害虫・有害獣駆除
2019-04-23 大分市 ヤマトシロアリ
日東防疫現場担当の森永です。
今週はシロアリ予防ということで木材置き場
の方で薬剤散布に行って参りました。
同業者の方も同じ場所で作業をすることも
ありますので、マナーを守りながらムラの
ないように散布してきました。
ヤマトシロアリは4~6月の雨上がりの昼間に
新しい巣作りの為にシロアリの一部が羽蟻となり
巣から飛び出します。。まさに今時期でございます。
黒っぽい羽が家の中など落ちてることがあれば
ヤマトシロアリかもしれません。
以上現場担当の森永でした。
2019-04-18 春になると現れる
おはようございます!!
日東防疫別府本社の福田です!
日に日に暖かくなり気持ちのいい
眠くなる気候になっているこの頃!
今からの季節に出てくるのが
カベアナタカラダニというダニです
体長は1㎜とかなり小さく5~6月頃が
発生のピークになります
森林のような場所
壁や屋上コンクリートの割れ目の隙間が
産卵場所になるのでこのような所に
発生してしまうのです!
被害としては
大量に発生してしまうので見た目が不快であったり
僅かな隙間でも侵入するので
異物混入の危険性だったり 潰すと赤い体液がでるので洗濯物が汚れたりします!
しかしこのダニは人を刺すことはありませんが
潰したダニを長時間皮膚に接触させてしまうと 皮疹が出る場合があるため
油断は出来ません!!
なにかあれば日東防疫まで
ご連絡を!!!
2019-04-16 大分市 ネズミ定期管理
日東防疫現場担当の森永です。
今週の別府は選挙活動が始まり、朝いちの
現場に向かう途中候補者の挨拶運動をする姿
をよくお見かけします。
さて私はといいますと、倉庫などのネズミの
定期管理のお仕事をさせてもらえるように
なりました。生き物相手の為、なかなか
思い通りにいかない時もありますが、こちらも
日々勉強であります。
現場ではリフトが行き来する場所もあるので
点検中の紙を貼って作業開始です。
粘着トラップと喫食剤をネズミが通るであろう
ポイントに置いて行きます。
連休まであっという間に過ぎていきそう
なので予定をしっかり立てて動きたいと
思います。
以上現場担当の森永でした。
2019-04-13 もうすぐ…
最近は桜も散りだし、日中も暖かくなりました。作業していて、もうすぐ忙しくなるなあと思う今日この頃です。
今も忙しいんですが…
今年はスズメバチ、シロアリがどうなることやら・・・
最近、新人の原口さんと作業が多いので余り下手は出来ません(笑)ので安全作業で頑張りたいと思います。
山下でした。
2019-04-11 防鳩網設置施工
おはようございます!!
日東防疫別府本社の福田です
今週の月~火曜と鳩網設置後半でした!
今回も広島営業所から浜松所長に来てもらい
鳩網の張り方やバランスなど
教えていただきました!!
これで大きな現場も一段落です
以上福田でした!
2019-04-09 別府市 シロアリ予防
日東防疫現場担当の森永です。
出勤する度に桜の散る量が増えている別府本社で
あります。今週は山下さんと別府市内のシロアリ予防
に行って参りました。
予防のポイントを再確認しながらの作業で
一緒にまわりながら床下で薬剤散布していきました。
お庭も忘れません。
以上現場担当の森永でした。
2019-04-04 大分市内 イタチ防除施工
おはようございます!!
日東防疫別府本社の福田です
最近はまた寒かったり暑かったりで
着るものに困ってる福田です
さて今週は火曜と水曜にイタチの防除施工に
行ってきました!!
小嶋隊長率いる僕らルーキーで
行いました!
家屋にはこういった谷というものがあり
ここから侵入される恐れがあるため
塞いでいきます
なぜかカメラ目線の先輩森永さん(笑)
原口くんと4人で頑張ってました!
昨日無事終了しております!
2019-04-02 別府市 イエシロアリ
日東防疫現場担当の森永です。
会社の桜も満開を迎えましたが、今朝は
冷え込みが強く別府の山は雪が降ってました。
寒いはずですね、体調管理気をつけなければ
いけません。
今日は別府でイエシロアリの現場でした。
食害もあり、しっかりと薬剤散布して駆除させて頂きました。
廃材などの置きっぱなしもシロアリが寄り付く
原因になりますので要注意です。
庭の土壌処理も大切です。
以上現場担当の森永でした。
2019-03-28 防鳩網設置施工
おはようございます!!
日東防疫別府本社の福田です
今週は大分市内で鳩網の設置作業です!!
助っ人にも来ていただき6人体制での作業です
ビス止めをするために僕は穴をドリルで
開けながら助っ人君にビス止めをしてもらいました!不安定な場所での作業ですので
色々な事に注意しながら安全に取り組んでいます!
2019-03-26 防除士の足元
日東防疫現場担当の森永です。
今日は防除士の足元についてです。
滑りやすい瓦の上を歩いたり踏ん張ったり
作業をする上で
とにかく安全第一でしなければならないのです。
そこでこの足袋であります。
モデルは小嶋隊長です。
防除士は時に危険な場所もありますので良い道具
を使って良い仕事をしたいものです。
以上現場担当の森永でした。
