件数多くて、頑張らんと!と言ってました。
是非、体調管理・無事故で!
お困りのお客さまの為と、頑張ってもらいたいです。
陰ながら 応援しておりますo(^o^)o
安藤も間違いがない様に!
日々の業務頑張りますo(^o^)o
2022-08-31 コウモリ工事
おはようございます。
令和4年8月31日水曜日担当の久保です。
今日で8月終了(-_-)zzz
ひと月が あっという間に過ぎていきます、
この分では 今年も 年末まで一瞬かも( 一一)
先日のお休みは 長湯の実家に帰りました。
母親が 熱中症で 病院に入院してました( ;∀;)
退院するということで お迎えにいきました。
4日間くらい入院しましたが 元気になってよかった。
やはり、 急に夜に吐き気。めまいがしたらしいです(‘Д’)
暑い中 農作業をしたせいかもしれません。
私たちの仕事も 天井裏など 暑い場所が多いので要注意です。
先日、病院に行く途中

原尻の滝!(^^)!

三重の道の駅に寄りました。
私の好きな場所(*^-^*)
ドライブしながら少しの時間楽しみました。
お休み終了(-_-)zzz
仕事のほうは
コウモリ工事が 多くなってます。
今週は 宮崎市内の工事に
濱松さんと二人で来ています。
暑さで 汗びっしょりでしたが
なんとか 二日間無事終了予定です。(*^-^*)
天気のほうも 台風で心配でしたが
少し進行が変わってよかったです(^^♪
今年は 台風が少ないと思ってましたが
一気に 台風発生です。
どうしても コウモリ工事は台風の時期と重なるので
日程調整が 難しいですが 今時期に工事も集中するので
しょうがないですね( ;∀;)
今月も
安全第一で行きましょう。
2022-08-29 業者が違えば補助金は出ない?
おはようございます。
令和4年8月29日月曜日ブログ担当内海です。
蜂が活発化している時期です。
何度も蜂に刺された方やアレルギー体質の方は蜂に刺されると場合によってはショック症状が出ます。
最悪の場合は死に至る可能性もあるのです。
特に夏場は攻撃性が増しているので専門業者に依頼することを強くお勧めします。
業者に頼んだほうがいいことはわかっていても心配なのは金額面ではないでしょうか?
今回はスズメバチ駆除の補助金のお話です。
何度がブログでお話させていただいていますが、大事なことなので何度も言います!
大分市ではスズメバチの駆除を業者に依頼すると補助金がでるというありがたい制度があります。
ただここで注意なのは
①活動中のスズメバチであること
②個人が所有または管理する大分市内の土地や建物に営巣したものであること
③大分市の指定業者に依頼すること
この3つの条件があります。
弊社はこの③番の条件をクリアした大分市の指定業者です。
補助金をもらうのは申請が難しそうと思われがちですがそんなことはありません。
弊社にお客様から駆除のご依頼をいただき、駆除、その際委任状を頂き、大分市から給付される補助金を差し引いた金額をお支払いいただく。その後の補助金申請の処理は弊社で行っております。
つまりお客様にしていただくのは弊社へ依頼のお電話、弊社社員が持参した委任状にお名前のご記入とご印鑑を押していただき、弊社へ補助金が差し引かれた金額をお支払いいただく。これだけのなのです。
補助金額は駆除費用の2分の1(上限8千円)です。
必要な書類は弊社ご用意しておりますので、スズメバチにお困りの方、刺される前に弊社までご依頼お待ちしております。
大分市のスズメバチ駆除は
0120-574-410
日東防疫まで!
2022-08-26 時が過ぎるのは速い…
こんにちは\(^o^)/
令和4年8月26日金曜日
日東防除(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(*^O^*)
少し朝晩が涼しくなって、陽がおちるのも早くなった気がするのは安藤だけでしょうか?
時が過ぎ去るのは!
毎年速くなってる気がします(^_^;)
今年蜂の依頼が少ないかなと思っていた今日この頃。
イヤイヤ
やっぱり依頼入ってきています。
蜂の巣が大きく目立ちだしたのか…
お盆休みのお片付けで、見付けたのか…
ご依頼あります。
はやい段階で見付けて、ご依頼戴きたい!
何故なら、大きくなるにつれて…
金額も高額になってまいります。
何度も言っておりますが…
たまにで良いので!
家の周りの点検をしてみてくださいm(__)m
なかなか家を見上げるという事はないでしょうが…
頭の片隅に、害虫駆除の会社の人が言ってたなぁ~と
思い出し!
ご依頼場所は、日東防除(株)・駆除研究所へ
お電話くださると嬉しいです(*^O^*)
よろしくお願い致しますm(__)m
フリーダイヤル➿ 0120-233546
2022-08-24 今年は アシナガバチも多い( ;∀;)
令和4年8月24日水曜日担当の久保です。
お盆明けは あっという間にあと週間で
8月終了(-_-)zzz
お盆の間車一台が バックランプ常時点灯状態”(-“”-)”
おかしいと思い調べると経年劣化による部品の劣化”(-“”-)”
早速 部品頼みましたが 8月下旬に入荷見込み(‘Д’)
それまでは バッテリーのマイナス端子を外して
バッテリーが あがららいようにしておきます。
よかった早く気づいて>^_^<バッテリーまで
終わってしまうところでした。
昔の車なので 色々なメンテナンスが必要デス( 一一)
仕事の方は、アシナガバチの依頼が今年は多い気がします。
先日も

こんな感じに( ;∀;)

外の室外機の中・軒下など
今年は アシナガバチの多い年かもしれません。
中には

キイロスズメバチもあります。
まだまだ大きくなります。( ;∀;)
今週も安全第一で行きましょう。
2022-08-22 ライン公式でお問い合わせできます。
おはようございます。
令和4年8月22日月曜日ブログ担当内海です。
新型コロナウイルスなかなかおさまってくれませんね。
夏休みの間に長男と長女の新型コロナウイルスワクチン3回目に行ってきました。
長女は1回目2回目ともに副作用もなく済んだのですが、3回目は翌日から腰が痛いと一日中言っておりました。長男は2回目から熱が出たのですが、3回目は38.6度まで出てきつそうでした。
痛い思いをしてワクチンを打たず、副作用に苦しむこともないようなコロナのおさまった世界はまだでしょうか(´;ω;`)
私も3回目のワクチンを打ったときには軽い倦怠感と微熱がでたのですが、普段元気なだけあってすごく体調が悪い気になりました。
そんなときは電話したり誰かと連絡をとるのも大変ですよね。
電話は相手が何をしているか、忙しいのかわからないので余計に気を使います。
その点ラインは相手が都合のいい時に見てくれて返事をくれるので気を使わなくていい&相手が見たかどうかもわかるので安心です。
これが問合せしたい会社でも使えたら便利ですよね?
日東防疫ではラインでお問合せ可能です。
まず、ラインアプリが入っている携帯、タブレットから下のQRコードを読み取ってください。

日東防疫をお友達登録してください。
すると日東防疫と通常のラインと同じ使い方で会話ができます。
会話はお客様と日東防疫だけ見ることのできるものですので安心してお問合せください。
害虫害獣駆除、コロナ消毒は日東防疫、駆除研究所まで(⌒∇⌒)
2022-08-19 初めて…
こんにちは\(^o^)/
令和4年8月19日金曜日
日東防除(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(*^O^*)
初めて…
別府市 竈門神社へ14日行って来ました(≧▽≦)
早く行けば良かった!
とても素敵な、パワースポットでした(≧▽≦)








↑龍に見えるでしょ(≧▽≦)
パワーいただきましたm(__)m
日東防除(株)・駆除研究所へ
依頼するのは 初めてだ!
というお客さま!
初めては不安で、悪徳業者なんでは?と思うお客さまもいると思います。
どうか弊社のホームページをみていただき!
見積りの流れや、有害獣・コウモリ防除がどれくらい金額がかかっているという分布図など!!
ありますので、参考にされてくださいm(__)m
見積りにお伺いして!
いきなりお金を請求する事ありません!!
弊社の社員は!
親切 丁寧です(*^O^*)
ご依頼!お待ちしておりますm(__)m
2022-08-17 イエシロアリ ( ;∀;)
おはようございます。
令和4年8月17日水曜日担当の久保です。
お盆休みも終了です。
いろいろ なんもしてないような( 一一)
田舎のお墓には 行きましたが
高台にあり景色が良い場所です。

なかなか気持ちの良い場所です>^_^<
お休み中は
なーんか 良いく動いたような
動かなかったような不完全燃焼”(-“”-)”
原因は 車”(-“”-)”

愛車のストップランプがつきっぱなし”(-“”-)”
おかしいと思い検索すると
10年に一度経年劣化によるストップランプクッション劣化
による不具合と判明”(-“”-)”
早速注文となりましたが 部品がくるのが
8月下旬”(-“”-)” それまで バッテリーのマイナス端子を
外して バッテリー上がりを回避しておきます。
良かった 早く解って( ;∀;) 危うくバッテリーも
無くしてしまうところでした。””(-“”-)”
古い車は いろいろな所に問題をかかえています。
楽しみながらうまく付き合っていきます。
自分の体や建物もいっしょですね!
先日
床下の調査に伺いました。
イエシロアリの現場です。
床下の通気口の横に大きな蟻道が(‘Д’)



イエシロアリの兵蟻が
威嚇してきました( ;∀;)
経年劣化による基礎の亀裂から蟻道が出て来てました。
生き物は、凄いですね( ;∀;)
前までは 大丈夫でも 少しのきっかけがあれば
そこを利用して新たな住処を作っていきます。
人もそうですが
水 食料 場所があれば 良い生活場所となります。
徹底的に駆除しないと
柱が ボロボロになってしまいます。特にイエシロアリは
強敵です。 出来ることすべてして結果をみることが
重要です。
お盆明け体調管理して
安全第一で行きましょう。
2022-08-15 お盆休み!
おはようございます。
令和4年8月15日月曜日ブログ担当の内海です。
お盆休みの方楽しんでますか?
久しぶりに親戚や友人に会えたという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私は何もしないままいつの間にか終わってしまう気がします笑
弊社12日~15日までお盆休みをいただいております。
害虫害獣にお困りの御客様をお待たせして申し訳ありません。
お盆休み明けから元気に営業してまいりますのでよろしくお願い致します。
