TEL:0120-233-546 お見積りはこちら
求人募集はこちら
東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県

福岡の駆除研究所ブログ

2024-01-22 寺院などでの有害獣被害

おはようございます。

令和6年1月22日月曜日担当の 駆除研究所 濵松孝一です。

1月は一年で初めの月ですので何かと行事が多くあっという間に過ぎていきますがお正月休みが随分前のように感じております。

今回は、お寺さんや神社さんのような築年数も長く建物自体も大きな寺院での有害獣被害について少々触れたいと思います。

日本の家屋はとても優秀なものが多いようです。

私は専門ではないので正確なことはわかりませんが日本の古い木造建築はかなり長く建っているようです。

木の特性を理解して日本の気候に合わせて建てているからと思われます。

つまり自然と共存しながら建っているのだと思います。

しかし、現代で照らし合わせるとなかなか自然との共存は成り立っていかなくなっているのでしょう

その昔は、普通に昆虫が居てその昆虫を食べる小動物が居てその小動物を食べる中型の動物が居てなどちゃんと食物連鎖が成り立って大量発生して困るなんてことはなかったのでしょう。

時折、イナゴの大発生などで大変な事にはなっていたようですが・・・

私が小さなときは田舎のおじいさん家に泊まりに行くと天井裏でネズミが運動会したりしていましたし蛇のアオダイショウなんてものも守り神として居たりと普通だったと思います。

つまり昔の建物は隙間が多くあったということですよね。

特に、大昔から建っている寺院は建物自体も大きいですので隙間も多いのです。

と言うかほとんど外とあまり変わらないのではないでしょうか?

てくらい隙間があります。

その為、長く建っているのでしょうが・・・

そんな、大きな建物で出入り自由な場所があると当然生き物も近づいてきますよね。

そんな出入り自由な場所に人間が住みやすい建築資材が部分的に導入されていくと・・・自然動物にとっても快適になっていくのです。(泣)

そうです。寺院さんも部分的にリフォーム工事をされることが多いのです。

なんせ、冬は外と同じ位寒いと思いますから。

更に、古くから建っていますので素晴らしい建築技術だとしても経年劣化は当然していきます。

そんな古くなった場所からもやってきます。

私たちは色々な状況で判断していきながら大きな建物の自然動物被害を改善させてもらうわけです。

大きく古くから建っている建物ですので一筋縄ではいかないことも多くありますが今までの長い経験を活かし日々取り組ませていただいております。

先週にそのような寺院さんからのご相談を受けておりますのでしっかりと計画を立てて改善させていただきたいと思います。

2024-01-15 野生鳥獣による深刻な被害

おはようございます。

令和6年1月15日月曜日担当 駆除研究所の濵松孝一です。

一月だと言うのに寒くありません。

寒いのが苦手な私ですが寒いときに寒くないのは不安になりますね。

本当にこれからどうなっていくのでしょうか。桜が咲いてしまうのでは・・・

想像出来ないようなことがどんどん起こっていくのでしょうか

年始に起こった地震の被害も本当に大変なことになっております。

私が知りえる事では到底わかり得ない大変なことが現地では起こっていると思いますので私も一生懸命に今日を過ごしたいと思います。

そんなこの頃ですが今回は大川市で鳥による健康被害のご相談がありましたので触れていきたいと思います。

鳥の愛好家は多くいると思います。

また、野生の鳥による被害もあると思います。

これらの鳥による被害はどのような事があるのかあまり知られていないかもしれません。

実際に被害に合わないと本当にわからないと思います。

被害に合っても目に見えない怖いことが起こっていることもあります。

まず、目に見える被害としてはフン害や羽・巣の材料となる小枝や枯草などの物理的な被害や鳴き声や活動音などの精神的な被害などがあります。

これらだけでもかなりのダメージがあります。

これらの目に見える・感じられる状況とは別に目に見えない・感じられない被害も深刻な状況で起こり得るということを忘れがちです。

そうです。

ウイルスや寄生虫など目に見えない・感じられない存在です。

今回は鳥でのご相談で実際にウイルスにより体調を著しく崩されて入院されたとか。

鳥によるウイルスとは「クリプトコッカス」や寄生虫は「クリプトスポリジウム」などが挙げられます。

これらは目に見えないホントに怖い奴らです。

ただ、これらのウイルスや寄生虫は自然にどこにでも有るものです。

人間も弱い生き物ではありませんので基本的には免疫力がしっかりと働いてくれます。

しかし、体調を壊されたときや幼いお子様やご高齢の方などは注意が必要です。

今回も、ご高齢の方が発症してしまい重症化してしまったようです。

免疫力が高くでも状況により食中毒などに繋がるケースもありますので何にしても気を付けないといけません。

私たちは色々なケースに対応できるように日々積み重ねを行っております。

目まぐるしく変わる環境変化にしっかり対応できるように日々安全第一で臨んでおります。

今週も笑顔全開で過ごしたいと思います。

2024-01-08 新年早々と

おはようございます。

令和6年1月8日月曜日担当の駆除研究所 濵松孝一です。

新年早々に大変なことが続き今後はどうなっていくのかが不安なスタートとなっております。

大きな地震が続き多くの方が被災されておりその支援のために物資輸送するはずの飛行機が事故を起こしております。

この地震が無ければこのような航空機事故もなかったはずですが・・・

なんとも災害は予期できない部分が多いので日ごろの備えが必要であることの重要性が感じられます。

その大変な年明けから本日は成人の日となりますが我が家でもようやく下の子供が成人を迎えることが出来ました。

上の子供の時はコロナ過で成人式が出来なく情報もめまぐるしく変化してなかなか大変でしたが広島では無事に成人式が行われたようでいろいろな複雑な気持ちではありますが何にしても子供が成長していくことはうれしいものです。

今年成人される皆様、おめでとうございます。

天災や不慮の事故など様々なことが起こりうる中で今の瞬間を進めることは幸せのことだと感じることが出来ますので今をしっかりと進めたいと新たに思いました。

そんなスタートとなった仕事始めの先週でしたが私は前後があり別府でのスタートとなっております。

新年のあいさつに別府のスタッフと共に毎年恒例の朝見神社に初詣にお参りに伺い土曜日には日出町にてイタチやネズミ被害にあわれているお客様のお宅で防除施工を行っております。

長い間被害があったようでしっかりと天井裏に断熱材処理が行われておりましたが見事に全体的に荒らされておりました。

被害にあった断熱材をすべて回収・清掃させていただいております。

その後にしっかりと消毒施工を行い新しい断熱材を敷き直し施工させていただき元の正常な環境を作らせていただいていきます。

今週から通常の動きになっていきますが安全を心掛け進めていきます。

2024-01-01 2024年がスタートしました。

新年あけましておめでとうございます。

令和6年1月1日月曜日担当の駆除研究所 濵松孝一です。

昨年度も色々なことがあり多く経験させていただきました。

一つづつ引き出しが増えたり引き出しの中身が濃くなったりと成長させていただいております。

今年も色々な事を経験させていただき大きく成長していかせていただきます。

皆様は年末年始いかがお過ごしでしょうか

私は毎年の事ですがなかなか濃ゆい年末年始を過ごさせていただいております。

年末は趣味ごとや大掃除などバタバタと動き回り年始はお墓参りや仏壇の挨拶などご先祖様参りや実家に顔を出し挨拶したりと動きはしますが基本家族と過ごし初詣など行ったりとゆっくり過ごしております。

今年も朝ちょこっと早起きをして毎年恒例にありつつある裏山の極楽寺と言うところに初日の出を見に行ってきました。

今年は天候が怪しくどうだろうと思っていましたが何とか雨は上がったのでひとまず山頂に行ってみました。

雲の切れ間もあり青空も部分的に見えていましたのできれいな初日の出は見れるかと思ったのですが・・・

ちょうどいいところに分厚い雲が・・・

隙間からちょこっとだけ太陽が・・・

まぁこれもある意味初日の出という事で手を合わせあてきました。

帰ってからはお雑煮を食べてから初詣に行こうかと思います。

今年も皆さま良い年でありますように思うとともに私も安全第一でしっかりと進めて行かせていただきますのでよろしくお願い致します。

2023-12-25 福岡県春日市にて床下に動物の住み着き~パート2~

おはようございます。

令和5年12月25日月曜日担当の駆除研究所 濵松孝一です。

昨日はなんとクリスマスイブだったではないですか!!

夕方まですっかりと忘れてゴチョゴチョト動いていた私・・・

今年はバタバタとしてクリスマスモードにならずに終わってしまいもう反省です。

このようなイベントはしっかりと盛り上げていきたいですね。

さて、先週の続きです

春日市の床下の動物住み着き問題ですが

かわいいだけなら許せる方もいるかもしれません

しかし、人間だけの問題ではないことも時には起こりうるのです。

これがひょんなことで普通に起こりうるので注意が必要なのです。

条件がそろってしまうと生き物ですので子供が生まれてしまします。

これは自然のことなので微笑ましく子供は無条件でかわいいですよね~

私も生き物は大好きなのでたまりません。

しかし、ちょっとしたことで変なところに閉じ込められたりします。

その動物の親が何とか出来ればまだいいのですがどうすることも出来なくなるケースもあるのです。

そのままにしておくとかわいそうですが当然お亡くなりになってしまいます。

かわいそうですしその後に大きな問題にもつながります。

私も以前そのような状況で助けてそのまま我が家の家族の一員になったかわいい子がいますが・・・

悲しいことになかなか会えないのが原因なのか・・・はたまた違う原因があるのか・・・

私に愛想を振ることがなくなり警戒されてしまう始末で悲しい・・・

命の恩人のはずなのに・・・家族の中で私だけまともに触ることが出来なくなりました~

そんなことは置いといて

ただただ可愛いと言うだけでは済まないことがありますのでこのようなことが起こらない様にしっかりと対策を行わないといけないのです。

可愛がるにも責任が伴いますからね。

責任が伴わない可愛がりは私の個人的な思いとしてちょっと悲しいですね。

ペットと自然動物の区別はしっかりとしないといけないとつくづく感じた出来事でした。

今週で年末となりますのでしっかりと大掃除をして良い年が迎えられるように段取りしていきます。

今年も一年、ありがとうございました。

2023-12-18 福岡県春日市にて床下に動物の住み着き

おはようございます。

令和5年12月18日月曜日担当の駆除研究所 濵松孝一です。

12月だというのになかなか暖かい日が続いておりましたが先週末から一気に寒くなりました。

この寒さが通常なのでしょうが一気に寒くなると本当にこたえます。

それでなくても寒いのが苦手な私は・・・早く春になればいいのに・・・

今週は強い寒波が入る様で雪が積もらなければいいのですが・・・

日曜日に急いでスタッドレスタイヤに履き替えました。

ちょっとした理由があり今までスタッドレスタイヤを大分に置いていたのでどうしようかと思っていたのですが大分オフィスのスタッフ:岡部さんと加藤さんのナイスアシストで先週末に福岡に到着しました。

本当に間に合ってよかった~スタッフ同士の助け合いは本当に感謝ですね。

チームで動くと大きな結果に繋げれますのでしっかりと連携をとっていきたいですね。

そんなこの頃ですが、今回は福岡の春日市での現場のお話をちょっと

あるアパートの床下に動物が住み着いていて困っているとのご相談

調査で伺ってみると建物の基礎にある通気口が壊れていて何もない状態になっておりました。

本来は動物が入れない様に格子状の建築部材がはまっているのですが・・・

私たちの身近に寄り添っているあのかわいい動物ちゃんが床下に居るではありませんか

どうやら自由に出入りが出来る床下を寝床にしているようでした。

何もなければいいのですがそこに上に住んでいる方からするとなかなかどうしたものかとご相談が管理会社に入ったようです。

鳴き声の問題や排泄物やノミダニなどの様々な問題が出ることがありますのでこのままでは・・・

この床下に住み着いてしまった動物にとっても問題があります。

今回はちょっと長くなりますので続きは次回に~

今週も寒さと勇敢に戦いながら安全に厚着をして頑張ります!!

2023-12-11 長崎県のお寺様の有害獣被害

おはようございます。

令和5年12月11日月曜日担当の駆除研究所 濵松孝一です。

先週末よりただいま拠点を置いている福岡より仕事を山口県で数件行いながら広島の自宅に移動しておりました。

週末は年に何回か行く宮島に紅葉狩りに行ったり

(紅葉はさすがに無く木々は冬仕様となっておりましたがいつ行っても宮島は良いですね~)

(観光客がいかない道をいつもウロウロして楽しんでおります。)

広島の中心部に行ったときにイルミネーションを見たりとウロウロしてきました。

そんな週末を過ごして今週の今日はまたまた山口県で仕事を数件しながら福岡に移動しております。

そんな週末でしたが先週は、長崎県のお寺様にお邪魔しておりました。

こちらのお寺様とは長く管理のご依頼をいただいていますが初めは有害獣の被害があり防除のご依頼だったようです。

イタチやテンなどの動物が住み着き天井裏で悪さをするのです。

生き物ですので住み着くと排泄物である糞尿被害もすさまじいものがあります。

お寺様は特に建物が大きく日本家屋になりますので動物は色々なところから侵入してくるのです。

これらをしっかりと調査を行い動物が侵入できないように閉塞施工を行っていくのです。

この様なお付き合いから始まりシロアリやネズミやイタチなどの小動物などのモニタリング管理を年間通して管理させていただいております。

そうすることによって早期発見・早期対処が行えますし事前に予防も状況により対処できます。

そんなお仕事をしていましたがふと目の前に大きなイチョウがきれいな色に染まっておりました。

感覚的にはもう散っている感覚でしたがやはり長崎は少し遅いのでしょうか?

まだきれいな色の姿でした。

この木がとても昔からここに立っているようで札を見るとなんと植樹推定1659年となっておりました。

なんとも古くからここに立って色々な事を見てきたのかと思うとただただすごいな~と思ってしまいました。

この時期にしては不気味なぐらい暖かいですが今週末からは例年通りの気温になるようですので体調管理に気を付けて年末までのお仕事を安全に進めて行きます。

2023-12-04 熊本県玉名市にて屋根上のソーラーパネルハト防除

おはようございます。

令和5年12月4日月曜日担当 駆除研究所の浜松です。

12月に突入しておりますが気温はなんだか12月感がなかなか・・・

警察だけは12月感が出ており違反者に目を光らせている光景が目立ちます。

違反する側も悪いとは思いますが・・・ボーナス前の検挙率・・・

なんて思ってしまう・・・私

事故はしてもされてもいいことないですから安全第一で運転していきます。

意識することはいいことですね。

普段の生活であまり意識しない動物でハトが居ます。

あまりに私たちの生活でハトは普通に毎日見かける普通の鳥です。

この普段普通に居るハトですが

実際に住み着かれるとどうなるのでしょうか

まず、鳴き声の問題です

ポッポポッポと明け方から鳴き出してこれがずっと鳴かれるとかなりうるさいのです。

次にフン害や羽などの衛生上の問題です。

どの動物も排泄物はいろいろな菌がいますのでかなり衛生上に問題があります。

ハトのフンは乾燥すると砂状になって舞ってしまいますので疲れているなど免疫力が低下しているときはかなり危険です。

次に繁殖による営巣問題です

巣の材料となる枯草や藁や先にも上げたフン害の増加で物理的被害です。

これらの被害が進んでいくと生命誕生でヒナの出現です。

屋根上のソーラーパネル被害だとひどいときはヒナが地上に落下してくることもあります。

今回はまさにそのような被害によるご相談で熊本県の玉名市にお住いのお客様よりご相談を受けました。

ソーラーパネル下に飛べないヒナが居ます。

このようなご相談の場合、多くは卵やヒナの存在が大きな問題となります。

飛べる成長したハトなら良いのですが飛べないヒナや卵が問題なのです。

基本的にどの自然動物も触ったり捕まえたりしてはいけないのです。

狩猟免許があり関係行政に申請を出して許可が下りて初めて対処ができるのです。

この許可がないと法律に触れてしまい法律で罰せられてしまいます。

私たちはしっかりと法律に準じて捕獲申請を提出して許可を取りしっかりと駆除・防除施工を行い長い期間安心してもらえる環境づくりに取り組んでおります。

今後もお客様の立場に立って行動が出来るように進めていきたいと思います

2023-11-27 福岡県粕屋郡篠栗町のムクドリ・スズメ被害対策

おはようございます。

令和5年11月27日月曜日担当の駆除研究所 濵松孝一です。

今週で11月も終わり12月に突入です。

この時期になるとなんだかせわしなくなって私たちは車での移動がほとんどですので運転には本当に気を付けなくてはいけません。

車の事故はしてもされても良いことがありません。

そんな中の先週末に片道一車線で何台か前後に流れに乗って走っているさなか何を思ったのか最後尾の車が無理な追い越しをしたらしく私の横ぐらいに到達したときに対向車が・・・

当然そのまま進むと正面衝突になる為に、無理に私の前に入ってくるではありませんか!!

私も突然のことでブレーキを踏みましたが見事に右前に・・・接触してしまいました・・・

なんとも信じられない状況で・・・

すぐ後ろの方の話だとずいぶん前からあおり気味のちょっと変な運転をされていたとか・・・

急いでいたのかは実際のところわかりませんがなんとも迷惑な状況で・・・

改めて運転は本当に気を付けないといけないと思いました。

そんなドタバタした先週となっておりましたが換気口に野鳥が入り込むことがよくあります。

今回のご相談もそのような被害で乾期口にムクドリやスズメが入り込み巣を作って被害を出しておりました。

建物にはいくつか同じような換気口があるのですがことごとく全部の換気口に入られてずいぶん前から巣を作り続けていたようで・・・

ムクドリやスズメはトリサシダニなどのダニ類が多くいたりしますのでしっかりと消毒を行いながらの巣の撤去を行い今後野鳥が入って悪さをしないように入り口にはしっかりと金網を設置いたしました。

鳥さんにはお家に入れないようにしてしまいましたが今後同じような被害が出ないような施工をさせていただきましたので安心してもらえると思います。

自然動物も必死で生きておりますので私も負けずに生きていきたいと思いました。

2023-11-20 大分県日田方面の定期管理

おはようございます。

令和5年11月20日月曜日担当の濵松孝一です。

急に寒くなって夏のうだる様な暑さがすでに恋しいこの頃ですが・・・

急な気温変化で体調不良の方が多くいると思われます。

インフルエンザも流行っているので私自身も体調管理には気を付けないといけないと思います。

そんな季節の変わり目ですが今回は大分県日田方面の企業様に定期管理のお仕事に回ってきました。

色々な企業様があるのですが衛生害虫やネズミ類など普段歓迎したくない生き物の管理です。

今みたいな季節の変わり目はたくさんの種類の生き物が活発に動き回ります。

いわゆる冬支度ですよね。

ですので普段問題ない場所もネズミの形跡や被害があったりします。

実際に今回いろいろと点検に回っていると基本問題なかった場所でネズミさんが捕まっているではありませんか。

このように色々な状況変化で様々なことが自然環境課では目まぐるしく動いているのです。

日々の定期的な点検もそんな小さな変化を見落とさずにしっかりと気づき対応していきます。

今週は長崎や鹿児島など遠方の予定も入っておりますので安全第一で頑張っていきます。

駆除研究所へのお問い合わせはこちらから