TEL:0120-233-546 お見積りはこちら
求人募集はこちら
東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県

駆除研究所 本日の現場ブログ

2022-02-23 イタチ 繫殖 ガタガタ!

令和4年2月23日水曜日担当の久保です。

2月は、去るといいますが2月もあと一週間もなし( ;∀;)

誕生日も過ぎ”(-“”-)” ビッグイベント( 一一)終了

今日は 祭日お休みなので ドライブ行きます。(*^-^*)

仕事の方も 何かと慌ただしくなりました。

天井裏の ガタガタ ゴトゴトで問い合わせ多くなりました。

ネズミイタチなどの相談が急上昇( ;∀;)しています。

これは テンのふんです。

これは ヤモリのフンです。

天井裏の調査をすると 色々な状況があります。

河川の近く 

近くに山があるなど 立地条件により

いろいろな 害虫 害獣

屋内に侵入してきます。

生き物たちが 動き出してます。

今年の啓蟄は 

3月5日土曜日となっています。

私たちも 体も温まり 本気モードです。

今週は ダニ駆除とネズミ塞ぎ施工が入ります。

安全第一で 行きましょう。

2022-02-21 イタチ駆除の流れ

おはようございます。

令和4年2月21日月曜日ブログ担当内海です。

最近は有害獣が天井裏に入って困っているとのご依頼が多くなってきました。

先日お問い合わせのお電話でイタチ駆除はどのような流れで、いくら位かかるの?と質問をいただきました。

お見積りの金額は天井裏の被害状況や侵入箇所の数などさまざまな条件によって変動します。

なのでお電話ではっきりとした金額が申し上げられないのです。

調査お見積りで訪問させていただいた後にはっきりとした金額を提示させていただいておりますのでぜひお見積りを依頼されてください。

施工の流れは

①お見積り訪問

②お見積りの提出

③お見積り金額にご納得いただいたらお客様より施工の依頼をいただきます。

④市役所に捕獲許可証の提出

⑤施工(追い出し、罠の設置、侵入口塞ぎ、被害箇所の掃除、消毒)を順を追って行います

流れで書くと簡単なようですが、動物相手ですので施工だけでも様子を見ながら何度も訪問させていただきます。

罠を仕掛けて終わりではない頭脳戦なのです!

今はホームセンターで売られている忌避剤やインターネットで捕獲のやり方などが調べられます。

しかし、一時的にいなくなっても警戒をしながら侵入してくるケースや人間の目の届かない隙間にもぐりこむことがあり根本的な解決策とはいえません。余計に捕獲を困難にしてしまう可能性大です。

天井裏から小動物の足音がしませんか?

天井にシミができて糞尿の悪臭がしませんか?

そんな時は弊社へお任せください。プロの力で根本から解決します(⌒∇⌒)

2022-02-18 請求書の電子化

こんにちは\(^o^)/

令和4年2月18日金曜日

日東防除(株)・駆除研究所

請求書事務担当の安藤です(*^O^*)

じゃあ~ん!じゃあ~ん!2回言います!

次男がまた買って来てくれました。

お金は今回は母出しではありますが

BTSくんたちに安藤が夢中になった記念に購入。

そのまま今は飾っています\(^o^)/

テンション上がっています!

お仕事頑張ろうo(^o^)o

請求書が電子化になっているお客さまはまだ少ないですが

今後増えていく事でしょう!

電子化にするのは、最初は時間がかかりますが…

馴れてしまえばとても便利で!

ペーパーレスや印紙が不要な所がやっぱり嬉しいです(*^O^*)

しっかり、売上をあげる事を忘れずにしないといけないので…

安藤は弊社控えの請求書は作成して保存する様にしています。

自分なりのやり方で、ミスを防止する方法をやっています。

人間なので、間違える事もあります。

間違えた時、次に同じミスをしないやり方を探す!

これが安藤は大事なんだと思います。

入社した時に比べて、出す量がとても増えました。

気をつけようと思いますm(__)m

2022-02-16 もう 2月 終了・・!

令和4年2月16日水曜日担当の久保です。

2月は 去ると言いますが その通り

2週間弱!です”(-“”-)

先週は 3連休でお休みでした。

いつもの仲間で ドライブのついでに

サーキット(こっちが本命)(*^-^*)に行きました。

私は 車に補強がないので 走れませんでした。( 一一)

次回の為 コースのライセンスは 受講して次の時には

走れる準備をしました。

ワクワク ドキドキ 子供の頃に 戻って 楽しみました(*^-^*)

次は わたしも デビューしましょう。!(^^)! たのしみ たのしみ(^^♪

仕事のほうは

少しづつ イタチなどの動きがあります。

やはり、 季節デス ( ;∀;)

天井裏からの音でといった 問い合わせの方も

徐々に増えてきてます。

弊社は

調査お見積もり

・塞ぎ施工

フン清掃

殺菌・消毒施工まで

すべて 弊社スタッフで 行っています。

サービス向上と質を常に追求して

より良いサービスを目指しています。(*^-^*)

ネズミ・ イタチなどの繁殖期になり

自分のからだも 徐々にしぼって行こうと思います。

そろそろ 幕が 今年も上がります。

安全第一で 今週も 行ってきます。

2022-02-14 ステイホーム!~コロナ陽性には専門業者の消毒を~

令和4年2月14日月曜日ブログ担当の内海です。

世の中はバレンタインデーですね。

私にはそんなあま~い話もなく、普通に過ごしてます笑

ここ数年続いた娘の友チョコ作りのお手伝いもコロナの影響で自粛です。

3連休もステイホームで昼寝三昧でしたが、家でできるイベントだけはしようと思い立ちBBQをする予定が・・・。

おうち焼き肉になりました笑笑

寒いし、昼にBBQなんてしたらご近所さんの洗濯物に匂いついちゃうし・・・と言い訳して、暖かいおウチでまったり食べました。

おいしかったし、楽しかったからいいんですけど、本音は早くお出掛けしたい!です。

コロナの終息はいつなんでしょうね。

イベントや試合などかなり中止になってます。

まず予防!それでもなってしまったら拡げないことですよね。

職場や学校で陽性者が出た場合は弊社のようなコロナ消毒専門業者にご依頼ください。

陽性者が出た場合消毒してもらえますか?の御相談かなり多いです。

答えは可能です。ただ何件もご依頼が重なってしまうとご希望の日や時間に添えない場合がございます。

早めのご連絡をお待ちしております。

2022-02-11 厨房の衛生害虫駆除見積り依頼

令和4年2月11日金曜日

日東防除(株)・駆除研究所

請求書事務担当の安藤です(*^O^*)

ステンドグラス教室!

アクセサリーを作って来ました。

楽しい~(≧▽≦)(≧▽≦)

いい趣味を見付けました。

ありがたや~ありがたや~

今まで趣味が無かったので…

趣味っていいですねぇ(*^O^*)

安藤!

冬はあまり電話を取る出番がないのですが

先日、私が大好きな飲食店から厨房の衛生害虫駆除の見積り依頼の電話を取りました。

自分が行く飲食店がゴキブリがいる事は、仕方ない!

飲食店だから、ゴキブリやネズミが好む食べ物が沢山なんで…

弊社の様な業者を入れて、消毒管理をしてくれてたら

安藤的に安心です。

またお友だちとランチ行きたいと思います。

定期管理をして!

飲食店にランチやディナーに来るお客さまを

安心させてあげるお仕事!

日東防除(株)・駆除研究所を!

よろしくお願い致しますm(__)m

2022-02-09 イタチ! 繁殖!

令和4年2月8日水曜日担当の久保です。

2月に入りもう9日過ぎようとしています。

先週のお休み 凍えるような寒さの中”(-“”-)”

車で ドライブ(オープン)で緒方方面へいきました。

なーんと 誕生日プレゼント 嫁さんから(*^-^*)

寒いだろうからと>^_^<

 

 手袋あったかいわー(*^-^*) (*^-^*)感謝 感謝

外は 寒いけど 心は あったかで

良い運気をいただきました。(*^-^*)

仕事の方も そろそろ イタチたちの出産シーズンに突入します。

今まで 時々 天井裏にきて 様子を伺い 子育てに良い思えば

いつのまにか 天井裏で 子供の泣き声が聞こえてきます。

もうすぐ そこまで 来てます。

今から ゴキブリ ネズミ ありとあらゆる害虫 害獣

動き出します。

そうなる前に 早めの対策を立てましょう。

今週も 安全第一で 行きましょう。

2022-02-07 ラインでお問い合わせ!

おはようございます。

令和4年2月7日月曜日ブログ担当内海です。

突然ですが、連絡を取るのはみなさんどのような方法ですか?

電話、メール、ラインなどでしょうか。私はほぼラインで連絡を取ることが多いです。

ラインを送っていれば相手は都合のいい時に見てくれて返事をくれるので気を使わなくていい&相手が見たかどうかもわかるので安心です。

これが問合せしたい会社でも使えたら便利ですよね?

日東防疫ではラインでお問合せ可能です。

まず、ラインアプリが入っている携帯、タブレットから下のQRコードを読み取ってください。

日東防疫をお友達登録してください。

すると日東防疫と通常のラインと同じ使い方で会話ができます。

会話はお客様と日東防疫だけ見ることのできるものですので安心してお問合せください。

害虫害獣駆除は日東防疫、駆除研究所まで(⌒∇⌒)

2022-02-04 定期管理のお客さま

こんにちは\(^o^)/

令和4年2月4日金曜日

日東防除(株)・駆除研究所

請求書事務担当の安藤です(*^O^*)

ピアスを多く作ってみました。

ステンドグラス教室で

硝子を焼いて作っていますが

楽しい~~(≧▽≦)

焼いた硝子 出来るまでどんな色になるか

どんな形になるか?

同じ位にカットしても同じ大きさにならないし

表情も違うので

毎回出来上がりが楽しみなんです。

アクセサリーばかりに最近興味をもってしまっている安藤です(*^O^*)

お友だちにプレゼントして、喜んで貰えるのが嬉しいです(*^O^*)

ところで…

弊社の年度は、3月~2月です。

なので2月は

年間の点検表の見直し・作成し直しなど

なかなか忙しいんです。

定期管理のお客さまは

4月~3月のお客さまが結構多く

そろそろ来年度の日程を決めて欲しいと

お電話あります。

衛生害虫駆除(ゴキブリ)・ネズミ・ドバト・ムカデ

捕虫器(飛翔昆虫)・白蟻等…いろいろ

管理させていただいております。

弊社での定期管理

ご希望のお客さまおりましたら、

フリーダイヤル➿ 0120-233-546 まで

全くわからないから、相談したいわぁ

というお客さまも!

現場スタッフからのお電話に、沢山質問して確認してみてくださいm(__)m

お電話お待ちしておりますm(__)m

2022-02-02 コロナ徹底的に消毒中!

令和4年2月2日水曜日担当の久保です。

先週のお休みに 車の洗車・ワックスがけを

しました。 カバーは かけてますが 定期的に

ワックス掛けないと 落ち着きません( ;∀;)

車検に出した車も帰ってきたので新規一転リフレッシュ(*^-^*)

2台ぷらす嫁号の3台しました。( ;∀;)

なんで 私のは・・・・ って言われる前に( 一一)

ワックスしたあと ご褒美に少し一人ドライブ(*^-^*)

寒いけれど 気持ちいい !(^^)! オープンドライブを楽しみました。

あっという間の休日でした(-_-)zzz

仕事の方は 相変わらず

コロナウイルスの感染が 止まりません。

弊社は なるべく お客様の都合に合わせて

お問い合わせから

打ち合わせ

施工説明など 迅速に行い その日のうちにできるのならば

その日のうちに 消毒を実施しています。

今あるウイルスを消毒して どこかでまっさらな状態に戻さないと

 気持ちもスッキリしません。

医療従事者の方も 頑張ってくれてます。感謝 感謝

私たちも出来る限り消毒施工を行っていきます。

楽しかった 花火大会 夏祭り…また行きたいな”(-“”-)”

今月は 私の誕生月 年齢は あやふや 

たぶん 53歳( ;∀;) かな

数字を見ると 改めて ・・・

若くないですね( 一一)

まだまだ 体を動かして どこまで動けるのか(*^-^*)

楽しんで行こうと思います。

今週も安全第一で 行きましょう。

駆除研究所へのお問い合わせはこちらから