駆除研究所 本日の現場ブログ
2024-12-11 イタチ塞ぎ工事 豊後大野市
おはようございます。
12月も10日過ぎ、お店はクリスマスモードへ
コタツも入れて、お正月は、ネコと過ごすつもりです。
今年は、 長く 12/28日~1/5日までお休みです。
たぶん、 ドライブ主体ですけど! オイル交換もしよ。
先日、豊後大野市でイタチ施工に行きました。

イタチが入りやすい場所ですが

入れないように塞いでいきました。

もちろん換気口も塞ぎました。

換気口は、隙間の広さにより、イタチ、ネズミに侵入箇所となる場合があり
確実に塞いでいきます。
天井裏の殺菌消毒も行いました。

消毒前

消毒中

消毒後となります。
これで、イタチ工事も完了しました。
ネズミの方も、
大野町と大分市南大分で初回施工しました。
寒くなると、ネズミは、屋内侵入するケースが多々あります。
まずは、家の状況把握が大事になります。
一度、専門業者に見てもらいアドバイスを受けるのも
アリだと思います。【自分でしたけどできない場合など】
いろいろな現場に応じた、 駆除提案をしてもらうのも大事なこと
かと思います。
今週過ぎれば、あと2週間です。
安全第一で、 行きましょう。
2024-12-10 冬らしくなってきた!!
令和6年12月10日火曜日担当の加藤です。
先週ぐらいからかなり冷え込んできましたね!!
日中も風が暖かかったのに最近は風が冷たくなり冬のおとずれ
を感じながら過ごしています!!
ヒートテックが手放せないなあと思っている今日この頃です!!
さてお仕事の方ですが大分市大在の方でイタチにお困りの
お客様の現場に行きました。前回のブログでは穴を塞いだ写真を
乗せたので今回は断熱材の交換と消毒をしている写真をアップ
しますね!!
イタチの糞清掃を行ってから断熱材を交換していきます。
(イタチの糞清掃の写真を撮り忘れてしました。)

古い断熱材から新しい断熱材へ!!

画像は荒いですが消毒作業を行っています!!
イタチといえども糞や尿には菌がいますので
しっかりと掃除して消毒を行う事は必要不可欠です!!
冬場はネズミなども家屋や倉庫などに侵入する傾向が高いですので
お困りの際はプロに相談しましょう!!
2024-12-09 今が転職のチャンス!
おはようございます。
令和6年12月9日月曜日ブログ担当内海です。
12月に入ってもう一週間すぎてしまいました。早いですねぇ・・・。
弊社のような防疫会社は夏が忙しく、冬はご依頼が落ち着く傾向にあります。
それでも毎日やる仕事はたくさんありますが(笑)
比較的落ち着いてるこの時期だからこそおすすめなのは・・・
弊社への転職です!!
地域に根付いたこの日東防疫㈱で一緒に働きませんか?
募集要項
求人区分:フルタイム
雇用形態:正社員
仕事の内容:害虫駆除及び予防における各種作業
・顧客は、飲食店や食品工場等の事業所が主です
・定期作業が主体となります(現場の範囲は県下全域)
・顧客管理等もお願いします(社用車使用・MT車)
試用期間:あり(3ヶ月間)
試用期間中の労働条件:異なる
試用期間中の労働条件の内容:日給8,500円
雇用期間:雇用期間の定めなし
学歴:高校以上が必須
必要な経験等:不問
普通自動車運転免許 必須(AT限定不可)
必要なPCスキル: *パソコンのできる方(既存のソフトに入力程度)尚良し
年齢:不問
勤務地:〒874-0849 大分県別府市扇山2-2 「日東防疫株式会社 別府営業所」
マイカー通勤:可(駐車場あり)
転勤:なし
受動喫煙対策:受動喫煙対策あり(屋内禁煙)、屋外に喫煙場所あり
■給与、手当について
賃金:180,000円〜350,000円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
給与の内訳
▼基本給(月額平均)又は時間額
180,000円〜350,000円
▼固定残業代
なし
▼その他の手当等付記事項
*扶養手当…3,000円~5,000円/月(家族構成で変動あり)
*出張手当…3,000円~5,000円/月
*賃金は、経験・能力により決定
賃金形態:月給
昇給制度:あり
昇給(前年度実績):あり
昇給金額/昇給率:1月あたり3,000円〜5,000円(前年度実績)
賞与制度の有無:あり
賞与(前年度実績)の回数:年2回
賞与金額:計3.00ヶ月分(前年度実績)
通勤手当:実費支給 月額15,000円
給与の締め日:固定(月末)
給与の支払日:固定(月末以外)
支払日:翌月10日
■労働時間について
就業時間:7時45分〜17時30分
時間外労働時間 :あり
▼月平均時間外労働時間
15時間
▼36協定における特別条項
なし
月平均労働日数:21.6日
休憩時間:105分
年間休日:105日
休日:日曜日,祝日,その他
▼週休二日制
その他
▼その他の休日
*事業所シフトによる(お客様の状況によっては出勤の場合あり)
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
■待遇について
加入保険:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済:未加入
退職金制度:なし
定年制:なし
再雇用制度:なし
勤務延長:なし
入居可能住宅:なし
利用可能な託児所:なし
育児休業取得実績:なし
介護休業取得実績:なし
看護休暇取得実績:なし
UIJターン歓迎:UIJターン歓迎
労働組合:なし
職務給制度:あり(職務毎に給与体系あり)
復職制度:なし
フルタイムの就業規則:あり
パートタイムの就業規則:なし
別府営業所だけでなく福岡、広島でも募集しておりますのでお気軽にお問合せください。
2024-12-06 ネズミ・イタチ侵入されていませんか?
こんにちは(^O^)/
令和6年12月6日 金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当 安藤です(^-^)
11月の末に!
お寺様と不動産屋様に、パンフレットを
送付させていただきましたm(_ )m
お困りの事があれば 是非!
日東防疫株式会社・駆除研究所を
思い出して戴きたく!!!
お客さまにパンフレットが目に付いて
貰えると嬉しいです。
もっと欲を言えば…
パンフレットを、困る事が来る日まで
そっとお控え戴けると
尚、安藤はハッピーです。
折角仕事の合間準備したパンフレット!!
捨てられるのは、悲しいです(´;ω;`)
寒くなりました。
ネズミ・有害獣も温かい場所を探し
私たちのマイホームや養鶏場・工場等
探し出し侵入して来ます。
自分ではどうにも対処出来ない場合は業者に
依頼するしかありません。
昭和54年よりこのお仕事をしている!!
日東防疫株式会社・駆除研究所に
ご依頼お待ちしておりますm( _)m
2024-12-05 タイヤ交換
12月5日木曜担当村上です。
週末に社用車のタイヤ交換を行いました。短い秋から突然の冬の訪れ。いつ雪が降るのか分からないので早めの冬用タイヤへの交換です。
これで安心して、雪道も走れます。と言っても、まだ新人ですので運転は主任先輩にお任せしていますが……
こう寒くなると雪の心配もありますが、ネズミ達も慌てて暖かい所へと移動しようとします。
会社やご自宅の倉庫に暖を求めて少しでも隙間があると彼らは侵入しようとします。
ついうっかり開けっ放しで入られて住み着いた!とならないように、普段から扉・ドアの戸締りはきちんと確認しましょう。
私も忘れやすいので気を付けます
2024-12-04 イタチ塞ぎ施工 大分市南大分
おはようございます。
とうとう、12月に突入しました。
師走は、走り回るほど忙しい月なので師走と呼ばれるようになったそうです。
朝寒いですが、日中、 暖かくなりますので 寒暖差があり
体調崩してる方もチラホラ、 年末に向けて まっしぐらです。
先週は
加藤さん 村上さんと南大分方面に イタチ塞ぎ施工に行きました。

換気口も、ネズミ類が、侵入する可能性がある為
換気アミを取り付けました。

今の時期は、 ネズミ類やイタチなど 有害獣の侵入が多くなります。
気温が、急激に下がると、特にネズミは、 屋内侵入が増えます。
気になり 眠れない方が多くなる季節です。
今週は、豊後大野市にイタチ塞ぎ工事も入ってます。
12月も安全第一で行きましょう。
2024-12-03 もう12月!!
令和6年12月3日火曜日担当の加藤です。
早いもので気が付けばもう12月ですね!!
今月はクリスマスなどのイベントやお正月などが
控えており楽しみですね!!
さてお仕事の方ですが、大分市羽屋の現場に行ってきました!!
今回はイタチの施工で侵入経路を塞いできました!!


このような瓦の隙間から侵入する可能性がありますので満遍なく
塞いできました!!



このように網を中に入れて、コーキングで塞いで完成です!!
お客様にも大変喜んで頂けました!!
イタチなどが天井裏に入ると巣を作ったり、糞やおしっこ
そして断熱材を荒すなどの被害が出てしまうので早めの対応が
必要です!!
2024-12-02 キャッシュレスキャンペーン!
おはようございます。
令和6年12月2日月曜日ブログ担当内海です。
お得なキャンペーン始まりました!!

こちらは3月31日までにご契約いただいたお客様でキャッシュレスでのお支払いをされた方が対象で5%OFFになるというキャンペーンです!
キャッシュレスはクレジットカード払い、ペイペイ払いで対応してます。
今がチャンスです!!
お得なキャンペーンですので害虫害獣駆除をお考えの方はこの機会に日東防疫㈱まで!
2024-11-29 気を引き締めよう!
こんにちは(^O^)/
令和6年11月29日 金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務安藤です(^-^)
本日11月の月末作業をしております。
会計士さんのソフトにも大分慣れて!
請求書の方も、繁忙期の時より準備する所も減り!!
日々落ち着いて仕事をしている感じがとても嬉しいです。
繁忙期とTKCソフトが重なった時は…
15時安藤の就業終了時間になるのが速く((+_+))
どっと疲れが出ていましたが…
少し落ち着いて仕事が出来ております。
ミスをしない様に確認しておりますが…
こんなほっとしている時に、ミスがおこる事も
あるので…
気を引き締めてお仕事しようと思う安藤です。
51才にもなると…
覚えていない事が多く!
なるべく忘れない様に工夫したりして…
(やっても失敗はありますがね…)
仕事の方も…
気を付けていても、失敗は付き物!!
失敗した後の対策や…
現場が便利になるような工夫をし!
やってみて改善していければと思っています\(^o^)/
月末広島の方たちも、別府本社に集合するので…
そこで意見の交換なんかも出来ればいいな~と
思っている安藤です(^-^)
今日は、この辺で!!
お仕事に戻ります(#^.^#)
頑張るぞ\(^o^)/
2024-11-28 巣の撤去
令和6年11月28日木曜日担当村上です。
急な冬の訪れに、周りで体調を崩す方が増えてきました。私は寒さに強いのでいまだ日中は半袖なのですが、上司や先輩からの視線が天然記念物でも見るかのような……
流石に風邪をひいたらまずいので、そろそろ衣替えしようと思います。皆様も体調管理にはお気を付け下さい。
今週はとある場所でカラスの巣の撤去依頼があり、久保主任・加藤先輩と行ってきました。

近付くとビックリ、ほとんどハンガーです。
カラスが巣作りにハンガーを使うのは知ってはいましたが、ここまでとは思いませんでした。
強風吹く中、皆で苦労しながら数時間掛け撤去完了。終わった後は達成感を味わいつつ現場を後にしました。
巣作りは3月からなので、もしご自宅の針金ハンガーが突然無くなっていたら、それはカラスが持ち去っていったのかもしれませんね。
