TEL:0120-233-546 お見積りはこちら
求人募集はこちら
東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県

福岡の駆除研究所ブログ

2023-09-04 イタチ類は戻ってくる

おはようございます。

令和5年9月4日月曜日担当の

駆除研究所 本社の濵松孝一です。

早くも9月に突入です。

秋らしくなってきました。

秋に入ってくると私たちは、コウモリの季節からイタチ類の季節なってきたな~と実感してきます。

なぜならお客様のご依頼内容がコウモリのご相談からイタチ類のご相談にシフトチェンジしてくるからです。

と言っても、まだまだハチ駆除のご依頼が絶えませんのでまだまだ残暑厳しい日々が続きますが・・・

そんなこの頃ですが表題にあるようにイタチ類は戻ってくるのです。

夏は暑いので家屋に住み着いていたイタチ類も外に出て避暑をしております。

そうです。涼しくなってくると戻ってくるのです。

正確に言えば戻ってくるのではなくて元々自分の縄張りですから戻るも何も常にうろうろとはしているのですが。

暑いので家屋内までは入らないようですが・・・

しかし、住まわれている方は天井裏での異音がなくなると出て行ってくれたと思ってしまいますね。

残念ながら出て行ってくれていないのが多くの現状となります。

とは言っても、縄張りとしている所は一箇所とは言えないので状況によってはここ数年は建物内までは来ていなかったけど2~3年開けてやってくるなんでことも珍しくはありません。

また、住み着いていた個体に何かしらのアクシデントがありお亡くなりになったとしても一度動物が侵入してしまうと匂いが残ってしまいます。

そのにおいをたどって違う個体が寄ってくるなんでこともありますので、一度侵入されてしまうと根本的な問題改善を行わないとエンドレスに被害に悩まされるなんでことが考えられます。

更に難しいのがむやみやたらに捕獲したりできないのが現在の日本の法律となっていることです。

そうです。自然動物保護法ですね。

しかし、実被害がある場合はちゃんと担当行政に段取りを踏めば捕獲などの駆除も可能なのです。

この段取りが中々ハードルが高いのですが当社は有資格者もありこの手の捕獲申請も常に申請している為、問題なく許可を得て法律に乗っ取って安全に捕獲を行うことが出来ます。

(様々な資格や手続きが必要となります)

しかし、表題にあるようにイタチ類は戻ってくるのです。

捕獲駆除を行ったとしても安心していただくには不安が大きく残ります。

なぜなら匂いは残っているのです。

私たちの周りにはイタチ類など多くの動物が潜んでいます。

人ばかりの場所でも意外と多くの動物が潜んでいますよ

そんな別の個体が匂いをたどってやってきてしまいます。

捕獲しても3ヵ月ぐらいしたらまた侵入されたなんてこともよく聞きますので。

特にここ近年、外来種であるアライグマの生息数や生息地域が拡大しております。

人間も環境に対応する能力が高いですが自然動物も同じく対応能力が高いのです。

私も、自然動物に負けないように精進して安全に作業を進めて行きたいと思います。

2023-08-28 まだまだスズメバチの猛威が続く

おはようございます。

駆除研究所 本h社の濵松孝一です。

全国的に猛暑はまだまだ続いているようですが西日本の私が動いている地域は暑いのですがなんだか秋を感じさせる暑さです。

鈴虫の音色が心地よく聞こえております。

しかし、今年は台風が多い年になるのでしょうか

災害が多くなければいいのですが

こ近年、気候の変化が大きいですが、それに伴って動物の動きもかなり変わってきております。

今年は、昨昨年と比べてハチの被害が多いのですがまだまだスズメバチの勢いが止まりません。

この時期になると、巣の大きさもかなりの物になります。

キイロスズメバチの営巣となるとこの時期は大きいものになると50~60cmクラスになってきます。

ここまで大きくなると働きバチも多く危険も増してきます。

駆除するときは当然防護服を着て施工にあたりますがスズメバチの総攻撃を受けます。

防護服を着てるとは言え顔や手に大量のスズメバチが襲ってくるとなかなかの迫力があります。

よくテレビとかでは巣を少し壊してハチを大量に飛ばしますが実際はそんなことをするととても危険ですし後の働きバチを駆除するのも大変ですし一番の問題は女王蜂が逃げる危険もあります。

そんなリスクを最小限に避けるために駆除手順を事前にシミュレーションしてから段取り良く作業を行っていきます。

これからのスズメバチ駆除はさらに大きくなっていきますので安全かつスピーディーに行えるように頑張ります。

2023-08-21 福岡県遠賀郡にてコウモリ調査

おはようございます。

駆除研究所 本社 の濵松孝一です。

ここ最近、台風が過ぎたせいなのか朝晩が少し過ごしやすくなった気がするこの頃ですが皆様はいかがでしょうか?

台風もなんだか変な進路でしたし雨が降ればひっくり返した様な大雨が降るしで被害にあうと本当に命に関わる状況が有りますのであまり軽視が出来ないです。

私も過去に広島での豪雨で今まで経験したことが無かった為、携帯の警告アラームが頻繁になって警告してくれていたにも関わらず軽視した為、危険を感じたときは時すでに遅しで一時は命の危険を感じた経験をしました。

これからは、今まで経験したことがないことが多く起こるので常に早めの対応を心掛けなくてはいけませんね。

そんなこの頃ですが、生き物たちはそんなことはお構いなしに暴れてくれております。

今回は、福岡県遠賀郡でのコウモリ調査を頂いた時のことを少し

お家に住み着くコウモリの代表としてアブラコウモリという小型のコウモリがおります。

建造物に多く住み着きとりわけ人家に住み着くことも多いので通称イエコウモリと呼ばれている種ですね。

コウモリといえば洞窟などの天井にぶら下がっているイメージが強いと思いますがこのコウモリは壁などにへばり付いて1センチあるか無いかの隙間でも入って行ってしまします。

色々なルートでお家の天井裏や壁内に侵入して毎年少しずつ増えていくイメージです。

そんなコウモリの被害にあわれているお宅からの調査依頼でしたがいろいろと調査を進めると2階の天井裏に入る手前の天袋内でコウモリさんが力尽きてお亡くなりになっているではありませんか。

悲しいことに外に出るはずが間違えて天袋の中に出てしまったんでしょうね。

運悪く元に戻ることが出来ずに力尽きてしまったのでしょう。

その他、何度かお家のお部屋の中でも飛び回ってしまっていますのでしっかり防除施工を行い今後安心して過ごしてもらえるように頑張りたいです。

今週は、なんだか変な天気になりそうですの安全第一で頑張りたいと思います。

2023-08-14 お盆休み

おはようございます。

駆除研究所 本社 の濵松孝一です。

本日はお盆休みの後半に差し掛かっております。

皆様はいかがお過ごしでしょうか?

ここ最近は、コロナが五類移行してから約3か月たち行き交う人たちもマスクをしていない方がチラホラとしているこの頃です。

大型連休は台風にヤキモキしながらの状況もありますが私は西日本にいますのであまり影響もなく現在を過ごしております。

私はお盆休みはやはり先祖のお墓周りに各所廻りお仏壇に手を合わして挨拶周りは欠かせませんでした。

そのついでに奥様の田舎の今は亡きおばあさまの畑の手入れを行いましたがちょっと見ない間に草がボウボウと生い茂っておりました~

草刈りに秋野菜の下準備の為に耕運機掛けとしっかりと土いじりと充実させた頂いております。

そんな中、おばあさまのお家の裏側にハチの巣があるではありませんか~

最初は、空の巣かと思いましたがコガタスズメバチの営巣で現在進行形でしっかりと居るではありませんか!!

このような感じで知らない間にスズメバチ類に巣を作られていたケースが多いと思います。

この様にお困りのお客様の気持ちも体験できました。

今年は、スズメバチ類の被害も昨年より多くこれからの時期は巣が大きくなっておりますので危険も大きくなってきます。

スズメバチ駆除には今後慎重にかつ確実に行えるように改めて思いました。

スズメバチは刺されると命に関わることもありますのでしっかりと準備を行い進めていきます。

2023-07-24 熊本県八代市にてハト被害による定期管理

おはようございます。

令和5年7月24日月曜日担当の駆除研究所 濵松孝一です。

猛暑が続いておりますが皆さまいかがお過ごしでしょうか?

先週は、熊本県八代市にて衛生害虫や貯穀害虫のモニタリング管理とドバトの捕獲管理を年間管理させていただいております企業さまに伺いました。

今年は気温が高いせいか昆虫類が例年と比べ比較的に多い推移となっております。

日頃の管理がとても重要となってきますね。

ハチ被害も多くなりそうですので気付かれましたら早めの対処をお勧めいたします。

スズメバチ類であればあまりご自身で対処は避けた方が良いかと思います。

刺されてしまうと本当に大変なことになってしまいます。

最悪、命の危険を伴います。

人間以外で人を殺めてしまう生き物として一番の生き物となっております。

プロにお願いした方がよいと思います。

また、ハトの捕獲管理はドバトのフン害による衛生被害の軽減が目的ですが今回、3羽ほどの捕獲がありました。

自然動物を捕獲する際は、どの動物も自然動物保護法がありますので正式な申請が担当行政に必要となります。

その地区を管理する行政によって違いはありますが多くの場合は、最長3ヵ月の捕獲管理の許可が出ますので毎回3ヵ月ごとに捕獲申請を行っております。

今回のように被害が出る前に捕獲できると一番いいですね。

今後も色々なご依頼があると思いますがしっかりと結果が出せる様に頑張っていきたいと思います。

2023-07-17 熊本県宇城市でコウモリ被害

おはようございます。

令和5年7月17日月曜日担当の駆除研究所 濵松孝一です。

本日は海の日となりますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。

近年、局地的に雨が降って豪雨災害が多く嫌な思い出が蘇ってくることが多くあります。

私も数年前の広島での豪雨災害に合い仕事の帰りに四方行き場を失い動けなくなり車の中で一晩過ごしたのを思い出します。

あの時は、生き残ることを考えた行動をしたのを思い出します。

とても怖かったですね。

そんなことを思い出しながら

  先週は熊本県宇城市でコウモリの被害が出ているお家の防除施工の為に外部足場が必要で足場屋さんに設置をお願いしておりました。

 足場設置後に建物の細部調査やコウモリの生息状況の詳細確認と建物内に入り込んでいるコウモリの追い出し施工にお伺いしておりました。

足場を建てての細部調査は安全に高所の細かいところまで調査が出来ますので色々なことが分かってきます。

そんな中、コウモリさんがしっかりと居るではありませんか!!

コウモリは、住み着いてしまうとなかなかその場から離れてくれないことが多いですね。

一度、追い出しをしても戻ってきてしまいます。

ですのでしっかりと追い出しをした後に戻ってきてもお家の内部に入れないように入り口を塞ぐ必要があります。

 コウモリは、とても帰巣本能が強いので今まで出入りしていたところを失くしたとしても新たな隙間を見つけるためにお家の色々なところを探していきます。

その時に入れるところがあると新たに侵入してきてしまうのです。

その為、外部足場を設置してお家の高所の細部をしっかりと調査を行い入れる隙間をすべて失くしていく作業が必要となってくるのです。

お家の色々なところに入り込むコウモリを先週から追い出ししておりますので今週は追い出し状況により閉塞工事スタートです。

  夏に本格的に入ってきますので猛暑でうだるような暑さに気を付けながら段取りよくしっかりと問題解決していきたいと思います。

今年はどうも蜂の被害も多くなりそうです。

2023-06-19 今年は有害獣(虫)の被害が多くなりそう

おはようございます。

駆除研究所 本社 の浜松孝一です。

先週の6月15日木曜日の夕方は大分市の明野南の方にいたのですが物凄いゲリラ豪雨が一時ですが有りました。

遠くからゴロゴロと雷が鳴って不気味な黒い雲に風が!!

私は広島で豪雨災害にあっていますので大きな自然災害がないことを祈るばかりです。

さて、今週は福岡周辺は月曜日と火曜日は良い天気になりそうですがそれ以降はどうもぐずつきそうです。

天候に左右されてしまう事が多いですので何とも気になります。

今年は天候がどうも嫌嫌な感じがしますが自然動物も動きがとても活発です。

イタチ・テン類コウモリ類にアナグマやアライグマなど様々な動物が早くから問題を起こしております。

昆虫類もハチが早くも活発に動き出していますし貯穀害虫なども例年より1か月ほど早く動いております。

各支店・営業所でもアライグマのご相談が多くあります

私も月末は福岡県豊前市でアライグマの防除施工を予定しております。

アライグマのフン害です

屋根の上に足跡が沢山有りました。

年々有害獣や有害虫の変化が大きくなっている印象ですが負けじと私も変化していきたいと思います。

今週も九州各地を動き回りますが安全第一で頑張ります。

2023-06-12 福岡市の美野島でハト被害の防鳥ネット

おはようございます。

駆除研究所 本社 の浜松孝一です。

先週は天気は良かったですが今週はどうでしょうか

今週来週はぐずつきそうな天気予報が出ておりますが梅雨時期は目まぐるしく天候状況が変わるので都度の判断が必要ですね。

そんな天気状況ですが先週は福岡市の美野島という地域でハト被害がある建物の被害箇所に防鳥ネット設置施工に伺ってきました。

最初は再度現状調査から始めますが

やはり・・・

軒下の隙間中央に居るではありませんか~

堂々と休んでおられます。

ハトさんが

可哀そうですが、丁寧に優しくその場を離れていただきました。

フン害もひどく清掃・消毒施工を行った後に防鳥ネット設置施工です

範囲はそこまで広くありませんでしたので一日での施工ですべてが終了しました。

最終チェック中にはハトさんが戻ってきていてどこか入れるところがないか必死に探しておりました。

ハトは一度住み着くとその場所をなかなか離れてくれません。

ちょっとした隙間があるとそこから強引に入ってきますのでしっかりとした施工が求められます。

いろいろなケースがありますので柔軟に今後も対応していきます。

今週は大分県でアライグマやコウモリなどの防除施工が予定されています。

天候によって予定変更もあるとは思いますが安全第一で張り切っていきます!!

2023-06-05 各地へ飛び回り!!福岡・長崎・大分

おはようございます。

駆除研究所の濵松孝一です。

今年は早々に梅雨に突入しましたが・・・

台風まで発生しました。

この台風が梅雨を早くつれてきたのでしょうがなんにしても天気がとても不安定です。

雨も嫌なのですが気温が暑かったり肌寒かったりと体調を崩しそうな激しさです。

皆さんは大丈夫でしょうか?

健康有っての日常ですので体調管理は本当に気を付けないと今の時期はいけませんね

さて、そんなスッキリしない天候のこの頃ですが私は、あちこちで動いております。

先々週や先週はちょこちょこと大分に行っておりました。

大きなマンションのハト被害による防鳥ネットの施工です。

なかなかの大きさのマンションで塗装メンテナンスと同時に行っており全体の進み具合や天候に左右されながらも良い感じに終盤に差し掛かっております。

大分の防鳥ネット施工現場です。足場を建てての全体的な大掛かりな現場です

長崎によく伺いますが先週は佐世保市や諫早市の飲食関係・施設関係での衛生害虫の管理施工にも伺っておりました。

高速道路からの佐世保の軍港です。

諫早市の衛生害虫ムカデの管理施工現場から見える海はとてもきれいです。

残念ながら当日は天候が悪かったですが・・・

帰りはなんとびっくりするぐらい

雲一つ無くなると言うびっくりな天気!!

ここ最近、なんだか天気予報があてにならないです。

今の時期はとても過ごしやすい時期ですが私たちが過ごしやすいということは動物や昆虫もよい気候となります。

まさにシロアリは5月ごろからヤマトシロアリが羽アリをバンバン飛ばしておりましたしこれからはイエシロアリが羽アリを飛ばします。

イタチやテン類は出産や子育てで大暴れしておりますしコウモリも活発に飛び回っております。

ムカデも冬眠から目覚めて食欲が爆発して動き回り子供も孵化してきますね

春先から多くのご相談を頂いておりますが今年は天候が早くから暖かくなってきていたので生き物も早めの活動や例年より多い傾向になりそうです。

なんにせよ私たちは生き物相手ですので決めつけずに臨機応変に対応しなくてはいけません。

と、毎回自分に言い聞かせお客様からのヒヤリングや対象生物の形跡調査などしっかりと行って適切な提案・対処を行っております。

今週も天気が不安定ですがしっかりと安全第一で進めていきます。

2023-05-02 福岡の駆除研究ブログ始めました

福岡の駆除研究ブログとして情報発信していきます。

駆除研究所へのお問い合わせはこちらから